内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
アイリスオーヤマ
企業のホームページ、説明会、インターンでしっかりと企業の強みのポイントをおさえた。「ユーザーイン発想」や「伴走方式」「スピード開発」などのワードに注目し、その中で何がしたいかを明確に言えるかが大事だと思う。可能であれば、OB・OG訪問を行い、自分の希望部署の社員に仕事内容の詳細や実際の業務において大変な点を聞いておくと良い。競合他社との比較では、一般消費者向けから法人向けまでの幅広い商品展開や、スピード感をもって商品を開発していく姿勢に注目した。
PwCコンサルティング
選考段階から、ケース等の論理的思考力だけでは無く、EQを意識して受けた方が賢明。もちろん論理的思考力は必須にはなるが、最終のパートナー面接などでは人間性をかなり見られているように感じた。特に1 day jobにおいて長い時間でのワークになるが、その中での議論でどのように振る舞うかもかなり見られていた。さらにその評価は引き継がれるので要注意。
三井住友海上火災保険
聞かれたこと:自己PR,自分の強み/弱み,周りからどんな人といわれる?,人生の中で大きな挫折経験。どう乗り越えたか,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),志望動機,入社後にしたいこと/キャリアプラン
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
志望理由は、キャリアビジョン「人への奉仕」を実現し、より多くの人々、社会に貢献し、生活を豊かにできるからだ。貴社は、ネットワーク、クラウド、セキュリティ、AIなど幅広い技術と戦略策定から要件定義、開発、保守運用の全工程のカバーする「エンジニアリング力」、10000社以上の幅広い企業との共創と300社以上のグローバルパートナーとの協働の「マルチベンダー力」によりフルスタックで、顧客第一で最適なサービスを提供できる。この貴社の強みと、人に寄り添い、人のために尽力する強みを活かし、真に顧客のために、サービスを提供し、生活を豊かにできると考える。また、私自身の経験の中で感じた、伝統技術の継承の困難さ故に生じる職人の減少と教員の過重労働という社会課題に対して、エンジニアニング力とマルチベンダー力のある貴社の中で業界や工程を問わず、マルチな環境で活躍できるSEとして課題を解決し、企業と共に成長したい。
農中情報システム
貴社を志望する理由は2つある。まず、「当たり前」を支えることができるためだ。私は、前十字靭帯を断裂した経験から、歩くという当たり前の重要性に気づいた。貴社は、農林中央金庫とJAバンクのパートナーとして大規模な金融インフラを支えているため、日常の中にある当たり前を提供できると感じた。次に「人への奉仕」というビジョンを達成できるためだ。消防団において、地域に寄り添い、安全に暮らせるように尽力した経験やサッカーコーチとして一人一人に向き合い、成長をサポートした経験から人のために寄り添い尽力することに、やりがいや誇りを感じた。その点で内販100%で顧客の利益を第一に考え、顧客に本当に必要なソリューションを提案できる貴社であれば、志高く働けると考える。
富士フイルムビジネスイノベーション
貴社は、最小の複合機によりコピーの簡易化やコンビニから、コンテンツを出力できるサービスを始めて導入している実績があり、「ドキュメント」を通じて人々のコミュニケーションを豊かにしている。また、複合機による安定基盤がありながらも、社内の紙を扱う業務や業務プロセスをデジタル化する企業のDXの推進を行っていることから、現状維持の停滞を嫌い、挑戦し続けている姿勢に惹かれた。それに加え、貴社の営業職は、ITの知識と営業スキルを同時に磨くことができる。その中で、消防団活動で培った人に寄り添い人のために尽力するという強みやゼミ活動で社会課題の企画を企画化に繋げた経験を活かし、複合機やDXなど、日々の中で当たり前になっている製品やサービスを提供し、多くの人々、社会に貢献したい。
東京海上日動火災保険
ケーススタディとその対応策についてのインターンに参加したのが初めてだったので、周りの学生の意見などを聞いて損害に対しての保険金をおろせるかどうかなど検討するのが難しかったですが、初めての学びが多かったです。
農林中央金庫
抽選で参加可能なインターンではあり、そこでの評価はほとんどされていないと思うが、ある程度の事前準備をして臨んでいきたい。農林水産業に関して実際の農林中金の課題解決の事例を調べたり、自分の学部と関連する内容を調べておいたりすると、非常に良い時間になると思う。
日立ソリューションズ
0.5dayのインターンではあるが、しっかり選考優遇があったため、志望度が高い学生は出来るだけ参加することをオススメする。また、選考要素もESとwebテストのみで参加者もかなり多かったため、自身のない学生でも諦めずに応募するといいと思います。
楽天グループ
形式:企業HP
内容:部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことをご記載ください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的にご記載ください。(600字以内)
東海旅客鉄道(JR東海)
設問:インターンシップに応募した動機についてお書きください。(250字以内)
回答:貴社の制御システムについて関心があったのと、私の持つ知識が役立つか確認したいためである。1点目に関して、普段貴社の電車を利用する際、特に混み合う時間帯では分刻みのダイヤグラムで正確にかつ安全に運行する技術力に凄みを感じていた。その根幹となる技術を体験したいと考えている。特に安全な運行が鉄道インフラの最重要事項であると考えており、そこに直結するシステムについて長年支えてきた貴社の技術力を肌で感じたい。2点目に関して、座学で学んできた電気関連の知識が現場では応用して使えるのか自分自身で確かめたい。
トヨタ自動車
設問:本コースのインターンシップへの応募理由を教えてください。
回答:多様なニーズに応える貴社の〇〇への理解を深めたいからです。私は長距離旅行で狭い車内空間が辛かった経験から、快適な移動を実現する車両を開発したいと考えています。特に、広い車内空間や静粛性を備えた〇〇の開発に携わり、CN実現に貢献したいです。 現在は○○技術の発展を目指し、~に関する研究に取り組んでいます。 しかし、 〇〇の普及にはお客様のニーズに応えるクルマづくりが不可欠だと感じています。そのため、各地域の環境やニーズに応じた技術開発を進めている貴社に興味を持ちました。本コース を通じて〇〇技術の現状や課題を学び、○○普及に必要な知見や技術を得たいです。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も