年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会の後アピールシートを記入し、それが一次選考となりました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字 |
内容 | 英語と国語は普通のSPIの感じで、数学はCABに近いかも。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機、自己PR、なぜその学科を選んだか(また学科では何をしているのか) |
回数 | 2回 |
内容 | 就職活動の早期化について(40分) 和気あいあいと行われました。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページを見ながら自分のやりたいことを見つけていきました。 |
---|
拘束や指示 | 2週間以内に返事 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
また人事の方が丁寧に対応してくださいました。
面接は慣れだと思います。両親や近所の人、友達等誰でもいいです。たくさんの人と話をするようにしたら、その中で自然と自分を表現できるようになると思います。
志望動機は、自分がその会社を受けようと思ったきっかけになったことを正直に言うのが一番だと思います。ヘタにかっこいいことは言わない方がいいです。あと、その会社でやりたいことをきちんと見つけて言えるようになりましょう。