会員登録すると掲示板が見放題!
サンケイビルには938件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、6件の志望動機、9件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございます。本当に助かりました。履歴書はいらないみたいですよね?
以下、サンケイビルからのメールより抜粋
(1)HBの鉛筆もしくはシャープペン
(2)プラスチック消しゴム
(3)学業成績証明書(院生の方は学部も)
(4)卒業(修了)見込み証明書
(5)健康診断証明書
※(3)~(5)でまだ発行されていないものは、後日郵送をお願いします。
同じ内容のメールが届いたとは思いますが、本番は近づいていますので、気をつけて!
そうですか、ありがとうございます!
筆記試験の時に書いた私のメモによると、22と24が一次面接の予定です。
電話は番号通知でしたよ。東京03ナンバーです^^
>さっきさんけいさんへ
お二人は何日に筆記受けましたか?
がんばりましょう
ここって個人面接なんですかね?
ところで、金曜で24人、日曜午前、日曜午後も同じくらいの人数で筆記試験が行われたとすれば70~80人程度が筆記を受けているということになりますね。ここから何割が通過するのでしょうか…
とにかく、二次に進まれる方頑張りましょうね!
能力はもちろんですが、内面もかなり見られそうですね。
僕も今日の午後に受験しました。
数学は8割以上は確実でしたが、国語は全くダメで、5~6割くらいです。
人数からして、30%くらいの人は筆記通過しそうですよね。
まっ僕はその3割にはどうも入れそうにないですけど。
私は本日筆記受けてきました。
人数 24人
難易度 簡単(9割以上正解しなきゃ厳しいかも)
時間 2時間弱
って感じです。
注意!マークシートが大きいので、シャーペンでなく鉛筆を強く勧めます!!後、気張って難しいSPIの勉強しても時間の無駄です。基本的な問題を復習した方がいいです!
自分は撃沈しました(笑)皆、僕の分も頑張って下さい!!
他社の掲示板と間違えた…orz
自分も9日組です。とりまSPI中心にがんばりましょー
時事とか出たら死ぬなぁ
SCOAらしいです。
日程の差で不利が出ないように
返事遅れてしまい申し訳ないです。
ところで、筆記はいつにしました?僕は9日の午後にしました。
今年は説明会で若干名とおっしゃっていましたよね?
院卒を採るか採らないかはかなり心配ですね。優秀だったら採るんだろうけど…。
あ、今筆記の参加メールしましたぁ。サンケイプラザの202号室は、キャパが教室配置だと48人だそうです。3日に分かれてるから最大144人が受けに来ますね!
筆記の参加人数はまたこちらに書き込みます。
そうですよね。しかし、4次とかまであるなら別ですけど、2次が最終ってことは相当筆記で切られますよね。
さっきさんけいさんも院生ですか?僕もそうなんですよ~。
ここって今までに院卒とっていますかね?
そうなんですかf(^^;
いやいや、掲示板をご利用の皆様、私の勝手な推測でかき回して大変申し訳ありませんでした。
少し気が楽になりました。よし!筆記の案内に返信しまーす♪
確かに私にも大阪日程は選択肢の中にありませんでした。
しかし、それは既に自分のプロフィールを送信済みだからではないでしょうか?
そもそもサンケイビルの事業フィールドは大阪のほうが大きく、知名度は東京でのものより高いです。大阪証券にも上場していますし。
で、自分が大阪で学部を過ごしているもので、東京の院に転入せず、当時就活してたとしたら、当然サンケイビルを受けていたと思います。関西での希望者も多いはずですので、大阪で採用活動をしているとしか考えられません。
以上、大阪で学部を過ごした院生でした!まぁ杞憂だといいんですけどね(^^;)
ってかES時点での倍率125倍っていう大雑把な計算は、ディベ界では楽な方になりますよね。N数が少ないので大した考察はできないですね。
折角のチャンスですので今からできる筆記対策など、お互い頑張りましょうね!
いきなりすいません
大阪で説明会って開催されてたんですか?
説明会開催のメールには大阪の日程なんて書いてなかったですが…
連絡はまだ来てないですねぇ。まぁESで落とすことはないみたいだし、筆記の連絡は一斉に来るんでしょうね。
それにしても、東京で300人と考えても、ブリーゼブリーゼがある大阪では知名度があるだろうし、東京・大阪合わせて600人くらいが説明会に参加してるのではないでしょうか?
そこで説明会を受けた人達の内、ESを提出した人が500人くらい居たとしても、やっぱり競争は激しいですね…
採用人数が4人ですから、競争率は約125倍ですか?
かなり大雑把な計算ですねf(^^;)だけど、逆に燃えてきました。
そうですよね。やっぱ面接2回ってことで、ESと筆記でバッサリ切りそうですよね。特に今年は。
連絡ってもう来ましたか?
筆記はSPIらしいですよ。内定者日記を見る限りでは簡単との事ですが…私も自信ありませんf(^^;
そうですね。たぶん300くらいですよね。
一次の次が最終だから、筆記・書類で50人以下に絞りそうですね。
どういうタイプのテストかわかりますか?
筆記ならいいけど、マーク式の問題数多いのは全く自信がありません。
返信ありがとうございます。
みんしゅう見てると説明会に参加された方は300人ですかね?!
取る人数から考えるとやはり多いですね。
皆さん頑張りましょう!関東は5/7、9に筆記ですね。誰かもう連絡着た方いらっしゃいます?
僕の時は60人くらいでしたよ。
返信遅れてすいません
参加人数多いですね
とにかくがんばりましょう~
あぁ…あの名前言わせてたのは、メモ取ってたのかw
質問してない俺\(^o^)/
これから筆記とESで絞られるでしょうし・・・。
面接は集団でしょうかね?回数が少ないので一回一回でかなり削られる感じでしょうね。
過去の書き込みでは圧迫との情報も・・・
名前を言わせてメモ取ってましたね。
12日参加者です。
テキトーですが9×8で70人強かと。
これが5回で350人…
うえ、計算してたら吐き気が…
適当でいいですが何人ぐらいですか?
10日は少なかったので…
相当倍率高そう・・・
無いみたいですねー残念;
ありがとうございます。
私も全然手応え無くてあきらめていたので、
あきらめないでください!まだ5月11日まで時間もあるし!
お互いがんばりましょう!!
おめでとうございます!
僕は、終始社長さんに圧倒されてしまい、
手ごたえが全くなく諦めていたので、
すっきりしました。
書き込みしてくれてありがとうございます!
僕もまだです。
連絡来た方いらっしゃいましたら、書き込みお願いします!!
ちなみに私はまだです。