-
設問:インターンシップに参加する理由
OBCのインターンシップに参加したい理由をこれまでの経験と結び付けて述べました。OBCのどんなところに惹かれているか、どんなことを学びたいかを結論ファーストで述べるようにしました。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
結論ファースト
全5件
OBCのインターンシップに参加したい理由をこれまでの経験と結び付けて述べました。OBCのどんなところに惹かれているか、どんなことを学びたいかを結論ファーストで述べるようにしました。
結論ファースト
自身の強みである○○を貴社の業務でどのように実践できるか経験したいと考えたため。
(強みの軽い説明)→(なぜOBCに興味をもったかの説明)→(類似点が多いことをアピール)
簡潔で分かりやすい説明
私がインターンシップに参加したい理由は二つあります。一つ目は一人ひとりが強みを持ち、チームで協力するという社風に惹かれたからです。私は志望業界が複数あり、インターンシップを通し様々な企業を知ろうと検討
しています。ですが、私はチームで協力し自分の力を伸ばすことができる企業で働きたいと考えています。貴社の社風は自分が求めていることに近しく惹かれました。二つ目はビジネスシーンやプレゼンテーションなど社会人に必要な経験を行うことができるからです。大学が行う説明会では説明や注意点など座学ばかりでした。実際に体験することができる上、自分に足りない能力が分かる貴重なインターンシップに参加したいと思いました。
私は目先の問題に夢中になってしまい、本質的な課題を見落としてしまう事があります。具体的にはアルバイトでレジの打ち間違えをしてしまったことがありました。自分のミスでお客様に迷惑をかけてしまったことで頭が
いっぱいになってしまい、どのように謝罪すべきなのか考えてばかりでした。ですが「そもそもなぜミスをしてしまったのか」といったように、同じミスを繰り返さないために本質的な課題を発見し改善することが必要です。私はこのインターンを通し、課題発見力を身に付けたいです。顧客提案活動を行う中で、他の人の意見を聞き自分とは違った視点の考え方や、自分に足りない分析力について明らかにすることができると考えています。
私の強みは、社交性やコミュニケーション能力の高さである。採点業務の経験を例に挙げる。テストの採点アルバイトを行っていた際業務が難航していた。記述問題の採点であったため、不正解にするか部分点を与えるか判
断しにくいためだ。根本の原因として、チーム内での会話がないため、採点をする際に疑問点を相談ができない事だと考え行動した。具体的には、積極的にチームでの食事会やミーティングを設けることで、対話の取りやすい環境を作れるよう心掛けた。その結果、チーム内での中は深まりお互いに協力し合いながら業務に取り組むようになったことで進度は向上した。この経験から対話において円滑な意思疎通を図り、効果的な協力を促進できると感じた。インターンシップでは、メンバーと協力し合い課題に取り組むことで議論を活性化させたい。
出来るだけ構造化して分かり易く端的に伝えることを意識した。
私は、「人々の不安を取り除きながら自分自身も成長していきたい」という思いを抱いており、この信念を貴社で働くことで実現できると考えているためです。2点理由がありまして。第一に、「顧客第一主義」を掲げてい
る点があげられます。私はその人の人生を支え、夢をサポートすることに強くやりがいを感じる。これは、弟の家庭教師として活動した経験や塾講師として働いている経験から感じるようになりました。私は人を支えることに強い存在意義を感じるため、「顧客第一主義」を謳っている御社に適していると考えています。第二に、貴社が社員の成長を尊重しているからです。貴社の会社説明会にて、現場社員の方が就職活動に対してアドバイスをしてくださったことを今でも覚えています。この経験を通して、貴社の社員の方々と共に働きたいと考えており、貴社を志望させていただいております。
端的にわかりやすく書く。構造化して書く。
会員登録すると掲示板も見放題!
オービックビジネスコンサルタントには6057件の掲示板書き込みのほか215件の選考・面接体験記、
147件の内定者の志望動機、56件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!