年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 研究概要と研究の意義 NTT研究所でやりたいこと 自己PR |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | オープン・ラボ形式 研究員の方のポスターセッション、パネルディスカッションなど |
接触 | ない |
---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
---|---|
内容 | テストセンターのSPI2 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 専攻の内容。研究以外で頑張ったこと。研究所で何をやりたいか。将来どうなりたいか。どんな研究フェーズを希望するか。身に付けたスキルの中で何が一番自慢できるか。通信業界の中でも、なぜNTTなのか。野球のポジションはどこか。チームの中での役割。質問は無いか。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 郵送されてくる会社案内。インターネット。1年前のオープン・ラボ。指導教授の話。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
こちらの質問に対する回答が親身。
最終面接の結果が、3時間後に出た。
内定通知の電話でのこと。面接中に、他社と悩んでいると伝えてあったため、(お願いしていないのに)10日後のフォロー面談を用意してくれた。
内定承諾後、即日先輩社員を紹介してくださり、相談があればいつでも頼るように言われた。いずれにしても、学生に対して親切な会社です。
就活中、不安であったり、弱気になることも多々あるとは思います。しかし、就活はチャンスです。自分らしさを見つけ、誇り、決して忘れないで頑張りましょう。