会員登録すると掲示板が見放題!
平成電電には1253件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの39件の本選考体験記、9件の志望動機、16件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
面接の時に住宅手当でるっておっしゃってたと思うんですけど?!
どなたか一人暮らしで営業を希望している方いますか?
一人暮らしで手当なしでやっていけるんでしょうか・・??
あと勤務地はだいたい希望通りになるのでしょうか?
ここに決めたものの不安でいっぱいです・・
営業もどんな感じなのか・・
こんにちは。初めまして。
いきなりなんですが、実際に働いていて、営業という仕事はどうですか??
私に果たして営業が務まるのか不安です。。。
新人の方は、どのくらいで独り立ちしていくんですか??
質問攻めでゴメンナサイ!仕事がちゃんとこなせるか、不安で×2・・
研修のことなんですが、最終面接のときに面接官の方に伺いました。今年の入社は79名だったそうですが、来年は約300名らしいので今年のように東京・福岡になるかはまだ未定らしいです。
私は、楽しそうなので今年と同じようにやってほしいと言いましたけど。^^
お返事ありがとうございます。
よっしぃ~さんは入社されるそうですね。私は他の会社から内定をいただいたのですが、はっきり言って平成電電の方が魅力があるのでそこは辞退しようと思っています。私も平成電電はまだ若い企業ですし、これからまだまだ成長する会社だとは思います。
期待はしてますよ。
給与の面では20万貰えれば十分なので問題ないです。(北海道の会社で手当て含めて17万以下の所もあるので。)
退職金に関しても、これからの将来でる会社は少なくなっていくだろうと思うので、でなくても全然気になりません。
平成電電で働くことは面白いとは思います。(若い人でも営業所長になるチャンスがあるので)
まだ、入社するか迷ってますが、悔いの残らぬ様、来年の2月まで就職活動しようと思います。
もし入社することになった際は、よっしぃ~さん、来年入社される皆さん宜しくお願いします。
私も後二回面接があるように言われてましたが、同じく3次が最終面接でした。そのことに関しては、会社の都合でまあ採用時期も遅いということもあり、早めに終わらせよう的な意図があったので急きょ変えたのではないのでしょうか?会社によっては、人によって面接回数が少なかったり、(3回面接をする所、2回の面接で最終結果を出したり)最終面接と言っておきながら、もう一回面接をして結論を出したいと言い出す会社もあるので、前もって通知していた面接回数が変わることは、珍しいことではないと思います。大量採用=誰でも受かる?という感じは確かに受けました。
そのおかげもあって、内定をもらえたことは少なからずよかったと思います。(各種条件面では多少なりとも問題があるかもしれませんが、贅沢を言わなければ、来年の就職先が見つかったということで・・・)
まだ若い会社なので、将来的にどう転がるかは、予想するのは難しいので、不安も出てくるでしょうが、最終決断を出すのは自分次第だと思います。
他に内定が出ていてそちらの方がまだ自分に向いている。あるいは、これからこの会社よりも行きたい会社を受ける予定があるので、それにかけてみる。または、後期日程で、大学院進学を考えている、あるいは、来年度(公務員なども視野に入れて)就職浪人して頑張ってみる。などいろいろ選択肢はあると思います。もしかしたら、この時点で、入社拒否し、就職浪人することで、より自分のやりたい(納得のいく)仕事を見つけることが出来るかもしれません。または、今年よりも厳しい状況になり後悔するかもしれません。また入社したはいいが、思っていた以上に仕事が大変で、すぐに転職を考えることになるかもしれません。不況の時代なので、条件が良く楽な仕事は少ないと思います。自分は、この会社で、やる気を出して取り組みたいと言う気持ちではいます。自分が何を重視して就職先を選んできたか、行きたい業種(企業)に、すごいこだわりがあるのか、条件面で何が妥協できるのか、就職してもかまわないという最低条件を満たしているかどうか?と総合的に考えた上で、自分の中では、入社して頑張ってみようと思える会社となりました。
もし自分の中で、納得できないで、来年も就職活動を頑張っていこうという強い意志があるのであれば、頑張ってみたほうがいいのかもしれません。慎重に考えてみてください。
内定をいただき不安を感じています。大量採用=誰でも受かる?
と思ってしまいます。
倍率がどのくらいなのかも気になっています。
面接を受けた感じではそんなに悪いイメージはなかったです。ただ2次試験の際、面接官の方が「後2回面接があります。」と言われましたが、3次が最終面接だったので少し信用できません。
>よっしぃ~さん 私も北海道で試験を受けたものですが、よっしぃ~さんは平成電電に行かれますか?私は迷ってます。
試験受けてて私は特に不満はなかったですよ。
確かにまだ若い会社なんで、不完全なところがあると思います。
でも、今後ここがどうなっていくかは、これからどう頑張っていくか
次第なんじゃないかな~とか思いました。
迷いや不安もありますけど、疑問に思ったこととかは人事の方に聞いていこうと思います。
何気にオフィスも綺麗で、ポイント高し!!(笑
こんな時代に大きくなろうとしたら、色々な手当てを削って設備投資するしかないでしょう?んでもって、でかくなってから福利厚生やなんかに金を使うってもんでしょう。それに金を使ってたらキツイに決まってるじゃん。
キツイと思って入って、そうでもないなって思ったらラッキーって思えばいいんだよ。
ただ、平成電電どう?さんの意見が出てから、社員のコメントがなくなったような・・・。
退職金出ないって?若いんだから、そんな心配しちゃだめだよ。やめても、どこか働けるでしょ。いや、むしろ働いてくださいって、むこうから言ってくるくらいやる気がないとだめだよ。
退職金でないって思えば、がんばって働く気になんない?
