会員登録すると掲示板が見放題!
平成電電には1253件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの39件の本選考体験記、9件の志望動機、16件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
突然ですが、意見を聞いてどうされるんですか?
ただ単に自分の意見をいいたかっただけですか?
掲示板ってその会社を受けよう(入ろう)とする人が、情報共有の場と使うものなんでしょ。ただ単に会社の批判を書いてきて、他の人に不快な思いをさせるくらいなら、書き込みは辞めてください。(何のプラスにもなりません。)私がこれまで見てきた会社にも色んな書き込みがありましたが、所詮そんなことを書いてくる人は、レベルの低い人ですよね。
最近目にした記事の中で,通信業界でこれから勝ち残って行くのは,Microsoftのような経験の豊富なソフトウェアベンダーである,といったものがありました。理由としては,IP電話のシステムはソフトウェアに大きく依存するからだそうです。それについて詳しくは書きませんが,私が思うのは,平成電電さんのように固定電話を主流にしてしまうと後々いきずまってくるのでは?ということです。
文章が長くなりましたのでこの辺でやめますが,素人ながら思った事を書かせていただきました。もしよろしければ,これから頑張るぞーさん,内定者のみなさん,ご意見をお聞かせ頂ければ幸いにおもいます。
質問なのですが、営業と技術以外はもう募集がないの
でしょうか??私は事務職が希望です。それとも、営業で入って移動がきいたりするのでしょうか???
なるほど。。。
結局僕も多少なり不満書いておいたっすー◇自己紹介苦戦ってか何書こうか悩んだけど、勝手に浮かんだ事書きました◆これで内定取り消しッッとかなれへんやろなーってちょぃ不安なってしまったけど。(汗
はじめまして。AAAと申します。
「レオパレス」に移動と書かれてありましたが、それは会社から紹介してもらえるのでしょうか?
こんにちは。
私はアンケートに不満を感じたことを多少ですが書きましたよ~。
次に入ってこられる新卒の方のために悪いところは改善してもらいたいと思っています。
私は自己紹介に苦戦しましたが、zhenrenさんや他の内定者の方はどうでした?
アンケート用紙届きました?今書いてるんですけど、会社に不満を感じた事って書いていいんですかねぇ!?
>ぞ-さんへ
選考頑張って下さいね~◇もし一緒に働く事になればよろしくお願いしまーす◆
初めまして。来年入社する事を決めました。質問ですが、?書き込みにとり合えず営業で入社して、研修中に他の職種に希望を出せるとありましたが、どの位の確立で可能ですか?
?研修中の部屋は一人部屋ですか?教えて下い!!
入社承諾書を郵送しました。これからいっとき会社からは連絡こないのでしょうか?普通郵便なだけにきちんと届くかすごく不安なんですよね~・・・
確かに、会社の窓口的なものですよね、人事って。でも、あまり会社としての対応が悪かったと思うけども、それ以上に会社に魅力を感じたんで、しかもSE職について少し悩みが出てきたので、最近めちゃめちゃ悩んでます・・・。
>電電丸さんへ
SE本人が言ってるのなら、電電丸さんの言ってる事が正しいかも・・・(汗。 でも、会社によりけりとも思うんですけどね。
んで、プログラマーより、営業型SEの方になりたいですッッ でも最近SEの将来性について、ちょっと不安が出てきたんで、今かなり真剣に?電電を悩んでるー。また考えまとまったら言うつもりやけど、あんまり私用目的でここの掲示板利用するのもダメダメやしね◇
”ananswer..2”ってヤフーで検索したら、ワタクシのHPヒットするんで、そっちの掲示板ででも情報交換しよっか~◆
確かに私も最終で、特に聞くことはないといわれ、5分くらいで終わりました。心配でしたが受かってよかったです。でも私も受かりたいので、総合職希望しましたが、本とは、福岡がいいんですよね~。
そうそう、私の友達が今年入社していてかなり楽しいとよく聞いていたし、そのこは、女の子ですがすでに営業所長になりました。ほんとにチャンスがある会社だと思いました。みんなと一緒に働けたらいいなと思います。がんばりましょうね!!
お忙しいのに返信してくださいまして、どうもありがとうございます。福岡勤務確実だと聞いて安心しました。だけど、総務・経理は今年は20人採用と伺ってるんですがどうなんでしょう~。でも、平成電電から内定をいただけて、本当に嬉しいです。これからも宜しくお願いします。
みなさん勤務地について心配があると思いますが、私もかなりありました。いつになったら勤務地決まるのか研修中かなり人事などに文句をいいました。
今年は79人中10人だけが出身地以外でした。
特に北海道出身で福岡勤務の女の子がいますが、これは本当にかわいそうですね。
来年の勤務地については私からは何も言えませんが、本部のほうでは最初は出身地からスタートさせたいねといってますけど、とりあえず研修中に勤務地アンケートが配られるのでそれに書きまくりましょう
安心してください。職種は変わりませんよ。
総務・経理に決まるとは!!!!!すごいですね
こんなところほんの3人ぐらいしか受からないのに!!
