-
設問:自己PR400文字
「周りを巻き込んでいく力・自ら考え行動する力・意見をくみ取る力」が私の強みだ。それらを発揮し、○○○○の派遣社員だった私は○○○に関する電話対応業務のマニュアル改善を行った。 ○○を専門家に繋げる役割
だったが、1日に120件しか対応できない課題があり原因は1件に4分も対応していた。そこで2ステップでの施策を行った。 1.休憩時、同僚に世間話を交えながら現状のヒアリングを行い問題点を洗い出して「個人情報の照会に時間がかかる」という意見が共通認識であることを理解し、2.職員の方へ手続きを簡略化したマニュアルの作成を提案した。○○○と不安に思う方を減らしたいという私の熱意と対応に切迫しているという派遣社員30名の意見を代弁し、了解を得られた。 改善後、電話1件が30秒以下に抑えられ1日に300件の電話に対応可能になった。私は複数の意見をまとめ客観的な現状把握をして、主体的に行動する力によって変革を行った。
-
設問:学生時代に頑張ったこと 400文字
代表を務める大学公認の○○○○サークルの体験会を改善し、入部者を前年度から○○○名増加させたことだ。コロナ禍で友達作りに苦労した私は、サークルが交友関係を深める場になればと思い、新入生○○○人に向けた
体験会を2回企画した。迎えた第1回はあまりの人数の多さに円滑に運営が行えず、知り合いとしか話していない新入生も多くみられ学生との交流としては失敗に終わった。 この原因が部員同士のコミュニケーション不足であると考え、運営側の連携力強化を図り、後輩も交え作戦会議を設けた。参加者の整理に手一杯だった幹部では問題の本質に気づけなかったが、企画そのものを客観視できる後輩たちに相談したことで、2部制にするという改善案を見出すことができた。第2回は参加者を分散させることで運営側は新入生の行動に目を配る余裕が生まれ、多くの新入生により密な交流を促すことができたため、結果として入部者数の増加に成功した。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
400文字程度のガクチカと自己PRであり、これのみで選考は決まってくるのでとにかくいろいろな人に見せて添削してらもった。