1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 京セラコミュニケーションシステムの就活情報
  4. 京セラコミュニケーションシステムのインターン体験記一覧
  5. 京セラコミュニケーションシステムのインターンエントリーシート一覧

京セラコミュニケーションシステムのインターンES(エントリーシート)一覧 (全6件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全6件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:ご自身が専門的に学んできたこと・研究テーマ・得意な科目について教えてください。(50文字以上150文字以下)

      私は現在、農業分野における情報技術の応用研究に取り組んでいます。研究内容としては、ハチ類を媒介者とする受粉に代わる技術として送風や超音波振動を用いた自動受粉システムの開発を目的としており、将来的には実

      用化を目指しています。また、関連テーマで学会発表も実施しています。

    • 設問:学生時代、力を入れて取り組んだことをご記入ください。(50文字以上150文字以下)

      私は、学生時代にテニス部での活動に注力してきました。入部当初、試合で負けてばかりでした。そこで、戦術で勝つことを目標に練習に取り組みました、特にダブルスで、相手の陣形を崩す、役割分担して点を決めるなど

      し、試合で勝てるようになりました。この経験から、自分に合った方法で努力することを身につけました。

    • 設問:インターンシップ参加を通して得たいこと、学びたいことを教えてください。 (50文字以上150文字以下)

      インターンシップを通じてインフラ構築、アプリ開発などの各業務を体験し、SEの仕事全体の理解を深めたいです。そして、どんな仕事に就きたいか決めることができればいいなと考えています。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:インターンシップ/仕事体験を通して得たいこと、学びたいことを教えてください。
      50文字以上150文字以下

      クラウド構築体験を通してインフラ設計の基礎を学びたい。私は来年度から自前のサーバーを持っていない研究室への移動が決まっているため、クラウドサーバーを活用して研究したいと考えている。ローカル環境に対して

      、プロセスや手間の観点で比較してクラウド環境の強みや弱みを知り、研究活動の基盤を充実させたい。

    • 設問:ご自身が専門的に学んできたこと・研究テーマ・得意な科目について教えてください。
      50文字以上150文字以下

      私は計算機の持つリソースを理解し、最大限に活用する手法を学んだ。具体的には、データの一時保存や素早くデータを取り出すための容量、短期記憶や長期記憶の仕組みを理解した。こうした知識はシステム設計に欠かせ

      ないと感じている。プログラムの実行速度や可用性など非機能要件を意識したアプリ開発に貢献したい。

    • 設問:学生時代、力を入れて取り組んだことをご記入ください。
      50文字以上150文字以下

      飲食店でのアルバイトで回転率の向上に努めた。お店は従業員不足、仕事の分担ができていない、無駄に動き回るなど業務が最適化できていなかった。私は案内や配膳、レジなど役割を明確にし、仕事が重複しないよう業務

      の範囲を整理することを提案した。結果、限られた人員でスムーズに業務が回せるようになった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(クラウドエンジニア)
    • 設問:インターンシップ参加を通して得たいこと、学びたいことを教えてください。

      インターンシップで、これまで大学で学習してきたことが現場でのAI開発でどのように適用されているのかを学びたいです。今後さらに生活に欠かせないものになるであろうAIの利便性を享受するだけでなく、AIがど

      のような仕組みで動いているのかを深く理解したいです。また、この経験を通して、自分の将来像をより明確なものにしたいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数制限が150字以下で少ないため、自分が伝えたいことを簡潔に論理的に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(コンサル)
    • 設問:学生時代、力を入れて取り組んだことをご記入ください。(50文字以上150文字以下)

      セキュリティの勉強に力を入れて取り組みました。学内で開催されるバグハンティングコンテストという、学内のシステムやウェブサイトを調査し、脆弱性やバグを見つけてレポートを作成し、評価してもらうコンテストに

      参加しました。2年時に奨励賞3位、3年時に優秀賞2位を受賞することができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数がとても少な買ったので必要最低限のことを盛り込めるように簡潔に書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:ご自身が専門的に学んできたこと・研究テーマ・得意な科目について教えてください。

      私は、会社法を専門的に学び、コーポレートガバナンスのどを中心に研究している。現在、私は社外取締役がもたらすコーポレートガバナンスの変化と改善について研究しています。

    • 設問:学生時代、力を入れて取り組んだことをご記入ください。

      大学3年の時にゼミの先生から簿記の知識は〇〇を学ぶ際に役立つと言われ、簿記2級の学習を開始しました。1度目の受験は不合格でした。対策として、①各分野に時間をかけて学習するのではなく素早く何度も学習する

      ことや、②簿記3級を勉強している友達に教えることで共に切磋琢磨するといった学習を行いました。その結果、簿記2級に合格することができました。

    • 設問:インターンシップ参加を通して得たいこと、学びたいことを教えてください。

      IT企業の仕事内容やプロダクト解決に向けての思考を学びたいです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:インターンシップ参加を通して得たいこと、学びたいことを教えてください。

      貴社のSEについて更に理解を深めたいと考えています。以前、説明会に参加させていただいた際に、貴社がアメーバ経営を採用していることで、他社よりもお客様の新規事業や課題解決に深くかかわることができると知り

      ました。この経験を通じて、従来学ぶことの難しかった上流工程を体験し、実際に働く中でその価値を実感しました。今後もこのような経験を通して、上流工程への深い関与を通じて新たな事業や課題解決に積極的に貢献していきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト、読みやすい文章量にする事。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S