1. インターン体験記
  2. 通信/ネットワーク
  3. NTTドコモの就活情報
  4. NTTドコモのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のNTTドコモのインターン体験記詳細

NTTドコモの秋冬インターン体験記(技術職)_No.14251

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
満足度
2024年2月上旬
東京都
2週間以内
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年11月下旬
そのポストを選んだ理由を教えてください。(400文字以内)

インシデント対応業務に興味があるため、〇〇を学習した。実際の業務としてどのようなツールを用いたIRに取り組むかについてもっと深く学習したい。また、セキュリティに対するリソース不足解決のためにIR自動化の技術は必須になると考えられる。このため本インターンシップテーマに応募した。

私は将来ブルーチームに属して実際の攻撃の対応検知に貢献したいと考えている。しかし、一言にブルーチームといってもSOC、CSIRTなどがあり具体的にどのような業務につくかは決めきれていない。
本インターンを通して、CSIRTの詳細や業務内容を理解し今後の進路選択に役立てたい。加えて有益なインテリジェンスの活用にも興味があるため、現在のサイバー攻撃の傾向をつかみたい。

学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)

わたしはただものではない。なぜならば技術学習未経験で〇〇に一人で参加し入賞したからだ。大学1年時の夏季休暇中はコロナ禍の影響で多数の活動が休止となっていた。そのためにたくさんの時間を確保できた。〇〇の学習を行った。〇〇まで繰り返し学習を行った。最終的に〇〇を報告できた。

コンテスト参加後に気づいたのは〇〇だけでなく、〇〇に伝わる表現を使うことが求められるとわかった。技術が理解できるだけでなく、セキュリティの重要性をわかってもらえるセキュリティエンジニアをめざすきっかけとなった。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

かける文字数が少なかったので、コンパクトにアピールポイントをまとめるようにした。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間配分に気をつけること。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

Webサイトなどでヒットした模擬試験をうける。

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 30
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

自己PRの深堀り,志望動機

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

インターンで実施する内容の確認

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

自分のやりたいことと、志望部署とのマッチング

効果があったなと思う面接の練習方法

数をこなす。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

明るく喋る。

インターン概要

開催時期 2024年2月上旬
開催期間 2週間以内
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 技術職
プログラムの内容 フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

CSIRTでのサイバー攻撃への対応実践と高度化

内容

サイバー攻撃に対応するために導入されているツールを用いたIR業務の体験。及び、業務高度化の施策体験。
実施内容の発表。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考の案内

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

CSIRTとSOCの立ち位置を理解し、防御側の職種についたときどのような形で活躍できるかをイメージできた。
今後の進路選択に活かせる体験をおおくできたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

与えられた課題に対して主体的に取り組める人が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

技術系職種を大企業で目指すにあたって、業界分析が相当なウェイトを占めると感じた。加えて、自分が志望している業界があまり人気がなさそうだということも理解した。
試行回数を増やせば、就活もうまくいくと思った。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

技術系職種を志望されている方は、自分のもっているスキルややってきたことをきちんと言語化できるように準備しておけば特段困ることがないと思います。インターンの質はどの部署も良かったと言っている人が多かったのでおすすめです。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S