1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. NTTコムウェアの就活情報
  4. NTTコムウェアのインターン体験記一覧
  5. NTTコムウェアのインターンエントリーシート一覧

NTTコムウェアのインターンES(エントリーシート)一覧 (全67件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全67件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      繋がることが当たり前の時代に通信インフラをどのように維持しているか強い関心があり、本ワークショップを志望します。現在、○○に関する研究を行っており、実際の通信インフラの技術に興味があります。5Gや6G

      技術の進展に伴い社会の暮らしは向上すると考えられますが、それらの技術を維持する重要性はさらに増すと考えています。その中で、数多くのサービス利用者の情報管理システムを運用し、高い技術力を持って顧客のビジネスを支えている貴社の開発案件の体験することで業務内容の理解を深め、将来貴社で働くイメージを具体化したいです。またシステムの企画・設計から保守運用まで手掛けている貴社で、将来通信インフラに関する業務に携わりたいと考えており、本ワークショップに参加することでその技術や知?を学びたいです。そして自分に不足しているスキルを明確にすることで、今後の自身の成長の場にしたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身が行っている研究と関連して書くようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。(100字以内)

      サイバーセキュリティとAIによる脅威検知だ。IoTデバイスの急速な普及により、これらの技術の重要性は急速に増している。特にAIを用いた脅威検知は、サイバー攻撃に対する強力な防御手段となり得ると考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      関連業界への興味をアピールすること

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      ICT技術を用いた社会貢献をソフトウェア開発を通して体験し、理解を深めたいからだ。アルバイト先の個別指導塾で○○が導入された際、学習ルートや達成度の可視化により生徒の学習意欲や成績が向上するのを目の当

      たりにした。この経験から、ICT技術が人々の生活をより便利にし、新たな価値を提供する力があることを実感した。そしてエンジニアとしてその力を活かして社会貢献したいと考えるようになった。なかでも、NTTグループを支えてきた確かな技術力と業界にとらわれない幅広い事業展開で新たな価値を提供している点に強く惹かれ貴社のワークショップを志望する。また、将来的には計画を立ててやり遂げる力を活かしてプロジェクトマネージャとして活躍したいと考えている。そこで、ワークショップを通してICT技術を用いた課題解決やプロジェクトマネージャに必要なスキルを学び、自己成長につなげたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      夏インターン参加者は優遇があり、夏インターン時のものが使いまわされた。そのため、冬インターン時には新たに書く必要はなかった。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私は将来的にシステムを通じて、多くの人や企業の良い暮らしや事業を支えるというビジョンを実現したいと考えており、そのためには通信インフラを支える最先端の技術力を学ぶことができる貴社のインターンシップが糧

      になると考えたから志望する。私は塾講師や家庭教師として、生徒の成績向上にどのように貢献できるかを考え、志望校に合格させてきた。この経験から人に貢献し、支えることにやりがいを感じた。そのため高度な技術力を利活用し、持続可能で豊かな世界の実現を目指す貴社のワークショップを志望する。ワークショップを通じて得たいことは貴社の開発案件におけるその手法だ。貴社の技術力をどのように生かし、ソフトウェアやプロダクトを開発しているのか学びたい。特に最近、ユーザーの変化するニーズに対応するために主流となりつつあるアジャイル開発手法について、具体的な流れや前の方式との違いについて学びたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理性。相手が一目見てわかりやすい表現をつかう。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE職)
    • 設問:夏季ワークショップ応募時のエントリーシート 夏季ワークショップ応募者のみ以下に提出内容が表示されます。(未応募の方は空欄となります。)

      私が貴社のインターンシップを通して得たいことは二つある.一つ目はソフトウェア開発について学びたい.私はソフトウェア開発というものに興味があり,大学4年生では卒業研究としてレンタカーの在庫配備最適化をす

      るプログラムを開発した.この際には研究室の先輩の引き継ぎの研究であったため元々あったプログラムを改良する形で研究を進めた.そのため私は一からソフトウェア開発をした経験がない.貴社はこれまでに大規模システムの開発を何度もしておりそのいろはを学ぶことで今後の自分の研究やキャリアに活かせると考えている.2つ目は私の専攻が関係する仕事としてICT・SIer業界に興味を持っておりその仕事内容について知りたいからだ.現在,私が勉強していることがどれほど活かすことのできる仕事であるのか,この業界に入るのであれば今の自分に足りないものはどのようなことがあるのかを見極めたい.

    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。(3days現場体験コースを希望する場合は、設問9を必ず記入してください)

      冬ワークショップ応募にあたって本設問は入力不要です (400文字以内)

    • 設問:ICT・コンピュータに関する知識・経験等について教えてください。

      言語 Python 規模 250 行(半角数字) 上記で選択・記入した言語の習熟度 3:参考書やインターネットで調べながら、自身で実装を進められる

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。 ※

      「○○」という思いが貴社で実現できると考えたからだ。私は塾講師をしていた経験から単発ではなく長期的に生徒と向き合い、成績を上げることにやりがいを感じ、将来もお客様と長期的に携わりたいため、SIer業界

      を志望する。中でも貴社は上流から下流まで一貫したシステム構築を行う中で日本の通信を始めとした様々な分野を支えており、さらにAIなどの最新技術を用いた実験やシステム開発にも力を入れている為、お客様の要望に添った最適なサービスを提供できる点に魅力を感じた。また、貴社に入社後はアプリケーションスペシャリストとして技術を身につけ、システム改善にとどまらず、それを用いてビジネスモデルや業務形態そのもののアップデートを提案し、お客様の価値創出に挑戦したい。そのため本ワークショップで、私の思いを貴社で実現するために必要なスキルや考えを身に付けたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望度が伝わるように工夫して書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私が貴社のインターンシップを通して得たいことは二つある。一つ目はソフトウェア開発について学びたい。私はソフトウェア開発というものに興味があり、大学4年生では卒業研究としてレンタカーの在庫配備最適化をす