辞めるやつに金払うくらいなら、会社を大きくするってことじゃないの?とても、やる気のある会社じゃない?
私は内定もらいましたよ。グループディスカッションの時、私以外の人たちはやる気がありそうもなかったですけどね。
この掲示板に、不安要素がでてきてよかったです。どちらの意見もあったほうがいいじゃないですか。客観的に意見することができるから。
確かに大量採用=離職率高い?
と思ってしまいます。でも、去年やめた人はいないらしいし、今は、成長期(?)なので、私たちのがんばり次第なんですかね。やりがいも大きそうですね!!
研修は、去年の場合約2ヶ月で東京→福岡だったみたいです。
ちょっと楽しそうですよね!?
今年の採用数は何人くらいなのでしょう。確かに福利厚生、休暇など不安なことたくさんですけど、だれか知っている人いないでしょうかね。。。
>yyonさん わたしも、いろいろここの掲示板とか他のサイト見て不安を感じ、迷った事も事実です。両親も心から賛成してくれてはいないのかもしれません。でも、結局自分次第だと思います。やる気がなければどこにいったって悩むのは多かれ少なかれきっと同じですよ。・・・と私の恩師の受け売りですが(^^;)自分がここで頑張れると思うんであれば入るべき!いっしょにがんばりましょー!
みなさん、面接官のことについて書いておられますが、地域によって違うんですかね?
住宅手当の事も、社宅があるって言ってましたよ。
あと、去年の研修はちょっと長かったから、もう少し考えて、さらによい物にしようと言っていました。
給料も、予定20万ですよね?
通信にしては厳しいのでしょうか。
私は、ずっと通信でアルバイトしてますが、やっぱ、本人のやる気しだいなのではないでしょうか?
やはり、移り変わりの多い世界ですし、営業さんは大変そうです(某携帯会社)
何人も出会った方が転職してます。
なぜかやっぱり、通信業界内での転職してるみたいなので、他の業界に興味ある方だったらそっちに進むべきかもしれないですね。
どこの企業も苦しいのは同じ事だと思います。
みんなで創り上げて頑張っていこうという気で働けば大丈夫だと思うんですが。
それは、甘いかな。
でも、通信の社員さんと話すのですが、通信業界は競争が激しいだけに、どこいっても仕事はきついみたいですよ。
やっぱりバイト並の仕事でバイト並の給料しか貰えないのでは
何年も続けられるとは思えませんし、転職にもかなり不利だと
思ったからです。
平成電電の選考を受けている方、ここで頑張ろうと思っている
方を陰ながら応援させていただきます。頑張ってくださいね。
最終選考の日程っていつ頃なんですか?
私は11月末に二次選考受けてまだ結果きませんが・・・
最終選考の日程っていつ頃なんですか?
私は11月末に二次選考受けてまだ結果きませんが・・・
技術、営業の人は安月給ってなんでわかるの?
教えてさ
大阪ではありませんが、名古屋で11/25に面接受けて
今日最終選考の通知をいただきました。
しかし実態はちゃんと知った上で入社したほうがいいと思い書き込みしただけです。
実際私の意見をすごい参考にして頂いているかたもいらっしゃるわけで、うざいとかアホとかそんなこといわれる筋合いはありません。
あーゆうあほってオレのことか?
ネガティブな意見もしっとかないといけないと思いかいただけ!
そんないいかたあるのか?
どうもありがとうございます。
せめて単身者には全員支給して欲しいですよね・・・
>マイケルさんへ
私は大阪で28日に面接受けましたが、結果はまだです。
「2週間以内に合格者のみ連絡する」と言われましたよ。
説明会のときに人事の方に聞きましたが
平成電電の住宅手当は
通勤時間が~時間以上
距離が~km以上(~は覚えてませんm(__)m)
の場合の人を対象に支給すると決まっているそうです。
たしか2時間以上,20kmだったかな?
あいまいですいません。
過去ログを見ると出身地(実家)以外なら出る、という風に書いてあったんですが・・・どうもはっきりしないのでどなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。
一人暮らしで、住宅手当なしであの給料じゃキツイですよね・・・
選考遅いし仕方ないのかな?
でも同時に受けてた他社が先に内定出してくれたおかげで
ますますモチベーションが…_| ̄|○
>peachさん・ごんごんさん
ウザいとかアホとかいう言葉は即荒れる原因になるので
ご遠慮願えませんでしょうか…?
少なくとも半年後には社会人になろうかという人間が
公の場で発する言葉ではありませんよね?^^;
私は平成電電どう?さんみたいなネガティブな意見も
神戸さんみたいな前向きな意見も両方参考にしてますし、
必要だと思ってます。
私の家にはまだ届かないんですが・・・。11月下旬までじゃなかったのか?
そんな考え方でいいんですか?
後々、後悔しても遅いんですよ…。
私もpeachさんの意見に賛成です。
所詮、バイトでしょ・・・平成電電どう?さんって・・・
どこの企業でも、バイトなんて使い捨てなんだからさ
そんな深く企業のことなんかわかんないでしょ・・・
あ~ゆ~アホはほっときましょう
私もpeachさんの意見に賛成です。
所詮、バイトでしょ・・・平成電電どう?さんって・・・
どこの企業でも、バイトなんて使い捨てなんだからさ
そんな深く企業のことなんかわかんないでしょ・・・
あ~ゆ~アホはほっときましょう