年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | SPI形式の性格診断(100問程度)と志望動機,研究テーマ,志望する研究分野など,200~1000字の文章を10個ほど記入. |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | OBによる学内説明会.説明の内容は会社概要.ここでプロフィールシートを提出すると見学会(一次面接)の案内が届く.エントリーシートを別ルートで提出すると一般応募とリクルータ応募が衝突するので出さないように言われたが,一次面接と二次面接の間に採用担当からエントリーシートを提出するように言われたので,エントリーシートに記入する内容は推敲しておくべき. |
接触 | 始めに、1回だけ会った |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 研究の独自性は? プログラムは一人で組んだの? 実装は速いほう? (自分の研究分野)はいろんなとこがやってるけどどうすればリードしていけると考えてる? NTTおよびここを志望した理由 今まで深く落ち込んだことは? 煮詰まったときの気分転換法は? 仕事は泥臭いことも多いけどそれについてどう思う? 上に関連して、論文がなかなか書けないけどそれはどう? なんで応用研究やりたいの? |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 各社ホームページや説明会のときの配布資料,または先輩からの評判などで自分のやりたい分野の仕事があるか吟味した. |
---|
通知方法 | メール |
---|
コメント