      るプログラムを開発した。この際には研究室の先輩の引き継ぎの研究であったため元々あったプログラムを改良する形で研究を進めた。そのため私は一からソフトウェア開発をした経験がない。貴社はこれまでに大規模システムの開発を何度もしておりそのいろはを学ぶことで今後の自分の研究やキャリアに活かせると考えている。2つ目は私の専攻が関係する仕事としてICT・SIer業界に興味を持っておりその仕事内容について知りたいからだ。現在、私が勉強していることがどれほど活かすことのできる仕事であるのか、この業界に入るのであれば今の自分に足りないものはどのようなことがあるのかを見極めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      標準的な設問だが,二つの設問を一度に400字以内で書く必要があるため配分に注意した.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      SIer業界への理解を深め、ITのスキルを身に付けるため応募した。〇〇〇〇のアルバイトに従事した時、〇〇〇〇が導入されて業務が効率化されたことから、ITの重要性を実感し、業務を改善することや新しいシス

      テムを導入することで人々や企業の課題を解決に導きたいと考えるようになった。そのため、自分やチームで出したアイデアを活用し、企業や顧客の需要を満たすよう行動することで生産性を増し、ITの力によって社会の利便性を高めることに貢献できるSIer業界に興味を持った。特に貴社は、NTTグループのノウハウを持っている点、最先端の技術を取り入れている点、通信業界だけでなく金融や公共機関など幅広い業界を相手にしているため多様性に富んでいる点で魅力を感じた。貴社でのインターンシップを通して、プロジェクトマネージャーという職種に対する解像度を高めると共に、現場で求められる実践的なスキルを身に付けたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜSIer業界に興味を持ったのか、なぜNTTコムウェアに興味を持ったのかを明確に書くことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社の行うICT事業への理解を深めるとともに、開発業務に取り組む際の「一貫した思考軸」について学ぶためだ。私は大学にて、実際のユーザーとのヒアリングを通じたチームでのWebアプリケーション開発を行った

      経験から、ITを通じて人々に寄り添い「共創」した課題解決を行いたいという想いがある。その中でも、NTTグループを支える確かな技術力を持ち、幅広い事業領域に対し新たな価値提供を行い続ける貴社が、どのような「プロセス思考」を持って顧客のニーズに寄り添い、課題解決まで繋げているか、業務における一連の流れを体験したいと思い応募した。本ワークショップでは特に、開発現場において求められる役割、責任感について自身の肌身で体感したい。また、多様な知見を持つ社員の方々や他の参加者との活動を通じて、自身に不足しているスキルや課題点を再認識し、今後の自己成長に繋げる機会にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      出来るだけ情報を簡潔に、分かりやすく伝えることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      志望理由は二点あります。 一点目は、貴社の事業への共感です。 私はこれまでの経験で、チームでの課題解決や、業務の効率化にやりがいを感じてきました。貴社の通信インフラを支える事業は、社会に大きな影響力を

      持つと同時に、技術者としての貢献を実感できる魅力的なものだと考えています。このインターンシップを通して、貴社の事業への理解を深めたいと考えています。 二点目は、実務経験の不足を補いたいからです。 学生時代にITシステムに関心を持ち、資格取得も目指しましたが、実務経験はございません。貴社の業務を間近で見学し、実際の開発現場に触れることで、自身のスキルアップに繋げたいと考えています。 貴社のインターンシップを通じて、貴社の事業への貢献、そして自身の成長に繋げたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に、わかりやすく書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      実際の業務を体験し、貴社で働くイメージを明確にするためである。私は学生時代に○○に力を入れて取り組み、現在はその過程で培った考察力と課題解決力を活かして、お客様が抱える社会課題への最適解を導き出せるシ

      ステムエンジニアになりたいと考えている。そのため、SI業界の中でもプロジェクトの企画・検討段階から主体的に携わるだけでなく、自社開発製品も取り扱っており、ITに関するスキルを幅広く身に着けて多彩なキャリアプランを描くことができる貴社に強い魅力を感じている。今回のインターンシップでは、複数チームの統括を行うプロジェクトマネージャーの業務を体験することで、貴社の事業や業務、プロジェクト運営において求められるスキルについて学びたい。また、現在の自分に足りていないものを明らかにして、今後の自己成長やキャリアプランニングに活かしたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が少ないため,アピールしたいことを書き洩らさないようにした.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(プロダクト開発)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および得たいこと

      SIer業界に興味を持つ中で、私が重視していたのは「テクノロジーを通じて現場の課題解決を支える力」を実践的に学べる環境です。NTTコムウェアはNTTグループの中核企業として、大規模なシステム構築を手掛

      ける一方で、顧客の現場に寄り添った柔軟なソリューション提供を強みとしており、その姿勢に強く共感しました。加えて、私は大学での学びや課外活動を通して「問題解決のプロセス」に興味を持ち、論理的思考力を鍛えてきました。特に塾講師のアルバイトでは、生徒一人ひとりの課題を把握し、解決策を考える過程にやりがいを感じてきました。しかし、IT技術を用いた課題解決という領域は未経験であり、NTTコムウェアのワークショップを通じて、技術と論理を掛け合わせたソリューション提案に挑戦したいと考えています。さらに、ワークショップでのグループワークを通じて、異なるバックグラウンドを持つ学生と意見を交わし、多角的な視点から問題解決に取り組む経験を得たいです

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      一貫性

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(開発)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップ(NTT-G横断システム開
      発コース/NTTドコモG プロダクト開発コース)に応募した理由、およびあなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私が貴社のシステム開発コースのワークショップに応募した理由は、超大規模システム開発の現場を体験することで、自分の力を試し、さらなる成長を図りたいと考えたからです。私は大学時代、アルバイトを通じてお客様

