内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
三井住友銀行
サイバーセキュリティコースを志望するにあたり、まずSMBCが掲げる「デジタルバンクへの進化」に注目し、グループ全体で進めているDX戦略やセキュリティ対策の方針を調査した。公式HPに掲載されている中期経営計画や、SMBCグループのサステナビリティレポート、DX特設ページ、ならびにサイバーセキュリティ白書などを活用して、金融×ITの最前線にある課題意識を理解した。また、金融業界全体が抱えるリスク(フィッシング詐欺、ゼロデイ攻撃など)と、その対策トレンドも把握し、面接で話す際に「なぜ銀行でサイバーセキュリティなのか」という問いに一貫性を持って答えられるよう準備した。もっと調べておけば良かった点としては、SMBCのグループ会社や子会社におけるセキュリティ対策の具体的な連携体制についてである。今後のキャリアパスとも関係するため、OB訪問などを通じて実務に近い視点から知ることが望ましいと感じた。
SMBC日興証券
社会人になってどのようなことをやりたいかは、あまり見つかりにくいと思います。ですが、自分が絶対にやりたくないことやモチベーショングラフなどを書くなどして自分が行くべき企業を見つけていってください。自分がその企業のどこに適性があり、どのような強みを発揮できるのかを深く考え、伝えることが大事だと考えます。
一条工務店
聞かれたこと:自己PR,自分の強み/弱み,周りからどんな人といわれる?,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),志望動機,就活の軸/志望業界とその理由,逆質問
アビームコンサルティング
私は会計とテクノロジーの知見を活かし、企業の価値向上に貢献できるコンサルタントを目指しています。会計事務所での実務経験と簿記2級の取得を通じて、企業の財務基盤の重要性を学びました。また、大学の「○○」の講義では、○○システムを活用した業務効率化やテクノロジーによる価値創出に感銘を受けました。これらの経験をもとに、11月のABeam Career Forumでコンサルタントの方々とお話しし、私の強みが活かせるEnterprise Value Chainセクターに興味を持ちました。貴社は、日本発の総合コンサルティングファームとして、現場に寄り添いながらビジネスとテクノロジーを統合するアプローチを強みとされています。私は、簿記や実務経験で培った会計知識を基盤に、SAPをはじめとする基幹システムの導入支援に携わりたいと考えています。表面的な課題解決にとどまらず、クライアントの潜在的なニーズを引き出し、持続的な成長を支援するコンサルタントとして貴社に貢献したいです。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
希望する理由は二つある。第一に、戦略提言にとどまらず、実行支援まで関われる点だ。戦略策定から運用まで一貫した支援が可能な体制は、私が重視する「他者への貢献」という価値観に合致している。〇〇で指導的立場を担った際、個々に応じたサポートを行い、成長していく姿を見る中で強い達成感を感じた。この経験を通じて、顧客の成長に貢献できる職に強く惹かれるようになった。第二に、国籍や業種を問わず多様な人々と協働できる環境が整っている点だ。海外で生活をした経験を通じ、「多様性を尊重しながら共に働く」という考えが自分の軸となった。貴社が取り入れるハイブリッドデリバリーの体制とDEIの推進により、多様な背景を持つ人々と連携しながら共に成長していくことができると感じている。
アクセンチュア
私が貴社を志望する理由は、大規模な組織体制と多様な専門性を持つ人材にある。大学時代、当時10名程度だったアウトドアサークルの規模拡大に携わった。企画づくりの際、サークルに加入する以前からアウトドアに興味がある人とない人、両方の意見を積極的に取り入れることを心掛けた。その結果、初心者にも馴染みやすく、アウトドアの魅力を感じてもらえる企画となり、サークルは130人規模にまで拡大した。その後の活動においても、「多様な価値観を持つメンバーが集まることの重要性」を重視し、その面白さを実感している。この経験から、貴社の「多様な文化や相違する意見の中にこそ宝石がある」というDNAに強く共感している。入社後は、基礎的なスキルを習得した上で、様々な専門性を持つメンバーと対等な関係を築き、「顧客への価値提供を最大化する」という共通の目標に向かって、一丸となってプロジェクトに取り組みたいと考えている。
三井不動産
デベロッパーの仕事内容や、どのような思いを持ってまちが作られているのかを学ぶことができた。また時間設定に対してワーク内容が盛りだくさんであり、実際の仕事の中でもこのような場面が多いのだろうと理解することができた。
ニトリホールディングス
インターン内容に対して選考が大変そうだと感じていたが、人気企業であるニトリの早期選考に進むことができる点が魅力的であるため挑戦する価値はあると思う。またグループワークでは消費者目線でのアイデアだけでも貢献できるので、参加のハードルとしては高くないと感じる。
NTTコムウェア
これは,冬に開催されたオンラインでのインターン参加者のうち,一部が招待されるイベントです.とはいえ,一回当たりの参加者もかなりいて,ハードルは低いと思われるので,これのひとつ前のインターンに応募することをおすすめします.
TOTO
形式:企業HP
内容:TOTOグループ統合報告書のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.-2)、「TOTOグループの価値創造モデル」(p.17-18)、「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.19-20)のいずれかを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入ください。
トヨタ自動車
設問:本コースのインターンシップへの応募理由を教えてください。
回答:多様なニーズに応える貴社の〇〇への理解を深めたいからです。私は長距離旅行で狭い車内空間が辛かった経験から、快適な移動を実現する車両を開発したいと考えています。特に、広い車内空間や静粛性を備えた〇〇の開発に携わり、CN実現に貢献したいです。 現在は○○技術の発展を目指し、~に関する研究に取り組んでいます。 しかし、 〇〇の普及にはお客様のニーズに応えるクルマづくりが不可欠だと感じています。そのため、各地域の環境やニーズに応じた技術開発を進めている貴社に興味を持ちました。本コース を通じて〇〇技術の現状や課題を学び、○○普及に必要な知見や技術を得たいです。
三菱UFJ銀行【アソシエイト】
設問:システム・デジタルInternshipの応募理由を教えてください。
回答:貴行の業務をより理解するためだ。私はITを通じて社会課題の解決に貢献したいと考えている。その中でも、社会基盤を支える金融業界での業務に興味がある。特に貴行は、アジアをはじめとしたグローバルな経営基盤のもとで、AIなどの最新テクノロジーを積極的に導入しており、幅広い社会課題の解決に貢献できる点に惹かれている。インターンでは貴行で働くイメージをより深めたい。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も