会員登録すると掲示板が見放題!
平成電電には1253件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの39件の本選考体験記、9件の志望動機、16件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
結果が来た方はお知らせしてほしいです。
お願いいします☆
そうなんですか、気長に待つことにします。
地域や内定日によって差があるだけで、少し遅くなっているだけだと思いますよ。ゆうりさんにも近い内に電話等で、連絡が来ると思います。
Tim Tamさんへ
これから色々情報交換しましょうね。
内定者専用IDがいただけるのですね。楽しみです。私はまだIDがもらえるという連絡をして頂いてないのですが、内定を貰った方は皆その連絡をうけていますか?
そうでしたか。ありがとうございます。みんなで交流したいですね。。
内定者専用IDは、21日以降に送付されると電話連絡が来ましたよ。
むっちーさんへ
私は、最終選考の時に健康診断書、卒業証明証明書、成績証明書の提出の指示をいただいたので最終でだしましたよ。
自前では持っていません。
私も同じ連絡が昨日来ました。音沙汰無かったので、私も安心しました。内定者同士の懇談会も現在企画中と言っていました。
内定者のコミュニケーションがとれるようにサイトをオープンするとのこと。
そのIDとPASSを郵送で送るので・・・
という内容でした。
内定をもらったはいいが、承諾書を送ってから何も音沙汰が無かったので、ちょっと心配していたんですが安心しました。
私は二次通過の電話の三日後くらいにお電話を頂きましたよ。
がんばりましょーね!!
おがちゃんというのは友達のをかりてて私はスターです。
確かに二次面接の時は和やかな雰囲気で話したい事を十分いえたきがします。折角最終まで通過させて頂いたので、頑張ってこようとおもいます。ありがとうございました!!
固定→携帯が17円/分やけど あの会社自体
インフラを持ってるんですか??
最終面接のお知らせを頂いた時に、合わせて日程の連絡もありましたか?私はまだ2次合格の連絡しか頂いていないのですが。
はじめまして。私の場合ですが、最終は社員さん2名に私1人でした。時間は20分くらいだったと思います。
雰囲気は穏やかで話しやすく、就活をしてきた中で、一番素直に思っている事が話せた面接でした!
最終面接をうけられるということなので、おそらく集団面接を合格されたのだと思うのですが、そのときに話したような事をもう少し詳しく話せるようにしておくと良いと思います。
頑張ってください!!!
最終は、どんなことをきかれたのでしょうか?
知っている方、よろしくお願いします。
なんか、給料の低さを嘆いてるらしいですよ。
暮らせない・・とか。
内定を頂いた皆様どのような面接だったか教えていただきたいです。宜しくおねがいします。
情報提供お願いします。
それと、アポ研修は営業配属の方の研修ですか?それとも新入社員全員の研修でしょうか?
質問ばかりですみませんが、回答お願いしますm(__)m
同じく福岡で選考中の身です。私の知人が以前ここの選考を受けたみたいで、最終までは誰でも受かるみたいなこといってましたし・・・まぁ私の憶測かも知れませんが・・・
>ペローさんへ
福岡の2次選考(面接)は来週なんですよ。
私の場合面接対策とかしなくていつもぶつけ本番だからなぁ。
まぁガンバリます
説明会の次の筆記テストの時は、全員同日に同じ会場で受けたけど、だいぶ人数減ってたから、一次で半分以上の人は落とされてると思う。履歴書とかエントリーシートの内容より、ディスカッションのときの様子とか面接で人柄とか重視して選考してる気がする・・。ちゃんと人を見て選んでくれてるんだから、人間的にいい人が選ばれてて、いい会社だと思うんだけどなぁ・・・
東京で選考受けたのでしょうか。
こちらは福岡で選考中ですが、
一次選考は履歴書、ESに加えて筆記試験もありました。
皆通過っぽいと思うのはなぜですか?
ご親切に教えて下さりありがとうございました。私は、平成電電株式会社から内定のご連絡を受けましたが、やはり初めて社会にでるので色々と不安な事があります。もちろん内定の連絡を頂いた時は嬉しかったですし、その気持ちに今でも変化はありません。また何か疑問に思う事があったらお尋ねするかもしれません、その時は宜しくお願い致します。
説明会の当日喫茶店で20分くらいで履歴書書いたのに、結構ありきたりな志望動機&自己PR
説明会後のエントリーシート記入も同様。
一次選考とか言ってたけど、皆通過っぽいし
あと人事の方が説明をしているとき、社員の人が後ろの席で談笑していたのも気になった・・・
一応営業車(ダサイラッピングビートル&ラッピングスマート)ありますが、台数少ない上車使わないと行けないような場所への営業はほとんどしませんのでのる機会はまずないかと。
(車が必要な場所→公共交通機関がない場所→人口すくない場所→訪問効率が落ちる)
オートマ免許でもかまいませんが、ふざけたことに「外車&左ハンドル」なのでMT免許もっててバリバリ車のりまくってる人でも運転むずかしくてしょうがないです。
車に関してですが、申し訳ないんですがほとんど知りません。営業所にはダサイ、ラッピングビートルがあるみたいですが・・・。支給というのではなく、備品、設備を使うといった感じでしょう。パソコンは、一人1台支給されます。パソコンがないと仕事になりませんからね。
3ヶ月で、とかいう期限くぎりはありません。
だいたい早い人が3ヶ月目ぐらいで30回線/月達成できるかな、って話でしょう。
ただしこの研修は、配属支店によってかなり違ってきます。
配属支店というか所属支店長の意向というか。
たとえば今年は福岡配属だと30回線いかなくてもさっさと3ヶ月程度で別業務にうつってますが、
もう半年近くたってる今でもほとんどの新人がテレアポ続けている支店もあったり。
(30回線/月というノルマはけっこう難しいみたいですね。平成電電には直販営業という自アポ自営専門の職種があるのですが、その人たちでも半分程度の人は達成できてないんじゃないかな)
私も質問があります。営業職の場合は車での移動となると思うのですが、車は支給されるのでしょうか?オートマの免許だけで良いのでしょうか?