      のニーズに応えることを心がけ、多様なリクエストに対応し、お客様満足度を高める経験を積みました。配信を成功させるためには、視聴者の意見を的確に汲み取り、適切に反映させることが重要でした。 この経験から、分析力と対応力を身につけることができました。同様に、システム開発においてもクライアントのニーズを理解し、柔軟かつ迅速に応える力が求められると感じています。インターンシップを通じて、貴社が誇る大規模開発プロジェクトにおける技術的な工夫やチームでの協力方法を学び、ユーザー視点に立った開発手法を身につけたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望理由を大学でのガクチカと絡めて書くようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      理由は二つある。一つ目は、現場体験を通し、私が知るSIerの業務とのギャップを埋めたいからである。他社のSIerインターンに参加した際、「○○」ことを学んだ。これはエンジニアとコンサルタントの役割を兼

      ね備えるSIerにとって必須の視点であり、私が見落としていたSIerに求められる能力に気づくことができた。二つ目は、貴社が先端技術の取り込み・共創により技術革新を続ける姿勢を学びたいからである。私は、現代のAI教材の進化に感銘を受けている。今日はAIが個人に最適化してサポートしてくれる時代である。このように先端技術の導入は従来の課題を解決し、人々の生活を変革し続ける。貴社の先見性と革新性を肌で感じたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      素直に書くことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:ワークショップに応募した理由と、ワークショップを通じて得たいこと

      私はシステム開発のプロジェクトを成功に導くためのプロジェクトマネジメント業務を体験できるという点が非常に魅力的だと感じ、貴社のワークショップに参加したいと考えています。私は個別指導塾の塾講師として働く

      中で、生徒の目標達成に向けた課題分析や解決策の提示を行う「生徒のマネジメント業務」に大きなやりがいを感じてきました。この経験を通じて、将来はIT分野でプロジェクトマネージャーとして働きたいと考えています。しかし、プロジェクトマネージャーとして活躍するためには、チームをまとめる経験が不足していると感じています。そこで、貴社のワークショップで、実際にチームを統括する体験を通じて、円滑にチームの運営を行うために重要な要素やプロジェクトを成功に導くためのノウハウを学びたいと考えています。また、現場の社員の方々から直接指導を受けることで、より実践的なスキルを身に付けたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の経験と志望理由を根拠を持って結びつけるよう意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー(PM))
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私は「ICTを活用して、人々が満足できる未来を実現する」という目標がある。ワークショップに応募したのは、この目標が貴社で達成できるか確かめるためだ。○○○○○○○○のアルバイト経験から、お客様に真摯に

      向き合い、最適な商品・サービスを提供する仕事がしたいと考えるようになった。将来はSIerとしてお客様が抱える課題の解決に挑み、お客様が満足できる未来を実現したい。ワークショップでは、開発チ―ムを統括するプロジェクトマネージャーの業務理解を深め、入社後のキャリアビジョンを考える材料を得たい。私はエンジニアとして開発経験を積み、開発工程の理解を深めてから、PMへのキャリアアップを目指している。今回のワークショップは、キャリアアップ先の業務を体験することで、キャリアビジョンを再考できる貴重な機会と考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      選考フローがESとWebテスト(TAL)のみなので、ワークショップで学びたいことや学んだことを将来どう活かすかを詳しく書いた

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      ICT技術を用いた社会貢献をソフトウェア開発を通して体験し、理解を深めたいからだ。アルバイト先の個別指導塾で学習支援アプリが導入された際、学習ルートや達成度の可視化により生徒の学習意欲や成績が向上する

      のを目の当たりにした。この経験から、ICT技術が人々の生活をより便利にし、新たな価値を提供する力があることを実感した。そしてエンジニアとしてその力を活かして社会貢献したいと考えるようになった。なかでも、NTTグループを支えてきた確かな技術力と業界にとらわれない幅広い事業展開で新たな価値を提供している点に強く惹かれ貴社のワークショップを志望する。また、将来的には計画を立ててやり遂げる力を活かしてプロジェクトマネージャとして活躍したいと考えている。そこで、ワークショップを通してICT技術を用いた課題解決やプロジェクトマネージャに必要なスキルを学び、自己成長につなげたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜNTTコムウェアなのかを書いた。また、ワークショップを通してどのようなことを得たいかについても書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社で働くイメージを掴みたい。飲食店アルバイトにて今年の9月頃からクレジットカードやPayPayなどの様々な決済に対応、多言語にも対応できる最新の券売機システムの導入により業務効率が非常に向上した経験

      から、ITを用いたシステムが社会に与える影響の大きさを実感した。この経験から、システム開発を通じてお客様や社会全体のニーズに合わせた価値創造に貢献したいというビジョンがある。そこでIT業界に興味を持ち、中でも長きにわたり技術力を活かして社会インフラを支えてきた実績がある貴社に魅力を感じている。また、幅広い業界においてICTを用いて「協創」を軸に新たな価値の創造、豊かな社会を目指している貴社で働くことが最適だと考え、非常に貴社に惹かれている。当インターンシップに参加し、貴社で働くキャリアイメージを掴み、貴社のICTに関しての理解を深めるとともに価値創造に必要な必要な能力やスキルを身に付けたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なるべく簡単な言葉で書く。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      私がNTTコムウェアのワークショップに応募した理由は、PMという職種と御社の業務への理解を深めたいと考えたからです。学部では通信技術についても学び、その過程でソフト・ハードの両方の開発に実績がある御社

      に強く興味を持ちました。卒業研究で取り組んだ研究室の(チーム開発の具体的内容)では、チーム内での情報共有や開発方針の違いから苦戦したことがありましたが、先輩のマネジメントによりチームがまとまり、問題を解決することができました。この経験から先輩のように開発内容を理解し上手くチームを支えられるリーダーになりたいと考えるようになりました。電気、通信、ソフトウェアなど多岐にわたる分野での開発を行っているNTTコムウェアにおいて、各領域のマネジメントの特徴や難しさを学びマネジメント能力を向上させ、後輩の研究をマネジメントを通して支えられるようになりたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の経験とインターンの内容が合致するような流れを作ることを心掛けた。また“こうなりたい”というゴール設定を必ず書くようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      システムを利用したプロジェクトマネジメント体験を通じてSIer業界を先導する人として成長したいからだ。私は大学で要件定義をはじめとしたシステム開発について専攻している。そして得た知識と技術をもとに5人