福岡勤務確実です。
たとえば今年みたいに営業からカスタマーに変えてくださいといって変わった人もいますが、自分から希望出さなければ変わらないでしょうね
来年はどんな研修になるかわかりませんが
今年の研修について触れてみます
4月1日~11日まで東京のNTT研修センターで社会人のマナーや電気通信について勉強します。
お金をもらって福岡に飛びます
4月14日~5月23日まで福岡本部で研修に入って営業、技術とそれぞれの部に分かれて移動します。
宿泊はホテルで15日ぐらい過ごしてそれからレオパレスに移動です。
福岡研修はおもしろい。NTTの交換機などの見学やいろんな人と出会えます。私も福岡に来て平成電電でまじでこんなところなの?と思いましたね。
人事と会社の中身ってこんなにギャップがあるとはと感じることがありますよ
こんな感じでいいですか?また書き込み待ってます
おうおう!そっか~!いや俺の知り合いで、SE会社(○立ソフト)行った人に、話を聞いたんでは、初めから別れてまうって聞いたし、その他の人でも結構そう言ってたから、転向はかなりしんどいと思うねんけど、それも熱意次第やな!zhenrenはプログラマーになるのが、第一志望って事か~!まー選考次第やな!またそのSE会社どうやったか教えてくれな。気になるから
私もこれから頑張るぞーさんの言われるように、人事の対応だけで判断するのはどうかと思っていますが、人事というのは、やはり会社の窓口であると思いますし、そこがしっかりしていないのは少し疑問です。これから頑張るぞーさんのような方と面接や説明会で会う機会があったなら、印象も変わっていたと思いますが、残念ながらかなり印象が悪かったです。それと、どうしても内定をいただいている会社と比較してしまうので・・・。
ZhenrenさんはまだSEの会社の方が選考中なのですね。頑張ってください。SEはすごく魅力的な仕事だと思います。
>これから頑張るぞーさんさん
希望勤務地はどのくらい配慮されるのでしょうか。本人の意思と関係なく、突然遠くに飛ばされたりということもあるのでしょうか?教えていただけると幸いです。
僕は2社から内定頂いてるんですけど、1つはOA機器販売の会社。営業職→SEでやっていくと言って内定頂きました。ここは辞退するつもりです。100%。
もう1社はアウトソーシングで、情報系で選考進んでたんですけど、最終で機械に変更になりました。
この会社より平成電電の方が魅力を感じてるので、ここも辞退するつもりです。
よってソフトウェア会社からは内定頂いてないんです。今1社選考進んでる所がありまして、そこから内定頂ければかなり悩むと思います。
電電行くか悩んでる理由は、1つは第1志望職種がSEである事です。
そして、Noriさん同様人事の方の対応と、待遇ですね。これから伸びていきそうな会社である以上、規模が小さいので待遇は良くないのは仕方がないとは思いますが。
これから頑張るぞーさんが言うように、人事の方の対応のみで会社を判断するのはどうかと思います、多少なりとも。でも、そこで判断してしまうのも仕方がないのですよねー。とりあえず、期限までまだ時間あるので、じっくり検討したいと思います。もし、一緒に働く事になれば、良きライバル&仲間としてよろしくです~☆
>電電丸さんへ
俺ん中でのSEってもんは、初めは技術よりのSEをして、後々営業よりのSEとなっていくと思ってるんやけど(汗。技術は必須やから、初めはその技術をつけて、次に顧客と打ち合わせして開発するリーダー的存在のSEになっていくのではないのかぁ?少なくとも俺はそう思ってる。。。
んで、電電受けた志望動機ってのは、リクナビ見ててISP技術者ってのに興味持ったから受けてみたの。んで、今はほぼ営業しか採用してないって言ってたし、会社説明聞いてて将来性感じたから、急遽営業希望に変えたのら。だから、営業よりのSE目指してるって訳ではないぞよ。
んで、大体電電の言いたい事は理解できた。
とりあえず、今選考進んでるトコ連絡待ちつつ、じっくり検討してみるわ~。
ありがとうございます。私は一応最初の希望では福岡と考えているのですが、どこになるか少し不安です。勤務地だけが心配なんです・・・
配属先、勤務地のことを詳しく教えてくださってありがとうございます。
私はこちらでお世話になろうと決めました。
人事の方の態度は正直に言ってあまり良くはありませんでしたが、これから頑張るぞーさんさんのような方が働いていらっしゃる会社だと思うと頑張っていこうと思えました。
もう一つお聞きしたいのですが、研修は入社前でしょうか?入社後でしょうか?
