会員登録すると掲示板が見放題!
平成電電には1253件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの39件の本選考体験記、9件の志望動機、16件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
どうもありがとうございます。少しもやもやしていたものが、解消されました。
技術ですか、まず福岡にいる技術の人たちの中にはもと大手の通信事業社にいた人たちばかりです。
最高の技術をもって取り組まれていると思います。
平成電電がここまで出来たのも佐藤会長の頭の柔らかさだと思いますね
誰も考えたことがない新しい発想で通信事業にメスを入れた最高の人ですね。
営業において、技術のことはほとんどいりません。
ただ自分の会社の設備の安定性や信頼できることをお客さんにただ伝えることと、あとは自分を買ってもらうことですね。
技術に関してなんですが
眠らない技術者ですね。24時間残業とか当たり前ですね。
常に24時間、平成電電の回線を監視し続けなければならないですし、
これから始まる平成電話とかの準備でかなり忙しいですよ。
本格的に始まったらかなり忙しくなるでしょう
ごめんなさい。あまり詳しい回答ではなくてごめんなさい。
もっと具体的にこんなことが聞きたいことがあれば書き込みしていただければ
答えれる範囲内ですべて答えます。
職種についての質問もありましたね。私の場合は、今回の選考で自ら第1志望の職種を変えましたが、そのおかげで面接官の皆さんの心象が悪くなったかも。妙な間とかもできちゃったし…。完全に自業自得ですね。4次の前に決着ついてほしいけど、落ちるのも怖いなあ。
とにかく皆さんお疲れ様でした。
二時間ですか?まだましでは、私は12時から面接が始まり、自分の番が回ってきたときはすでに夕方5時を回ってました。かなり切れてましたけどなんとか内定をほしいと思い我慢して待ち続けました。そして内定をもらっていま平成電電で働いてるんですよ。みんな内定が欲しいこの時期ですし、嫌なことならはっきり言ってみたらどうですか?この会社、はっきり言ったものが勝ちですよ。私なんか面接で志望動機のみで終わりましたからね。そのときは二人面接でして隣が確か青山学院の学生で役員の方はいろいろ質問してましたが、残念なことに私は志望動機のみ。ただ隣の子が終わるのを30分待ちましたよ。
Nori さんも1時間待たされたんですねー。僕もこんなに待たされて10分の最終面接とか初めてです。これで内定もらっても、「どこを見て内定出したの?」って納得いかないでしょうね。でも結構行きたい企業やから嬉しいやろうけど・・・(照
>電電丸さんへ
開発の話はなんもなかったよ~◆
ってか自分を説明するの下手なんやなって思い知った面接でした。(汗
>yoshiさんへ
ホント2時間はエグかったですよ~。
15分ですか・・。すんごい違いですねぇ。
わぉホントですか?!何も言われなかったし、一緒に帰ったコがそう言ってたもので。
お答えします。
住宅手当は転勤者のみですが、たとえば実家で福岡で福岡勤務になった場合住宅手当はでません。しかし実家が福岡で大阪勤務になった場合住宅手当がでます。
営業手当てに関してですが、今現状フルコミッションです。
こんばんわ、現在内定をもらっているものですが手当等は、通勤手当しか提示されませんでしたけど本当に住宅手当が支給されるのでしょうか? ご存知であれば扶養手当も教えてくだされば幸いに存じます。
当方は、営業職です。
2時間は酷いですね・・・。ちなみにわたしは東京で受けましたが
15分くらいしか待っていないと思います。運が良かったのだけ?
3次選考を受けて来ました。僕も手ごたえは微妙って感じでした。緊張して的外れなことを言い過ぎたって感じです。緊張しないタイプやったのに、ですが、もし内定頂けたら、ここに決めようと思います。んで後聞きたいねんけど、zhenrenさんは、開発の話とか出た?
