年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・志望動機 ・研究内容 ・研究者として求められること ・学会、論文など |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | 始めに、1回だけ会った |
---|---|
面談内容 | ・会社の説明 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ・研究で苦労した点 ・研究で工夫した点 ・入社後の挑戦したい技術、研究 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 業界という枠にとらわれず、研究環境という点を重視しました。 |
---|
拘束や指示 | 推薦状の提出 |
---|---|
通知方法 | メール |
タイミング | 予定通り |
コメント
次の選考案内が面接を受けた当日
私は、「アイデアを出すこと」が強みであることを一貫して主張しました。