年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 学校指定の履歴書提出 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 事業内容の説明、簡単なグルディス(非選考) |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識/時事 |
内容 | 百貨店なので文学作品や美術関係も出ます。 あとは会社のパンフレットを読み込むことが大切です。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 【一次】筆記試験、グループディスカッション 【二次 】個人面接。人事部の方。 志望動機など基本的なこと。少しだけ深堀される。 【三次】 個人面接。役員の方。 志望動機、やりたい仕事について。店舗を見た感想。他社の選考状況。 【四次】 個人面接。社長面接でした。 志望動機、学生時代頑張った事に対する深掘り。松屋の強み。周りから見た自分。 筆記試験が最大の難関だと思います。ボーダーが高いです。面接に進めば、自己分析をどれだけしているか、百貨店に対しての理解が問われます。 |
回数 | 4回 |
内容 | オリンピック関係。事前にテーマが公開されます。 そこから自分で調べて、グルディスに臨んでください。 知識が問われます。 突飛な発想力というよりも、着実な経営を志している企業ということを考えて議論を進めていくと良いと思います。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 内定後、面談の機会を設けていただけます。 頼めば選考前にも機会を作っていただけるので、利用すると良いかと思います。 |
内容 | 日経新聞や同業他社の説明会に足を運ぶ。 そして、外観と内装やテナント、働いている人などからその企業の方針、雰囲気を感じ取ってください。 |
---|
拘束や指示 | 8月いっぱいまで待っていただけます。 誠実に常に対応してくれる印象を受けました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
圧迫面接は一切ありませんでした。
また学生の話す事に真剣に耳を傾けて下さっているように感じました。
百貨店は全て受けましたが、その中でもとても良い企業だと思います。
ただ筆記試験でかなりの足切りがあるのは勿体無いかと思いました。
SPIだけでなく、美術の教養が問われるので対策のしようがないかと思います。