      チームで大学内の授業を評価するWebアプリを1ヵ月かけて作成した。これは学部生から評判の良い授業を知りたいという悩みを聞き、開発に至った。開発ではリーダーとして授業の評価形式の設定だけでなく、作業の細分化から期限の管理を行った。この経験からプロジェクトマネージャーとして人々の生活を豊かにするためのシステム開発に携わりたいと強く想うようになった。貴社は通信サービス利用者の情報管理システムを設計・開発・保守運用し、その技術をもとに豊かで持続可能な世界の実現に取り組んでいる。そしてIOWN構想の実現に取り組んでいる貴社でプロジェクト運営を体験することで貴社への理解を深め、自身の不足点も明確にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の原体験とインターンシップで学べることを結び付けて説得力のある文章にした。

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(プロジェクトマーケティング)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      IT分野の最先端技術や業務システムの開発経験を積むことで、実務的なスキルを向上させたいと考えたためである。NTTコムウェアは、通信業界における主要なシステムインテグレーターとして、多くの実績とノウハウ

      を持っており、その経験から多くを学びたいと考えている。特に、デジタルトランスフォーメーション(DX)やクラウド技術の活用に強い関心があり、これらの分野での具体的な実践例や技術の応用方法を学ぶことで、自分の専門性をさらに高めることができると期待している。 ワークショップを通じて得たいことは、現場での具体的な課題解決のプロセスや、プロジェクトマネジメントの実践的な手法についての理解を深めることである。また、NTTコムウェアの社員や他の参加者とのネットワーキングを通じて、最新の技術動向や業界のトレンドについての知見を広げたいと考えている。これにより、自身のキャリアビジョンを明確にし、今後のキャリア形成に役立てることができると確信している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト。字数制限が厳しかったため、自分の伝えたいことを簡潔に書くよう心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社への理解を深め、自分が働くイメージを持たせるためだ。○○○○運営委員会に所属し、地域の方々からの要望に対して、新しい企画を提案し実行した。そしてイベントに訪れた多くの来場場者に笑顔になっていただい

      たことに強いやりがいを感じてきた。この経験から私は、新しい価値の創造を通じて多様な領域の課題を解決したい。そのため、顧客に徹底的に寄り添い、あらゆる解決策を共に模索することのできるSIerに惹かれるようになった。中でも「Smart World」というビジョンを基にICTの活用を進めることで社会課題の解決を目指す貴社では、私のやりたいことが実現できると考えている。実際に開発されたシステムを使った実務的なワークを通して、貴社で活躍するために必要なスキルを身につけたい。また、貴社で活躍する社員の方々と関わることで、あらゆるモノ・コトとの「協創」を重視し若手から活躍できる社風を肌で体感したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト且つ企業について知っていることを盛り込みながら書く

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      ①ソフトウェア開発とICTでの課題解決への理解を深めるためだ。②ワークショップを通して、課題解決力という強みを磨くためだ。 の構成で書き、①ではなぜこれらに関心があるのか+なぜこの企業なのか、②では強

      みを裏付ける経験を書いた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      面接がないので、他社との比較に触れられるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      イベント運営の経験から、お客様への良い提案を考えることにやりがいを感じました。そのため、より多くの人に影響を与えられる環境で働きたいと考えています。多くの人により良い提案をするためには、幅広いソリュー

      ションが必要です。NTTのグループ力と高度なデジタル技術を活用することで、貴社では顧客に最適な提案ができると考え、志望しました。また、プロダクト開発を通じて、顧客の課題解決に役立つサービスを作るために必要な力や考え方を学びたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に破綻していないかを気にしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(システムエンジニア職)
    • 設問:志望動機(400文字以内)

      貴社に応募した理由は貴社であればITを通じて社会の課題解決が実現できると考えるからだ。その理由は2つあり、1つ目は社会貢献性の高さだ。貴社は国内最大規模のNTTグループの基盤システムを支える企業で、培

      ったノウハウを活用し通信以外の様々な分野においても企業を支えている。そんな貴社では社会にITで貢献したい思いがB2B2Xビジネスを通じて実現できると考えた。2つ目はビジネスインテグレーターである点だ。新しいビジネスの創造を通じて自発的なソリューション提供ができるため、今までにない価値を生み出し企業や社会に大きく貢献できると考えた。私がワークショップを通じて得たいことの1つ目はNTTグループならではの超大規模案件を肌で体感する中で貴社でこそ得ることのできる楽しさややりがいを学ぶことだ。2つ目はソフトウェア開発のいろはを学ぶことだ。私は現時点では知識が少ないが、この機会に実践的な知識を得ることでこれからの自身の成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の原体験と繋げて書くことで、高い志望度が伝わるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      貴社の業務理解を深め、将来のビジョンの明確化したいからだ。 障害を負って大好きな野球ができなくなった親友がVR野球を通して好きなことをしている姿を見て、私はICTで人々に新たな価値を提供して豊かな社会

      を実現したいと考えた。 そこで、日本の通信インフラを支えてきた「技術力」と他業種多企業の課題を解決してきた「ソリューション」を持ち合わせている貴社は、幅広い業界やその先のエンドユーザーに対して新たな価値提供をしており魅力を感じた。 また、ビジネスインテグレータとして顧客と共にビジネスを共創している貴社で、自身の強みである「協働力」を活かして私の想いを実現したいと考えた。 そんな貴社のインターンシップで実際に業務を体感し、企画から営業、開発、運用まで一貫して手掛ける貴社の業務理解を深めたい。そして自身に必要な能力の分析と習得を行い、私の想いを実現して活躍できるビジョンを明確化したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に書くこと
      自身の体験談を混ぜて説得力を増すこと

