年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 大学での研究テーマとそれを研究する事の意義、志望動機、 取り組んでみたい研究テーマ、自己PR |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 研究所見学(研究内容紹介) |
接触 | 始めに、1回だけ会った |
---|
形式 | その他 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPI2 (テストセンター) |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 大学で取り組んでいる研究テーマ、 将来取り組んでみたい研究、 学業以外に力を入れて取り組んだ事 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 3〜5人の社員と会った |
---|---|
内容 | 会社の雰囲気、研究職という仕事について、 |
内容 | 企業のWebページ、新卒採用用の冊子 |
---|
通知方法 | メール |
---|
コメント
自分を自由にアピールできる。
普段から研究に興味がある人や、自分の研究内容についてよく考える機会がある人は、面接で良さを引き出してもらえる。
・就活を通して、日頃から自分自身を強く意識し、有意義な学生生活を送る事が大切だと実感しました。