年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会のときに簡単なESを記入 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 事業内容の説明など一般的なもの |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文/Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/性格テスト |
内容 | ・WEBテスト ・作文 ・特殊な数字計算 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接(学生3 面接官1) 最初に作文を書きました。内容は「SEを志望した理由」その内容について面接のときに質問されました。 <質問内容> ・志望動機 ・自己PR ・なぜSEを志望しているのか 2次面接(学生1 面接官2) 簡単な数学系の問題を解いた。特に対策をするものではない。 その後、個人面接をした。 <質問内容> ・チームワークで頑張ったこと ・学生時代に頑張ったこと 最終面接(学生1 面接官1)1時間 雑談のような面接であった。1時間なので人間性などをきちんと見てくれていたのだと思う。いかに話の中で自分をアピールするかがポイント <質問内容> ・なぜSEか ・キャリアプラン |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会時に貰ったパンフレット |
---|
拘束や指示 | 期限が1カ月くらいあって長めだった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
・人事の方がとても優しくて丁寧
・社員さんたちが楽しそう
選考が進んでいくにつれて色々な社員さんを見ることになります。内定者懇親会などではたくさんの社員さんと会い会社に対するイメージも良い意味で変わりました。
早めに合同説明会などに参加して自分のやりたいことや業界を明確にしましょう。それから会社を絞っていきましょう。
ただ注意してほしいのが、ひたすら説明会や面接の予約を入れて一つの企業に対する時間が短くなってしまうのはやめましょう。きちんと一つ一つの会社に向き合うためにある程度は絞ったほうがいいと思います。
WEBテストには様々な種類のテストがあるので、早めに対策をしておくべきです。
面接は慣れと自分に正直な気持ちが大切だと思います。