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(SE総合職)
    • 設問:志望動機400字

      応募した理由としては、通信業界である貴社及びICT業界についての理解を深めるためである。新型コロナウイルス蔓延によるリモート作業の増加から通信インフラの重要性を強く感じた。また、部活動における大会運営

      の競技責任者を担い、陰ながら多くの人が安全に楽しめる環境を整備することにやりがいを感じた経験から、世の中の「当たり前」を支える仕事に就きたいと考えている。中でも、通信インフラを軸に世の中の基盤を支えている貴社に興味を抱いている。さらに、近ごろトレンドともいえる「ICT」という単語があるが、このICTによるサービス化に漠然とした興味はあるものの知識が浅いと考えている。そこで、インターンシップを通して、貴社及びICT関連について理解が深めたいと考え応募に至った。また、知識獲得だけでなく、今後の就職活動の指針や経験に繋げたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストからの具体化を意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショ
      ップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      貴社の業務の理解を深め、貴社で働く未来像を具体化したいからだ。私は塾講師のアルバイトを行っており、塾全体で英語の文章を機械音声が音読するシステムや宿題管理システムを導入したことにより、それまでの課題だ

      った業務の効率性の低さが改善された。そのうえで私は他の講師を巻き込み、学習方針の決定や、メンタルケアといった現場の人間こそできる仕事に注力し、10人中6人が志望校に合格した。この経験から、ICTの活用により業務の生産性が上がることを肌で体感した。そのためITの技術を活用する業種に興味を持ち、貴社が多くのプロジェクトを引き受けており、多くの領域に影響を与えられること、産業系ソリューションにおいて、顧客企業の効率性を向上できる点に惹かれた。インターンシップではどのようなプロセスでソフトウェア開発を行っているかを学びたい。また、社員の方々に仕事のやりがいについて伺い、貴社の社風を体感したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      添削してもらう。SPI目当てでコピペする者もいたらしく、投稿サイトの通過ESで使われた言い回しは使わないようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      理由は2点ある。1点目は、業務の理解を深めたいからである。2点目は、社会課題に対して貴社のITを用いて解決したいからだ。 1点目は、〇〇でアルバイトをしている際に、自店舗の顧客満足度を向上させるために

      、自店舗の課題を特定した。そこで、それに対する施策を継続して他のスタッフも行うことができるかについて尽力し、顧客満足度は向上した。この経験から、自分の強みである課題解決力を活かし、組織に変革を起こす事ができるSIerを志望している。そこで実際の仕事を体験することで、貴社で働くイメージを明確にしたい。 2点目は、私は現在車と自転車の追越挙動についての研究を通して、交通事故という社会課題について向き合っている。社会課題を解決する際のIT技術の可能性を日々痛感している。本ワークショップで、プロジェクトを運営する楽しさと困難を受身的に体感するだけでなく、貴社になにか与える勢いで参加したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(プロダクト開発)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

      私はイベント運営の経験から、お客様のために自分が何をできるかを考えることにやりがいを感じたため、より多くの人に影響を与えられる環境で働きたいと考えている。より多くの人に、寄り添った提案をするためには、

      ソリューションの幅が広いことが必要であり、NTTのグループ力を活用しつつ、高度なデジタル技術を用いている貴社では、顧客に最適な提案をすることが可能であると考え、志望した。また、プロダクト開発を体感することにより、今回はドコモグループ向けではあるが、顧客の課題解決に資するようなサービスを作るうえで必要な力・考え方を学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      NTTコムウェアでの業務内容について調べた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショ
      ップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      貴社への理解を深め、自分が働くイメージを持たせるためだ。私はサッカーサークルを立ち上げ、大規模サークルへと成長させた経験がある。可能な限り属人性を排除した仕組みづくりによって参加人数を安定化させた過程

      で、組織のマネジメント能力を培うことができた。この経験から、私は将来、自分のマネジメント能力を生かしつつデジタル技術を用いた仕組みによって他者の課題を解決したいと考えている。その中で、貴社はICTを活用したソリューション事業を展開し、国内最大通信インフラを運用するNTTグループの大規模案件を扱っており、安定的に多くの人を支えている点に魅力を感じた。そんな貴社のインターンシップに参加することで、貴社のICTへの理解を深めたいと考えている。また、大規模開発プロジェクトの追体験を通じて、大規模開発ならではの難しさを学び、自身のマネジメント能力がどう生きるのかを試し、自分が働くイメージを持ちたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が志望理由だけだったので、自身の強みもここに加えて書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で記入しなさい。

      T技術を駆使し、人々に心躍る生活を提供したいという私の思いを実現できると考えたためだ。塾講師や弟の家庭教師としての活動で、志望校合格に導き感謝の言葉を受けた経験から「人々の不安を取り除き、心躍る生活を

      提供したい」というビジョンを抱いた。そこで顧客の目線に立ち、利便性が高いシステムの導入を行うことで幸せを提供し、自身のやりがいを実現したい。特に貴社はICT技術に力を入れていることに加え、NTTグループとして横のつながりもある。そのため、顧客に質の高いソリューションを提供できると考えている。インターンシップではグループ内で協働し合うことでチーム成果を最大化したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的かつわかりやすく記載すること。また、NTTコムウェアの業務はICT関連が主要であることをホームページから知っていたのでそれを記載した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:HΠを見て印象を受けた点

      豊かなコミュニケーション社会の実現というビジョンに感銘を受けた。IT技術の発展やコロナ禍により人との関わり方も大きく変わっている。その中でICT技術を駆使することで新たな未来を創造する点に深く共感した