私は東京で三次でしたが、1時間は待ちました。それでも、長いと思っていたのに、2時間ってひどいですね。私の時では、最高6人部屋で待ちました。10分のために、これだけ待たされる面接は初めてでした。
この会社にはすごく興味がありますが、納得いかないところも多少あります。会社説明会の時の話と、面接の時直接お話を伺った時での食い違いだとかです。
僕は29日に最終面接(3次が最終との事)を受けてきました。結果はできるだけ早く、合否関係なく郵送するとの事でした。
後日連絡ってよく分からないですよねー。過去の書き込みで、人によっては4次があると書いてあったのでそれかもしれないですね。
>電電丸さんへ
手ごたえはどうでしたかー?我はあんまり・・・。
色々考えてみて、今内定もらってる企業より、この会社の方が魅力あるんで、こっちにしよーかとだいぶ傾いてます。って内定もらってから悩めよって話やけども。(汗
<ちょぃ愚痴。
会社としての対応はちょっとあきれました。4時から1時間程度の面接予定だったのですが、待合室で待たされる事2時間ちょぃ。8人くらいで待ってたのですが、平均1人10分の面接で、1人1人呼ばれて行くという形式。
長時間待たすなら初めに何か言ってくれてもいいし、せめてお茶を出すといった対応位して欲しいと思いました。
そして、近畿圏から実費で長時間かけて福岡まで行ってるのに、来てくれてありがとうという一言もなく、まして最終面接で平均10分間程度というのは、本当にびっくりしました。なんて高飛車な会社なんだと思わざるを得なかったです。(汗
みなさんは、こんなに待たされたりしなかったのですか???
住宅手当について質問させてください。私は転勤なしの営業を希望しているのですが、今日三次選考の時に”パンフレットには諸手当てのところに交通費としかなかったのですが、住宅手当や営業手当てなどは支給されるのでしょうか”と質問しました。すると”地方に転勤になった人には毎月住宅手当がでます”とのこと。ということは、私のように、転勤なしを希望している者には、基本的に住宅手当は出ないのでしょうか。これから頑張るぞーさんのお話では、東京は四万円までとありますが、これは転勤者のみだけですか。また、営業手当てについては、解答を得られませんでした。
よろしくお願いします。
今日東京で面接受けました。結果は自宅に郵送って言われました。
それは、本当ですか?今日面接に行ってきましたが、後日また連絡するといわれました。これはダメってことなんでしょうか?心配です。
今福岡に着きました。インターネットカフェで時間を潰して、いざ出陣って感じです。これから頑張るぞーさん、貴重な情報ありがとうございました。住宅手当が出ないと思っていたので、すごく安心しました。転勤は営業である以上可能性がなくなるわけではないので、覚悟はしていますし、転勤って私の中では、たいした問題ではないのですが、住宅手当が出なかったら転勤になったとたんビンボーということになりかねないわけですから。。事業内容もすごく強みをもっていると思いますし、全力で3次選考を受けてこようと思います。あと一つ質問があるのですが、本部などにいる、技術者の方の仕事があまり分からないのですが、技術力については個人的にどう感じておられますか?たとえNTTのものを借りて事業を展開しているとはいえ、独自の回線も広げておられるということですし、強化している営業力を生かすための裏付けとしての技術力がどうなんだろうとシロートながら思ったのですが、個人的にで結構なのでお聞かせください。
>zhenrenさんへ
お疲れ様~!!手ごたえあったか~!?俺は今から頑張ってくるわ~。俺結構この会社惹かれてきてるからもし内定もらえたら、決めるかもしれんわ~!zhenrenもよく考えた結果ここ選ぶことになって二人ともいっしょに働けたらいいな!
文系だからといって心配しないでくださいね。
研修に入ってからいろいろ教えていただけますよ。
ただ入社する前に大体どんな会社がどんなサービスをやってるか見たほうがいいですよ。
それだけ営業の武器が増えますからね。
始めまして。お答えします。平成電電の営業スタイルは代理店管理と法人営業です。飛び込みは会社の規則上禁止です。東京はISP営業(プロバイダーに平成電電の線を貸す営業です。たとえばタイガースネットは平成電電の線を使ってプロバイダー事業を行ってます)、ADSL営業(電光石火)、マイライン営業、平成電話営業に分かれます。
勤務地に関してですが、今年の新卒の研修の時に転勤無しから転勤ありに変えた人もいますね。
住宅手当ですが、東京が4万円までで、近畿が3万5千円、これ以外は3万円までですね。
でも転勤ありを出しても大体は出身地ですね。
今年は10人だけ出身地以外ですよ
営業についてお聞きしたいのですが・・ここはどのような営業スタイルなのでしょうか?飛び込みはないと聞きましたが・・
あと勤務地についてもお聞きしたいんですけど、転勤無しの営業で、勤めてから自分の都合で勤務地をかえることはできるのでしょうか?また一人暮らしの場合住宅手当はでますか?
