1. インターン体験記
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 京浜急行電鉄の就活情報
  4. 京浜急行電鉄のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の京浜急行電鉄のインターン体験記詳細

京浜急行電鉄の秋冬インターン体験記(事務系総合職)_No.15983

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年2月上旬
神奈川県
2日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES
GD

ES

提出締切時期 2023年12月下旬
自身で設定した目標を達成するため、自ら行動を起こした出来事・ご経験について教えてください。

概要
自身が部長を務めた○○部において、部員数を増やすことにより廃部の危機から部を立ち直らせ、コロナ後初の合宿開催や学祭出店を成功させた経験

状況(生じていた課題など)
元々は大人数の部員で○○を楽しむ部であったが、コロナの影響で○○が制限され、またその影響で同期が3人、一つ下が1人と部員数が大幅に減ってしまっていた

設定した目標
「部をコロナ前の活動水準に戻す」

その目標を設定した理由
コロナ前の○○や○○といったイベントがノウハウごと廃れてしまっており、またそれぞれのイベントを行うだけの人数も足りていないと感じたため

目標達成に向けた行動内容
まずは新歓活動に注力した。
部としての取り組みとして、○○したこと、○○とすることで現役部員のみでも新歓活動を持続的に行うことができました。
また個人的な取り組みとして、自身の強みである「○○」点を活かして一人一人と親交を深め、イベントや部室での交流を促進した。

結果
46名の生徒が入部し、○○を含む多岐にわたるイベントを成功裏に実施。コロナ前の水準に復活させることができた。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

細かく設問が分かれているので、端的に聞かれたことに回答するようにした・

GD

テーマ

福祉施設と賃貸住居、沿線で行うべき開発事業はどちらか?

内容・流れ

概ね30分程度。発散、収縮、まとめをそれぞれ10分ずつで行った。

おすすめのテクニック

自身はファシリテーターでしたが、誰の意見も取り残さないように気を配りました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

リーダーシップや主体性、課題解決力

インターン概要

開催時期 2024年2月上旬
開催期間 2日間
開催エリア 神奈川県
開催場所 その他
職種 事務系総合職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

三浦半島の活性化・魅力度向上につながる新規事業を企画せよ

内容

初日はフィールドワークだった。京急の企画切符が配布され、実際に体感しながら沿線地域の課題や強みを探した。
二日目はオンラインで、前日の発見を元にグループワークを行い、新規事業の企画を行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考参加権、ES選考カット(提出はあり)

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

事務系総合職として全体を巻き込みながら地域を活性化させることに強い魅力を感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

早慶や旧帝大が多い印象。MARCH生もちらほら。
議論の内容もレベルが高かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

柔和な人が多い印象だった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

フィールドワークを通して沿線の実情やそれに対する企業のアプローチが垣間見えた。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

フィールドワーク、グループワークにおいて主体性や全体をまとめる力が養われたと感じた。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

実際に沿線に出向いたことで自身の目や足を使ってインターンに取り組めたため。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

沿線の魅力や課題、そこに対するアプローチについて学べた。
今回の課題となっていた三浦半島は東京に近いにもかかわらず自然豊かなエリアだった。人口減少が課題とされており、京急としてはレジャー需要の発掘に注力している印象。また、付加価値の創出を通して地域の魅力を向上させていた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ES、GD共に絞込みは強い印象でしたが、優遇があるので参加を推奨します。
また定期的に開催されるイベントを通して会社についてよく知る機会が設けられています。インターンの前にこちらにも参加しておくととても会社の解像度が上がると思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S