    • 設問:興味のあるICT技術

      クラウドコンピューティング:コスト、セキュリティ面や外部からのアクセスなどの柔軟性がDX推進のキーになると考えているため。
      AI:データ分析や予測、自動化などこれからの社会の基盤となると考えるため。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的に

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(NTTグループ横断システム開発コース)
    • 設問:ワークショップ志望動機と何を学びたいか(400字以内)

      多岐にわたるシステム開発を行い、新たな価値を提供する貴社の業務を体験したく強く志望する。塾講師のアルバイトでは担当生徒一人ひとりに徹底的に向き合い、課題の分析・施策の提案をすることで第一志望合格を達成

      した経験に強いやりがいを感じた。この経験から、お客様の課題に対して的確なシステム提供・運用を行うSIerの使命に強く惹かれた。その中でも貴社は「品質と信頼性の追求」を重要視することで、お客様の真のパートナーとしてソリューションの提供をしており、上記の経験で培った「徹底的に相手に寄り添う伴走力」を活かせると感じた。そしてNTTの通信インフラやスマートシティを対象にしたシステム構築の実績があり、幅広い業界への基盤構築に携わりたい私にとって最適な環境のため強く惹かれた。今回のワークショップを通して実際の開発業務を体験することで、SIerの醍醐味ややりがいを肌で感じ、自身が働くイメージを具体化することを目標とする。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が1問しかないので、その中で過去の原体験を絡めながら書くことで、具体性を持たせたエントリーシートを作成した。また、友人などに添削を依頼することで、誰が見ても内容や私自身の人柄が伝わるような文章を作

      成することに注力した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      日々急速に変化していく世の中のニーズに対応するためのSlerの視点や解決手法を身につけたいと考えているからです。私は現在、大学院の研究として、〇〇を活用して自動化させるプラットフォームの構築を行ってい

      ることから、今後更なる需要が考えられる〇〇をICT技術で支える業務に魅力を感じています。その背景で私は、NTTグループの膨大な通信システムをAIやビックデータなどの最新技術を駆使して支え続ける貴社のワークショップに参加し、アジャイル開発体験を通して、新たな価値創造に繋げるまでのプロセスを第一線で活躍されている社員の方々から学ぶと共に、貴社のSlerとしての必要な能力を理解し、今の自分が活かせる能力や、大学院卒業までに改善すべき点を明確にしたいと考え、応募させて頂きました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      問が1つしかないため、この一問で最大限アピールできるようにすることが大事だと考え、記述した

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:当社を志望する理由と当社で挑戦したいこと(400字以内)

      私は、ITの力を用いて未来のスタンダードを創ることに挑戦したい。このような願望を抱いた経緯として、タイでの経験が挙げられる。私がタイで地下鉄に乗るときに、改札機にクレジットカードで入場できることを知っ

      た。その時に原理を調べて、感動するとともになぜ日本でも導入されないのかを考えた。すると、技術的な話だけでなく、経済的問題・ビジネス的問題などが浮かび上がった。ここから、仕事に関わる全ての人間が納得感を持った成果を生み出すことの難しさを感じた。そしてこの挑戦のために、NTTグループのシステムを長年携わってきた貴社を志望する。今までのノウハウや技術力を生かし、未来の当たり前を創ることが出来るからだ。新しいものは少しずつ受け入れてもらう必要がある。その中で貴社のアジャイル開発は新技術の適用に合っており、顧客のためにシステムを作り上げると同時に、世の中の仕組みを少しずつ変革することを目指している。

    • 設問:学生時代に一番こだわりを持って取り組んだ経験(200字以内)

      大学1年の4月から2年間ブログを運営したことが挙げられる。ブログをするにあたって、1からすべて自分の手で運営しようと思い、サーバーやドメインを取得するところからすべて一人で行ったことにこだわった。この

      ようなこだわりを進めていった結果、2年間で50万円ほどの収益と3つの企業案件をいただくことが出来た。この学びを生かし、物事を常に見極め、考えながら行動することを大切にしている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      まずは結論ファーストになるように心がけた。相手が読んだときに違和感がないようにかつ、相手が読みやすいような文章を書くことが大事だからだ。さらに実績を定量的に書くことに気を付けた。定性的な部分を入れつつ

      も定量的な部分を散りばめるようにすることを一番に意識していた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:インターンに応募した理由、ワークショップを通じて得たいこと

      私は自身が専攻している情報工学の知識を活かし、ITという分野で社会に貢献したいと考えております。 今回、大変大きな社会インフラを長年守り支えてきた貴社の技術力と信頼性に感銘を受け、貴社の世の中から信頼

      される仕事の一端を自身で体験したいと思い、応募しました。ワークショップを通じてITの中でも通信を扱うICT業界について理解を深め、そのシステムのやプロジェクトがどのような過程を経て生まれ、社会への貢献に繋がるのかというプロセスを学びたいと考えております。また、貴社のプロフェッショナルの一員として働くために必要な技術力や発想力はもちろん、実際に貴社で業務を行っている方のコミュニケーション能力や信念を知ることで、自身が社会に貢献できる人材になるためにはどのようなスキルが必要であるか知りたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      きちんと自分で書くこと。提出期間中に全員に向けて「エントリーシートをインターネットから引用している方が複数います。今後の選考の案内もできなくなるのでおやめください。」といった内容の連絡がきたので、企業

      で調査しているのだと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      貴社の業務やICTについて理解を深めたいからだ。近年新型コロナウイルスの流行により、社会全体でICTの発展が進み、授業のオンライン化や在宅勤務推進等、家にいながらも仕事を行い、多くの人と関われるように