私は文系で、電気や通信のことの知識が少ないのでちょっと不安です。
ってか俺29日やねんなぁ。一足先に受けてくるっちゃ☆
>ユッキィ-さんへ
確かにそうですね。僕も魅力を感じてるんで、全国に電電を広めていきたいと思ってます。共に最終(?)頑張りましょ~♪
マイラインってみなさんご存知ですよね。
市内、県内市外、県外、国際の四区分をそれぞれ安い会社を法人の方や個人の方が決めるんです。
で、日本には全部で14社の電話会社があるんですが、この4区分をすべて扱ってるのがNTT,日本テレコム、KDDI、そして平成電電の4社しかないんです。でNTTは実際はNTT東、西は市内のみ、ほかの区分はNTTコミュニケーションが扱ってるんですが、ひとまとめでNTTなんです。
もともとNTTの回線を使ってサービスを行ってるので、設備や回線が心配というお客さんがいますが、すべてNTTのものを借りて使用してるので、全然心配ないんですよね。心配あるといわれたら、NTTのものは心配だという意味にとられますね。
人間って不思議ですよね。周りが不安と思えば、全員が不安と思う。本当はなにも心配いらないのにね。
300人採用あやしい~と思う人がいると思いますが、全く利益がなかったインターネットプロバイダー時代に300人も採用したら潰れますよ。今、実際電話事業者に移行してそれなりの利益も出てきて、会社もどんどん大きくなっていく、それにともなって人が必要になってくる。自分がもし社長だったら、今の人数でこれからの事業に対応できるか考えたら、出来ないですよね。それだけ1人に与えられる仕事の量が増えますし、この会社完全に土、日が休みですからね。ほかの会社で新卒で入っても無いですよ。
もし採用するなら物の考え方やそれなりの若さで動くことができる新卒の方がいいですし、それに伴って経験者も必要ですからね。
年内に1000人必要なんですよ。
実際にNTTは21万人、KDDIは9900人、日本テレコムは3000人ですよ。
まず営業職でなんとか内定をゲットしてください。
そして研修中にどこどこの部署に移動したいと希望を出せば移動できることはできます。今年の新卒の中で営業⇒カスタマー、事務⇒一般事務、営業⇒総務に移動した人もいますから、とりあえず営業職で入社して自分の希望を突き通してください。
まずこの掲示板から感じたこと、みなさん不安はあると思いますが、いい会社ですよ。
あと一般というものが付く職種は転勤は無しです。
今年は新卒の中から営業所長になられた方もいますし、扱う商材は通信業界においては、ほぼ無敵です。
今年はNECが株主となり、ますます大きな会社が株主になってることはそれだけ平成電電が信頼されてることです。
あと入社してみれば、わかりますが会長の物の考え方などを直接聞く機会はかなり多いですよ。
はっきりいって、びっくりします。
今年入社した新卒は未だに誰もやめていませんし、それだけこの職場の環境がいいんでしょうね。
また何かわからないことがあれば、書き込みすれば答えれる範囲内で返答します。
あなたの事情を知らずにこんなこと書くのは失礼かもしれませんが、せっかく3次まで来たんだから選考受けてみませんか?
