年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会で書かされます。志望動機・自己PR・特技や資格・趣味・ 志望企業・最近気になる事・ゼミの研究内容・卒論のテーマなど でした。 |
---|
内容 | 業界の説明・会社概要・業務内容について、人事の方がお話されました。その後、先輩社員の方が実際の仕事内容を話してくれました。 学生の数は50人くらいだったと思います。とても楽しい説明会でした。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | ・時事問題(記述) ・CAB(暗号読解とか・・・) ・パーソナリティ検査 トータルで約2時間でした。最後のほうは頭が朦朧としました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接(2次選考) ・エントリー企業数・訪問企業数 ・どんな業界をまわっているのか ・IKIの志望理由、やってみたい事とその理由 ・今までで一番頑張ったこと ・自覚している長所と短所 ・友達は多いか、友人関係のなかで自分はどんな存在だと思うか ・大学を選んだ理由 (面接官と1:1。約20分でした) 役員面接 ・なぜIT業界か、なぜSEになりたいのか ・家族構成 ・ゼミでの研究内容について ・質問はあるか (役員2名:学生1。約30分でした) |
内容 | 学生7人でグループディスカッションがありました(1次選考)。 テーマは「大学生活で大切なのは遊びか勉強か」。 40分ほど学生が 話し合っているのを、面接官(?)2名が見ています。結論を出すか 出さないかは学生の自由で、最後にプレゼンなどもありません。 GDが終わった後、面接官が総評を言ってくれました。 そして、自己紹介(志望動機や自己PR)・納得のいかない事を 1人ずつ言わされました。(←これは予想外でした・・・) |
---|
拘束や指示 | 2週間以内に(内定受諾であれば)承諾書を送るように言われましたが、拘束ではなかったと思います。 |
---|---|
通知方法 | 郵便 |
タイミング | 予定通り |
コメント
思ったことを素直に話せる雰囲気があったと思います。
あと、二次選考から最終まで、1ヶ月以上空いたこと。
新人研修などの関係だったそうですが、そんなに空くと
志望度が落ちてしまうと思います・・・。
振り回されないよう、自分なりの判断基準を持つ事が大事だと思います。自分の基準を持つために、色んな業界&企業まわって、(月並みですが)自分の足と耳で情報を集めることは必要だと感じました。
あとは、とにかく就職活動を楽しむこと!こんなに多くの人に会って話をする機会はそうそう無いのだから、楽しまないと損ですよ。適度に息抜きをして、気合を入れ直しつつ頑張って下さい。ご健闘をお祈りします☆