      なった。このような社会の変化を目の当たりにしたことで、ICTの人々の生活を豊かにする力を実感し、ICT業界に興味を持っている。特に貴社は、長年にわたってNTTグループ内のシステム開発を担っており、貴社でしか学ぶことのできない幅広い技術やノウハウがあると考えている。そのためインターンシップを通して、ICT業界とマネジメント業務について理解を深めるとともに、業務を行う上で必要な姿勢や良好な信頼関係を構築する方法を学びたいと考えている。また業務への理解と社員の方々との交流を通じて、貴社の社風や強みを肌で感じるとともに、自身が活かせる力と不足している力を明確にし、更なる自己成長につなげたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      IT業界に関する強い興味・関心を持っていることを伝えられるよう意識した。またIT技術のどのような点に興味を持ったか具体的に記述することで説得力を持たせられるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:ワークショップに応募した理由

      私が貴社のインターシップを志望した理由は業界理解を得るためです。貴社は人々の暮らしをより豊かにするために、IT技術を用い、様々なソリューションを展開している印象を受けました。通信業界だけでなく、多種多

      様な業界に価値を提供していて、ITサービスの市場規模の大きさを感じました。今日、新型コロナの流行を経て、人々の生活スタイルが変化しています。それに伴い、企業もさらなる変遷のため、DX化を行う企業数が増え、流行となっており、IT業界・SIer業界へのニーズがますます高まっていくと予想されます。ITを用い、より良い社会をつくる仕事に魅力を感じました。より一層成長していくIT業界の一員を担っている貴社のインターシップを通じて、実際に開発業務を体験することで、IT業界、SIer業界への知見を得ることで、自己成長に繋げ、業界適正を見極めたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数制限があったため、文字数ギリギリまで記載した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(プロジェクトマネジャー)
    • 設問:ワークショップに応募した理由、および、ワークショップを通して得たいこと(400字以内)

      貴社の業務内容への理解を深めるとともに、私のデータサイエンスの知見やスキルをどのようにビジネスに活かすことができるかを知りたいからだ。私は、無限の可能性を持つIT技術の活用によって、人々に新たな価値を

      提供し、「豊かな社会」の実現に貢献したいと考えている。そのため、現代の情報社会において、特に影響力のあるICT技術を活用し、様々な業界に向けてソリューション事業を展開している貴社に強い魅力を感じた。そこで、貴社のインターンシップを通じて、ICT技術を活用した開発業務を体験し、「これまでの常識を覆すような新たな価値の創造」に挑戦したい。 また、ICT業界およびSIer業界への理解を深めるとともに、他の学生とのチームワークや貴社でご活躍されている社員の方々との交流を通じて、課題解決のために必要なスキルや考え方を学び、自身の成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問が一つしかないため、何より分かりやすく回答することを重視しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(PM)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      貴社の具体的な業務内容への理解を深めると共に、ICT業界で必要なスキルを身に付けたいからだ。大学での授業を通し、ITを日常に結びつけることで人々の生活の利便性を向上させることができるということを学び、

      そこから「ITを用いて人々の生活をより豊かにしたい」という想いを持った。貴社はICTを活用したソリューション事業を展開し、国内最大の通信インフラを運用するNTTグループのリソースを活かして多様な業界への提案も行っていることからこの想いを実現できると感じた。本インターンシップにおいて顧客の課題解決のための提案やプロジェクトマネージャー職の体験を通じて貴社のICTへの本質的な理解を深めていきたい。そして課題解決に向けて周囲を巻き込む力を活かしてチームの成果を最大化させ、さらには活躍する社員の方々の仕事への姿勢を肌で感じ貴社で働くイメージを固めていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論→詳細 という構成で書くと、端的に内容が伝わりやすいのでいいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(プロジェクトマネージャー)
    • 設問:インターンへの応募理由と学びたいこと

      PMの業務を経験しスキルアップしたいためだ。私はIT技術を駆使して顧客の課題解決に携われるようなプロジェクトマネージャーになりちあと考えている。開発チームを統括する業務を体験できると認識している。PM

      業務のインターンシップは他社を探してもあまり無く、貴重な経験となるはずだ。当インターンシップを通じてPMになる上で必要となる力を見極め、ワーク中に少しでも吸収したい。そして自分の能力を活用できる場面や力不足な点を認識し、今後の自己成長に繋げていきたい。またPMの業務への理解を深めて、エンジニアとしての将来のキャリアを考えるきっかけとしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的な構成にすることと、インターンで何を学びたいかを明確にすること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:その他
    【25卒】秋冬インターンES(エンジニア)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      私は以下に記載する2点に関して魅力を感じており、貴社のワークショップへの参加を希望しております。 1点目は貴社の高い技術力です。 貴社の技術力に触れることで、自己の将来に関するスキルアップイメージを持

      つことができると考えています。 夏に参加したインターンにて伺った「下請けに流すことなく、コムウェアだけで完結させることができる」という社員の方の話を伺い、他社とのスキルの高さや経験の違いを感じることが出来ました。 2点目は貴社の社員の皆様の親しみやすさです。 貴社の社員との対話を通じて、親しみやすさと説明のわかりやすさを感じました。 コミュニケーションが円滑に行える環境では、信頼関係を築き、業務が効果的に進行すると考えています。 そのため、様々な社員の方とコミュニケーションを取り、実際の業務を想定しながら開発をしてみたいと考えています。 そして、自身のスキルアップのきっかけを更につかみたいと考えています。

    • 設問:興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。(100文字以内)

      DXに興味があります。ITを学んでいる理由は今後ITは廃れることがなく、必要不可欠なものになっていくと判断したからです。社会に貢献できるサービスを作り、顧客に満足してもらえる未来を作っていきたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      NTTコムウェアが求めている人材像を理解して書いた。そしてなぜ今回個のインターンに参加がしたいのかという理由を二点の理由に分けて説明することで、理解がしやすいようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:インターン応募理由

      貴社に興味があり、貴社で働くイメージを掴みたいからです。私は将来、人々の安心と安全を守り、生活に豊かさを提供する仕事に就きたいと考えています。私は地震の多い宮城県で高校までを過ごし、災害時の通信障害に

