年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界への説明は非常に分かりやすく、ハイ・クオリティーであったと思います。説明されてたのは人事部の方1人でとっても熱く語ってくれました。営業が強く、これからの競争社会に生き残るのはどの業界でも営業が強い会社なんだな~と、このときに思いました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ベターな志望動機と自己分析だったと思います。私の前の人は「あなたは色で例えると何色ですか?」って聞かれていました。その時によって質問が違うみたいです。 |
回数 | 2回 |
内容 | 「学生時代を漢字 一文字に表すと何という漢字になりますか?これをみんなで敬語抜きで話し合って下さい。」 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業研究は説明会に参加して、その後インターネットで研究しました。業界研究はこの業界はどこにいっても離職率が高いです。それなりに大変な仕事だと思います。しかしハイリスク、ハイリターンだと思います。自己のスキルアップはかなりできると思います。頑張れば、 |
---|
拘束や指示 | 特になし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント