年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・学生時代にがんばったこと ・企業を選ぶ際に大事にしていること |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | SPI |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 【1次】:人事と1対1 ・学生時代について ・就職活動について(今までどのようなとこを見てきたか、また就職活動で落ち込んだ時どうやって立ち直った?) 会話のような形で非常に話しやすかったです。その場でフィードバックがありました。 【最終】役員と1対1 ・初めに自己紹介と志望動機 ・上記のことについて詳しく聞かれた ・SEとして働いていけるかを非常に聞かれた。適正など ・僕が理学部の院生だからだと思いますが、なぜそのまま研究を続けないのかしつこく聞かれた |
回数 | 2回 |
内容 | 中途で取るならどんなひと? |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HP、説明会の資料で企業研究 本で業界の研究をした |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
また本などでよく言われてる話ですが、志望動機などはしっかり自分の経験に基づいてどのようなことがやりたいと言えるようにしたほうがいいです。企業を褒めたりするだけだと、やっぱり落ちます。