      何度も遭いました。今や生活においてなくてはならない通信環境の異常で、大切な人の安否を確認できない不安は大きいものでした。この経験から、災害時でも通信インフラが機能する必要性を強く感じました。そこで、災害対策として、統合監視センターを設置し、NTTグループの通信インフラ整備の構築・保守・運用で培った、技術・ノウハウをもとに災害時に迅速な対応ができる体制を整備することで安心安全な通信サービスを提供している、貴社で働くことが最適だと考えました。当インターンを通して、貴社の業務内容や安心安全なコミュニケーションを学ぶとともに、貴社の社風や雰囲気に対する理解を深め、貴社で働くイメージを掴みたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ御社がいいのかを明確にすること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(プロジェクトマネジメント)
    • 設問:応募した理由・学びたいこと

      IT業界と貴社についての理解を深めたいからだ。IT業界が発展していく中で自分も社会貢献したいと考えている。新型コロナウイルスの蔓延に伴い、新しい生活スタイルにあわせたITサービスが多く普及し利用された

      。当初は様々なことに不快を感じていたが、今となっては便利なものがあふれた生活になったと感じている。このことを通じて、ITサービスによって生活は無限の可能性に満ち溢れていると実感し、IT業界の仕事に魅力を感じた。その点で、外部の案件だけではなく、NTTグループ内部の様々な業界に携わり社会を支える点に強く惹かれた。そして、新たな挑戦をし続ける貴社を通じて技術力や顧客満足度、それを支えるプロセスや視点を現場で学ぶことが成長に繋がると考えている。また、得たいこととして、実際に手を動かして体験することでプロジェクトを運営する上でのポイントやコツを、現場で働いている社員の方から積極的に学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      抽象的なことだけでなく何を学びたいかなどを具体的に書くことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:志望理由

      自分の目標に対して、本イベントに参加することがどれほど価値のあることか(実際の業務に近い体験で自己成長できる など)をアピールしました

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで端的に

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(システム開発)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      本ワークショップに応募した理由は貴社の業務の理解を深め、 貴社で働く未来像を具体化したいからだ。私は、大学2年次に某企業からオファーをいただいたことをきっかけに約3か月Pythonを学んだ。eラーニン

      グで各自学習し、分からないところは5人の仲間と教え合い最終課題として実装を一通りした。初めはパソコンを使うことすらままならなかったが、最終課題の評価で理系学生が全体の9割を占める中250人中53位という結果を得た。この経験でICTの面白さ・社会への価値提供の可能性に気付き、SIerとして働くことを志望するに至った。中でも、 日本社会インフラを支えてきた品質と信頼がある貴社に魅力を感じている。 今回学びたいことは2つある。1つ目は貴社の強みであるソフトウェア開発のプロセス、2つ目は貴社の大切にしている信念である。また、 社員の方との対話の中で、大切にされている考え方や仕事のやりがいについてお話を伺い、 貴社の雰囲気を体感したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ・結論から言う
      ・構造化
      ・HPを読み貴社の特長を理解していることが伝わる内容を書く

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(開発)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

      貴社で働くイメージを掴みたいからだ。私は、コロナ禍でIT格差を感じた経験から「全ての人が前向きに生活し、働ける社会を実現したい」という思いを持った。この思いは「Smart World」を掲げて技術の力

      で豊かな世界をデザインすることをビジョンとする貴社で実現できると考えた。〇〇のアルバイトで店舗の売上達成率が低いという課題に対して多角的に考え、買上点数を増やすことが有効だと考えて新たな業務の提案をした経験から、課題解決をICTを活用して行う貴社に関心を持った。幅広い業界・業種のお客様に対してICTを活用した課題解決を提供し、私たちの生活に不可欠なNTTグループの通信インフラを支える貴社で働きたいという志望理由から応募した。貴社のインターンシップに参加し、貴社の業務理解を深めるとともに、社員の方々の仕事や姿勢を肌で感じ、雰囲気ややりがいを具体的に知ることで、貴社で働くイメージを具体化したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望動機のみだったため、志望度が伝わるように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:NTTコムウェアのワークショップに応募する理由と、ワークショップを通して得たいこと

      応募した理由は2点ある。1点目は貴社の業務理解を深めるためだ。私は、塾講師のアルバイトにおいて、相手のニーズを捉え生徒に長期間寄り添い課題解決に導く魅力を感じ、お客様に長期間寄り添うことのできるSle

      rに興味を持った。そのため、ワークショップを通じてNTTコムウェアならではのSIerとしての強みを学びたいと感じた。2点目は、ソフトウェア開発の模擬体験に魅力を感じためだ。私はに挑戦してiPhoneアプリを開発するという経験を通じて、問題解決や創造的なアイデアの実現を可能にするソフトウェアに興味を持つようになった。実際の業務を体験することで、ソフトウェア開発の現場のリアルな雰囲気やチームでの協働を学び、成長する機会を得ることができると考えている。また、プロジェクトマネージャーになりきり、業務の全体像を把握するだけでなく、その難しさや意識すべきことを体感し、習得したいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:■設問3 NTTコムウェアのワークショップに応募した理由、および、あなたがワークショップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。 ※

      貴社のシステム開発業務の内容とやりがいを学び、働く解像度を高めるために貴社のインターンシップを志望します。〇〇専攻の私がシステム開発業務に興味をもった背景には、卒業研究に取り組む中で効率化に挑戦した経

      験があります。具体的には、〇〇という課題に対して、〇〇を完成させて解決しました。この取り組みを通して、「〇〇作成のために最初から最後まで作り上げた達成感」と「研究室のメンバーに利用してもらった際に、便利だと評価をもらえたことで大きなやりがい」を得ました。この経験から、ITを用いて課題を解決する仕事と実際にシステム開発に携わる業務に興味を抱きました。貴社のインターンシップでは、私が経験できていない大規模システムの開発体験を通して、自分が身に着けるべきことが何かの指針を得たいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ・インターンの募集要項を踏まえて、学べる事と学びたいことが合致するようにすること

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S