私も経理が第1志望ということで事務志望ということになりますが、募集要項の変更は10月以降の説明会に参加される方を対象にしていると思います。チーズさんがどんな事務を希望しているかはわかりませんが、集団討論前の自己紹介で希望職種は言いましたよね?その上で3次に進んだんだから心配ないですよ。
選考があと1回か2回かってことも1回で終わりならいいなあ程度に考えておけばいいんじゃないでしょうか。元々はあと2回だと思っていたんでしょ?それにこの会社は新卒の募集は今年でまだ2年目ってことでまだ採用体制が整ってないんじゃないかと私は勝手に思い込んでます。プラスに考えていきましょう。事務の人は今選考に残っている人から採用するんだっていうようにね。
ちょっとお聞きしたいのですが、営業事務希望の方はなぜ営業事務がいいのですか?そして営業職での採用がなぜ嫌なのですか?(嫌とは言ってないって言われそうですが、、)僕は営業職希望なのですが、営業事務方がその職種に魅力を感じている部分についてききたいなぁと思いました。(
注;誤解を恐れて書きますが、決してその仕事を見下しているわけではありません。純粋に聞きたいと思ったので聞かせて下さい。)
こんにちは、同じく選考に進んでいるリョウと申します。
実は、私もどうするか迷っています。
勤務地のことで2次選考に進む前に会社の方へ電話をした際の対応があまりよくなかったので・・・
私は営業事務を希望していますが、HPの方では募集もあり、説明会時の資料にも書いていますがリクナビではありませんでしたよね?
そのことがひっかかっています。
その電話をした際、「リクナビを見てくれ」と言われ、HPよりもリクナビの方を重視されているのかなと思いました。
近畿から福岡までの交通費も悩みの種です。
チーズさんはいつの選考に呼ばれていますか?
初めまして。今回3次選考へ進むことになりました。
私は営業事務を希望しているのですが、HPには営業事務の募集もあるようなのですがリクナビにはありませんでしたよね?
勤務地は近畿を希望しているのですが、どなたか営業事務で採用の場合勤務地指定をできるのかご存知ないでしょうか?
私はまだまだこれからの会社だからこそ、大きな仕事ができるのではと考えています。大きすぎると会社の名前にとらわれて、萎縮してしまいそうな気がします。だから私は共に成長したいと思ってます。会社の名前と共に自分の名前も売り込む勢いです。無事に内定が出るといいのですが。お互いに頑張りましょうね☆
すまねぇー!!俺夜行バスで一足先に行こうかな~って思ってんねん!金ないから><
んで多分ネットカフェにでもいると思うから早めに福岡着くんなら、飯でも一緒に食おうぜ。この会社についてしゃべりたいし・・
交通費の件、誰もがハッキリ知りたかったと思うので聞いてくれてありがとうございました★やっぱ出ないのは痛いっすねぇ・・。
>電電丸さんへ
Youも無事通過したんや。なかなか書き込みにこーへんから駄目やったんかなって思ってた。良かった良かった♪
選考は何時から~?俺は4時からなんやけど、時間近かったら一緒に福岡向かおか~◇
んで、俺の女?あん時彼女とは言ってなかったよなぁ。って事は付き合う事に?ならおめっと~★
>みなさんへ
この会社ってみんなどう感じてます?個人的に会社的にまだまだ規模も小さいから不安な面もあるって思ってるんですけど、商品に魅力を感じてるから悩んでるんですよね~。是非是非みなさんの意見聞かせて下さい><
>サルサさんへ
2次選考通過おめでとうございます。
サルサさんはかなりこの会社に魅力を感じておられるようですが、どういった点で気にいっているのですかぁ?是非教えて下さい~^^
NTTコムの最終で泣きをみたから今回は是非!!
えーー!!出してないですよ~!?他に出してない方いましたら、カキコしてください。お願いします。じゃあ3次面接には履歴書持っていったほうがいいですよね!?
選考内容については何も聞いてないんで分かりません。でも最終まで集団で面接する企業もありますから、この会社ももしかしたら最終でも集団かもしれませんね。あと、履歴書はセミナーの日に提出したはずですが・・・
えっ!? 履歴書まだ出してないんですか。福岡で説明会に参加した人は、みんな出してますよ。ほかの地方ではやり方が違うんでしょうか?
ということは、次は面接ってことなんでしょか?
最終で集団面接はないだろうし。。。1時間個人面接は厳しいものありますよね。丸裸になるまでしゃべってもいくかどうかって感じです。