1. 就活情報トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. 中部電力の就活情報
  4. 中部電力のインターン体験記一覧

中部電力のインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全37件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
3.7
本選考の優遇
あり(45%)
なし(55%)
選考
あり(97%)
なし(3%)
給与
あり(0%)
なし(100%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
3.8
口コミピックアップ
【25卒】夏インターン(技術職)
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
満足度
2023年8月下旬
5日間
愛知県
本選考優遇あり
#説明会
#ES
#テスト
テーマ: 新規事業立案型グループワークや、ブラックアウト発生時にどう対処するかというようなグループワークもあった
内容: 1日目はオンライン形式での部門問わず中部電力グループ全体での開催 中部電力グループ全体としての事業戦略や方針について学ぶような内容。任意の事前課題として説明資料が配布されるため、事前にある程度知識をつけておける。また、チームに分かれて問題解決型のグループワークが行われた。 2日目~4日目は対面形式で希望した部門ごとの開催 部門の中の各事業部についての説明、先輩社員との座談会、関係施設の見学、新規事業立案型グループワークなど 5日目はオンライン形式で部門問わず中部電力グループ全体での開催 部門関係なくグループに分けられ、それぞれの部門のインターンシップに参加して得られたこと、参加した部門で求められることなどを共有する場であった。
【25卒】秋冬インターン(事務系総合職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年2月上旬
1日間
オンライン
#ES
#テスト
テーマ: 課題解決型グループワーク
内容: 午前中に座学の時間があり、そこで電力業界、中部電力について詳しい説明を受けた。その後、グループに分かれ中国電力が実際に放映しているCMを見て、新しいCM案を考えるワークであった。最後に座談会の時間もあった。
【24卒】夏インターン(技術系総合職)
大学:名古屋大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
2022年8月下旬
2日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
テーマ: 中部電力が今後行うべき事業について、グループ内で意見をまとめて発表する方式。
内容: 事前課題として経営方針を調べる必要があるので、それを基に意見を述べてグループ内でまとめる必要があります。最後にはスライドを作りプレゼンを行います。
37
絞り込み
卒年
【25卒】夏インターン(技術営業職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
満足度
2023年8月下旬
5日間
愛知県
#ES
#テスト
テーマ: 需給の一致やブラックアウト、安全性の確保など電力システムの基本的な知識を身につけることや職種ごとの業務内容の理解、家庭向け新事業立案のグループワーク
内容: 1日目はオンラインで全ての事業会社と部門が混ざって行われる。基本的な電力システムの知識のインプットやグループワークでブラックアウト時の課題や電力システムに大きなメリットが生まれる新技術提案をプレゼンをした。2日目から4日目まで対面で事業会社別に分かれて行われる。2日目の法人営業部門の社員の方から業務内容や中部電力の強みについて説明を受け、実際に業務で使われる施設を見学させていただいた。午後からバスに乗り場所を移動し、地域熱供給事業について施設見学をしながら説明を受けた。3日目は需給計画部門、ガス事業、新規事業部門から事業内容や業務内容の説明を受けた。需給計画部門ではグループ対抗でエクセルを使って簡単な電力トレーディングのゲームを行った。3日目の午後から4日目の午前までは社員1人ずつグループに配置され、助言を受けながら家庭向け新規事業立案のグループワークを行なった。新規事業案を考える際はSWOT分析を用いるよう説明を受け、詰めが甘いと社員から指摘される。概算で予算から利益を算出しなければならず、資料作成に取り掛かるまで時間がかかってしまった印象がある。5日目は1日目と同様に全ての事業会社と部門が混ざってオンラインで行われる。しかし、1日目と違いグループのメンバーは2~4日目で共に参加した部門の人だった。基本的には学んだことの共有や自分が何に向いているかの分析し、そのプレゼンでアウトプット中心だった。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S