以前の書き込みを拝見させていただき、2ヶ月間の研修ということは目にしました。
何度もご質問させて頂いてすみません。
宜しければお教えください。
これからが勝負ですよ。やればやるだけ評価されますから、誰にも負けないという強い心を必ず持ちましょう。
そうそう今年の4月の全国の新聞に第一期平成電電新卒79名入社という記事も載るほど多くの企業から注目されてる企業ですから、入った以上キャリアとしての自覚も身につけてくださいね。
今年の新卒が営業所長になってる営業所は、福島、山梨、秋田、山形、島根、広島、神戸、北九州、福岡の9の営業所です。ここに配属されれば、ひとつ年上の先輩がお待ちしております。
わからないことがあれば、どんどん書き込みしてくださいね
おめでとうございます。平成電電にくるか来ないかはあなたが決めることです。ところで、営業職ですか?技術職ですか?
営業職はスーツですが、技術職は私服ですね。技術はかなり忙しいですよ。
人事の態度は、私自身あまり好きではありませんが、会長のもとで働くことをほこりに思ってますし、今の営業所とか本当にあなたたちのひとつ上の先輩が営業所長になってるところもありますし、その営業所にはいったら本当に楽しいと思いますよ。
よく考えてください。人事だけで判断されるの本当に悲しいことですが、この会社の本当の姿を見たときははっきりいいますが、入社してよかった。と感じてますね。
今年の事を少しお話しましょう。
リョウさんは営業事務希望なんですよね。
今年の研修中に何か質問、要望があるということで女性の方でしたか、わたし営業事務ではないとこの会社辞めますと言った方もいますが、無事に営業事務についてますよ。それに勤務先は5月の終わりです。どこに勤務されるかは不安ですが、会社もどの地域に置くかかなり慎重に決めてますし、それぞれの性格や行動の仕方、発言の仕方など研修中いろいろ見られてますので、社会人らしい動きをしましょう。大丈夫ですよ。必ず営業事務になってますよ。もしそうでなかったらはっきり言いいましょう。
有給についてお答えします。
有給が使えるのは入社後6ヵ月後からです。
継続年数0.5年で10日、1.5年で11日、2.5年で12日、3.5年で14日、4.5年で16日、5.5年で18日、6.5年以上で20日です。
使わなかった有給休暇は翌年に持越しができます。
おーおめでとう!でも納得いくまで就職活動したらいいと思うで!でSEの事やねんけど、参考までに俺の考えをカキコさせてもらうわ!SEには営業よりのSEと開発よりのSEがあると思うねんけどzhenrenはどっち側のSEを目指してるん?俺の予想やけど、平成電電の営業職を受けてるんやし、営業よりのSEなんじゃないか~?その場合それぞれの会社で、それぞれ既存のシステムがあってそれに対して、システムをどう効率化するかっていうことを顧客の会社に行って話し合うのが仕事である以上、企画営業職に近いものがあると思うねん。でもSEである以上システムやプログラミングの知識も身につけれる仕事ではあると思うけど、それは、SE会社の殆どは、仕事以外に勉強して、それを会社で使っていくというスタイルやと思うねん!「教育制度が充実しています。」って書いてあってもそれは、資格賞与金制度ですって、結局自分でやるんかよみたいにな!(会社でも教わる事は多いと思うけどな。)「決してSEをダメとか思ってないし、むしろ良いと思うで!でも俺は、プログラム使ってて、興味もあるけど自分でこれから学んでいくんでいいと思ってん!自分で勉強するって言ってもそらSE会社で働くよりは伸びないと思うけど、その分通信業界の営業職でゼネラリストとしての力はつくと思うし、その上でシステム周りの知識も持っていたいと思うねん。営業先の技術屋と、対等に話せる営業マンになりたいと思ったから平成電電を選んだわ!!こんな感じで何言ってるか分からんとこもあると思うけど、参考になったらと思ってます。頑張れよ!!
Zhenrenさんへ>
第一志望がSEだそうで、ちょっとかきこさせて下さい。Zhenrenさんはもう内定を他社からいただいているんですよね?私もソフトウェア会社から内定を頂いています。内定式にも出席しました。平成電電さんは、これから伸びていくと私も思っているのですが、待遇ですとか、人事の方の対応ですとかを考えると、いまいち踏み切れません。Zhenrenさんも同じような理由でしょうか。
おぉぉ!!!受かったんやぁ!俺も受かったぞぉぉ!