あと、会社用のパソコンは、あるのでしょうか?やはり、自分専用のノートパソコンを持っていた方がいいのでしょうか?質問ばかりですみませんが返事お願いします。
ボーナス1万円かあ…。初ボーナスはどの企業もそんなもんみたいですね。業務上の変更が多いのは、ベンチャーだししょうがないと思います。自分たちが今後の電電を築き上げる位の気持ちで行きたいと思います。住宅手当のことも心配だったので、返信感謝しています。ありがとうございました。
私は福岡で今まだ選考中なんですけど、ゆかりさんのお友達の話についてですが自アポ自営がだいたい3ヶ月くらいで終わるというにはどういうことですか?一年のうち3ヶ月自アポ自営ということですか?私も営業職志望なので詳しく教えてほしいです。
友人が居るというか、働いています。
入社して良かったことは・・・。入社してからあまりたっていないので何とも言えないのですが、業務の変更がめまぐるしいですね。例えば、いきなりこれからずっと集中テレアポと言われて、嫌だな~と思っても、次の週には集中テレアポは無しと言われたり、業務上の変更が多いです。今年の新卒のボーナスは、10000円の支給。でも、所得税とかで引かれ、8000円位かな、実質は。でも、冬か来年には、何ヶ月っていうように出ると思われます。
家賃は、申請すれば半額まで(首都圏は40000を限度)それ以外は30000か35000だったと思います。例として、70000なら35000、82000なら40000(首都圏)。現状なので、来年は変更になるかもしれませんが、ご参考まで
私も由実三さんと同じく、電電で働いている友人がいてうらやましいと思います。
入ってみないと分からない事って多いと思います。
もし、わかるのでしたら、電電に入社して良かったかとか、ボーナスの額なんかも知りたいですねえ(>_<)
例えば、どんなことが知りたいですか?
名前まちがえました。
そうですね、なかなか本音って聞けないですよね。参考になればと思い少しその友人の話をしたいと思います。説明会でも説明のあった、自アポ自営がかなりきついらしいです。でも一定の数契約が取れたら別の仕事に移れるらしく、大体皆3ヶ月くらいでおわるらしいですよ。お給料はいいし、完全土日休みなのでその点ではすごくいいって言ってました。あと同期が多いのも楽しいらしいです。なので皆さんが心配してるより、きついながらも元気にがんばってるように私には見えます。
平成電電で働いておられる友人がおられるんですか?そういう人が身近におられるっていいですね☆会社で働いておられる人の本音の声を聞いてみたいのですが、実際は友達でもいない限り無理なんですよね…人事の方は、良い事しか言わないでしょうし。身近にそういう人がいる、ちえりさんが羨ましいです。いいなあ~!!
友人が平成電電で働いているのですが、家賃は半分出してもらってますよ。上限があるのかどうかは知りませんが、その友人は3万円もらってます。
返信ありがとうございます。僕も、内定があるのはここの会社だけです。疑いだすと不安な気持ちは、切りがないですよね。でも、どんなに大手の企業でも最初は皆ベンチャーですし、これからの平成電電に自分の人生を掛けてみようかな…と色々やっぱり迷ってます。最初は、新入生はテレアポなんですか?どれくらい研修期間あるのでようか、またテレアポってノルマあるんですかね?!考えると、やっぱり不安は消えませんね。内定者懇談会とかあったらいいですね。ただその場合、それに出席すると、辞退できないですよね。他の企業から内定を貰う予定はないのですが、自分の将来いろいろ考えてしまいますね。何か情報を得たら、お互い情報交換でもしながら、平成電電について知っていきましょう。
今回の選考受けている方、一緒に書き込みしませんか?
でも…通過の連絡まだ来ないので不安です。
誰かもう連絡もらった方いますか?
やっぱり面接も筆記もあんまり出来なかったから駄目だったのかなあ…。
ちなみに、受付などの女性の社員や、若手の先輩ももいい感じで、楽しそうな職場だなあ、と感じました。