年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
内容 | Webテスティングサービス |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次は和やかで自己PRについて。 2次は圧迫で会社の製品についてや同業他社と比較してどうかというのを知っておいたほうがいい。 最終は最近気になったニュースやアルバイトについてなど広く浅く聞かれた。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレットと説明会の時にいただいた面接必勝法が役にたった。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
最終面接の際に、間違えて支社のほうに行ってしまい凄く申し訳ないことをしてしまった時も、臨機応変に対応してくださり、面接を受けさせていただけた。
対応がとても親切。
何事も早めに動くことが大切。特に私は筆記が苦手だったので早めに対策をとっておけばよかったと思っています。
あと、あまりスケジュールを詰めすぎると体調をくずしてしまいます。私も体調をくずし、行きたかった企業の予約一週間分キャンセルせざるおえなくなりました。