年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会の日にアンケート形式で、記入。 ・希望勤務地 ・病院、企業、学校などどこがいいか。 ・当社を志望する1番の理由。 人事の方が、テストよりもアンケートを重視するとおっしゃっていました。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・会社概要 ・先輩社員のお話 ・筆記試験 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 国語、漢字/クレペリン/理工系専門試験 |
内容 | 専門試験は穴埋め、語句選択など。 感染症や血液の問題などがでました。 漢字は「じき→時期・自棄など」 最終面接時にはクレペリンが行われました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・学外実習について(どこに?期間は?) ・得意料理 ・スポーツ、何かやっていましたか? ・好きな食べ物、嫌いな食べ物 ・なぜ、病院を志望したか ・献立を作る際に留意する点は? ・残りの学生生活で勉学以外で頑張りたいことは? ・病院食を見たことがありますか?(実習以外で) 和やかでした。事業部ごとに特色があるようですが、茨城事業部は事業部の概要をお話してくださり、承諾してくれますか?から面接が始まりました。 |
回数 | 1回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 委託会社を第一希望としていましたが、比較をするために次に興味のあるレストランなどのフード系、また、管理栄養士が活躍できる企業(サプリメント・薬局など)も説明会に行きました。 やはり私は栄養士として厨房に立ちたいと確信することができました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
また、郵送で合否を通知するとのことでしたが、事前に電話をかけて内定をくれました。
さらに、私は勤務地のことで悩んでいましたが個別に対応してくれました。
学生1人1人を大切にしてくれている感じが伝わってきました。
志望動機、自己PRなしの面接1回で選ばれたことが少し不安です。
また、過去問だけでなく漢字などを出題する企業もあり同時進行で対策をしていくといいと思います。