年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己PR、志望動機など一般的な内容。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業説明、業界内でのDCSの位置づけなど 社員と話す時間は特に無く、説明会自体も他の企業と比べて短かった。 |
接触 | ない |
---|
内容 | テストセンターを送信 |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・なぜIT業界? ・なぜDCS? ・学生時代頑張ったこと ・テストセンターの性格検査の結果に関して ・SEは大変だけど大丈夫か ・MUITとの違い ・他に受けてる企業 ・学校の成績(私は非常に悪いです笑) 一次と二次どちらも非常に和やかでした。 「自己PRをしてください」みたいなものはなく、向こうから質問をされ、それに答えていく方式。 |
回数 | 2回 |
内容 | DCSが中途採用するならどんな人物か。 IT業界に関することやDCSの採用方針などを事前に見ていくといいかも。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会に参加。 |
---|
拘束や指示 | 結構待ってもらえる |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
・内定後に社内見学や社員の方と話す機会を与えてくれる。
・早い段階で業界を絞らずにいろんな業界を受けておいた方が良いと思います。説明会に行ってみて初めて意外と自分に合ってることに気付く仕事とか会社ってあるものです。
・ただし、自分は説明会にたくさん参加しそれで満足してしまいそれ以上のことをあまりやらなかったため4月の就活は苦労しました。
当たり前ですがいくら自己分析や企業研究ができてもそれが話せなくては意味がないので、大学のキャリアセンターに行ったり友達と協力するなどして面接の練習を十分にし、まずは面接で話せるようになることが重要だと感じました。