大阪ガスの通過率は公開準備中です。皆さまからの情報ご提供をお待ちしています!
先輩たちが書いた志望動機を参考に、ESの書き方・面接での話し方を研究しよう。
志望動機
大阪ガスに興味がある人は、こんな企業にも興味を持っています。
ログイン・会員登録 すると最大10社の併願企業が表示されます。
みん就の大阪ガスページには7131件の掲示板書き込みなど、就活に役立つ情報があります。
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]新卒就職人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
[25卒]DX企業就職ブランド調査
自分と近い日程で選考を受けている人数だけを表示して、次の選考がいつ頃になるか予測することができます。
貴社を志望する理由は3つの就職活動の軸に最も当てはまっていると考えたからだ。
1つ目は、当たり前の生活を支えつつ、人々の新しい当たり前の生活を作りたいという軸だ。きっかけは2つある。1つ目は、台風の避難がきっかけで、土木を学んで今後も人々の当たり前の生活を支えていきたい思いが強いこと。2つ目はサークルで初めて開催した部内戦が定着したことで、よりみんながカーリングに熱心になったり、より楽しんでくれるようになったことが本当にうれしかった経験から。
2つ目は、関西を盛り上げていけるかという軸だ。私自身、関西に1つしかないカーリングサークルに所属していて、協会の人とも話す中で、ある種使命感を持ってカーリングを通して関西を盛り上げたいという思いでずっと活動をしてきた。その時に自身のモチベーションが最も高く、今後も同じように使命感を持って関西を盛り上げていくような働き方がしたいと考えたためこの軸を設けた。
3つ目はどんな人とともに一緒に働くかという軸だ。チームのために困難なことでも貪欲に、そしてそこに楽しみを見出しながら取り組んでいる人であったり、上手く人を頼って知識を結集させられる人とともに働きたい。前者は高校の文化祭やカーリングサークルでの経験からそういう人と働くときに一番モチベーションが上がったため。後者はプロセス開発チームで今後まだまだ課題が多い中で、技術革新を起こしていくために必要な人だと思うため。