年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | スタンダードな感じ。大学時代にがんばったこと、アルバイトなど。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 簡単な会社説明と一般教養、適性検査、個人面接。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト/事務処理テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 筆記試験は基本的な形。各教科の問題数は少なくて広いかんじ。細かい時事もでて結構難しかった。できなかったのであまり重要視されてないと思う。適正検査は基本的な作業を短時間でどれだけ正確にこなせるかといった感じのテスト。最終試験では性格テストを受けた。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接は雑談くらい緊張しない雰囲気。あまり突っ込んだ話もしない。志望動機や履歴書と当日記入する訪問カード(エントリーシートみたいなもの)に書いてあることを少しずつ聞かれる。人事の人は2人。終始穏やか。 2次が最終。部長面接。控え室で人事の方にいろいろお話が聞けた。残業が多いなど、マイナスポイントも正直に話してくれる。面接は少し圧迫だった子もいるよう。私のときは全然。終始穏やか。ただ、物流にどれくらい興味関心があるのかは少し探られた感じがした。あとは長所。答えにくい質問はなかったが、時期的にも遅いので他社状況はつっこんで聞かれ、ほんとに来る気はあるか?や、自分の希望の配属先にならなくてもいいか?などかなり現実的なことを確認されたので少し手ごたえを感じた。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 物流に少し興味があったので、同業他社のセミナーにいくつか参加していた。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
きっと大丈夫です。