年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 代表取締が来て、会社のことを話してくれた。また、新入社員を取り始めたばかりだからか、説明会自体はオーソドックスで簡単なものだったから、説明不足さを感じた。 |
---|
課目 | 一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 「つなぐ」をテーマに作文。文字数に制限はなかったが、時間がそう長くはなかった。でも、難しくはないので、書き易かった。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 最終面接が個人面接だったが、内定の言葉を社長さんから直々に頂いた。(面接官は3人)だから、面接というよりは、面談なようなものだった。大学生活のこと、高校生と大学生の違い、大学生と社会人の違い、「社会人」に対するイメージなど、簡単なものしか聞かれなかった。 |
内容 | 1次面接は、学生4:面接官4の集団面接で、時間は1時間もなかった。質問は、志望動機、自己PR、希望する職種とその理由、大学4年間を通して得たもの、なぜ就職をするのか、生まれ変わるなら男?女?など。特に変わった質問はなかったので、答え易かったと思う。雰囲気も和やかだったので、落ち着いて話すことが出来た。 |
---|
拘束や指示 | 特になし |
---|---|
通知方法 | 郵便 |
タイミング | 予定通り |
コメント