でも行くかは悩んでる。この会社の仕事内容は興味あるんやけど、やっぱ第1志望SEやし。
電電はSE諦めんの???俺は今選考進んでるトコとりあえず頑張ってみる~◆
>G0ODさんへ
僕も先日内定頂いたんですけど、同じく最終面接では言葉に詰まってイマイチでした。(汗
GOODさんと同じく、人欲しさにあんまり自分を見てはくれてないのかなって感じました。
でも、これから伸びていきそうな会社ですし(勝手な勘)、じっくりお互い考えましょ~◆
初めまして。
本日、こちらの会社から内定を頂いたものです。
入社にあたり、少し不安な所もありますのでお聞きしたいと思い書き込みをさせていただきました。
私は営業事務を希望で、面接時にも希望を言ったのですが、営業に変える気はないかと言われました。
内定が出た今、営業事務として採用していただけたのか不安で仕方ありません。
配属先、勤務地は事前に決まるのですか?
研修中に決まるのでしょうか?
内定を頂きました。長い間就活していたので、とても嬉しいのに、なんか内定もらった実感がありません。実は最終面接で、言葉に詰まってしまい、志望動機がうまく言えませんでした。面接官も下を向いていて、あまり興味を持ってもらえなかった様な気がしました。だから内定もらって、びっくりしています。大量募集をしているから、人数が欲しいだけなのかな?と不安です。又、面接の時に、転勤できるか?を何回も聞かれました。内定欲しさに、出来ます!とは言ったものの、一人暮らしは出来れば、したくはありません。事業拡大に伴い、今後はどんどん転勤ありなのかどうか、お聞かせ下さい。
あと、この会社は有給休暇あるのですか?会社案内に載っていなかったので・・・。
事業内容的に面白そうではあったけど何かにつけて会社の対応がどうかと感じる会社でもあった。。。
受かった肩は是非その体質も直していい会社にしていってくださいまし
おめでとうございます。第一期新卒平成電電社員一同よりお祝い申し上げます。
来年は一緒に平成電電を盛り上げていきましょう。
勤務地希望はどこですか?
研修かなり面白いですよ。研修は東京と福岡ですよ。4月は東京で5月は福岡へ移動して研修。二ヶ月分の生活用品が必要になりますよ。
特に福岡本部での研修がお勧め!!
おもしろいよ。特に会長の話はおもしろい。
今日、結果が届いてました・・・
1週間以内と言われなかった??
会社への問いあわせはやっては駄目ですよ。
ただ受かるという気持ちを持つことです。
私はこの結果がでたのは一ヶ月かかりましたよ。あの時はのんきに卒業旅行で海外に行ってまして、よく覚えてますよ。日本に帰国して税関を抜けてすぐ平成電電から内定の電話が携帯にありました。今考えれば、あと一日帰国が遅かったら受かってなかったでしょうね
昨年は3次の連絡何日ぐらいで連絡が来ましたか?他社から内定が出たんですが、平成電電に内定が出たらお世話にないたいと思っていますが、内定が出た会社があんまり返事を待ってくれないので早く結果が聞きたいのですが、期限までに連絡がなかった場合、問い合わせてもいいのでしょうか?
まずIPについて考えてみましょう
IPの魅力
通信費の格安さ!!
IPの弱点
現在、安定した品質をもってない。
例えば停電になった場合、使えませんし、
サーバーがダウンするともー使えません。
050番号が一番ややこしいんですよね。
この番号をもってると相互接続が問題になるんです。
例えばヤフーのIP電話とニフティーのIP電話は接続することができません。それは相互接続の契約をしてないからです。
<IP電話事件>
IP電話を二年前にいれた某会社、ある日サーバーがダウン!!会社全部の電話が使えなくなり、その日の損害は一億近いといわれてます。
その代わり平成電電がサービスを開始する平成電話は従来のNTTの回線を借りてサービスするものですので停電でも災害でも使えることですね。
<料金比較>
固定⇒固定
IP 全国一律3分 7.5円~8.0円
平成電話 全国一律3分 6.8円
固定⇒携帯
IP 1分 20円~25円
平成電話 1分 16.5円
これだけ安いものを提供して、品質も安定している平成電話がかなり有利です。
何も心配することはないですね。この会社いわく3年ぐらいで日本の通信をほぼ100パーセントすべて持つと言われてますからね。
それに2年後には携帯も自分の番号が持てると総務省が言ってますね。
これは自分の携帯番号を持つということで、例えばドコモからエーユーに変えた場合今までだと番号が変える必要があったが、それがどの会社に変えても番号が変わらなくなる
通信業界は本当に面白いですね
今後電話はIP電話へ移行されると思うのですが、
平成電電の従来方式でのビジネスは将来性があるの
でしょうか?
**銀行もIP電話ん万台導入とあるし。
GDの時、面接官4人の内2人が何故か談笑していたのも、とても気になりました。
3次の面接では、面接室に入った時に面接官2人が談笑していました。
・・・正直、面接官のレベルが低い。
内定もらっても、行く気はありません。
合否のいかんにかかわらず、
封書で知らせるとのことでしたが、
もう封書受け取った人いますか。