みん就会員登録用フォーム
無料登録で
が読み放題!
内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
東京ガス
イベントのスカウトをいただき、そこで実際に社員の方のお話を聞くことで企業研究をした上、OB訪問も行いました。
日立製作所
日立製作所は社会イノベーション事業を推進しており、社会課題の解決に積極的に取り組んでいる。そこで、面接でも具体的に解決したい社会課題など聞かれた。そこで、解決したい課題だけでなく、なぜその課題が解決されていないかの原因まで考える。それに対して、自分の強みと日立の強みをどのように活かして解決することができるのかを言えるようにできればいいと思う。また、フィードバックでチームで活動したこと、そこでリーダーとして活躍したことが評価されたので、そのような経験があれば積極的に押し出せば良いと思う。
日本IBM
聞かれたこと:自己PR,自分の強み/弱み,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),チームで協力した出来事,なぜ今の大学、学部を選んだか,志望動機,入社後にしたいこと/キャリアプラン,逆質問
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
価値あるITソリューションの提供によりお客様を支え、社会に貢献している点に魅力を感じたため、貴社を志望する。私は、「人々の便利で豊かな生活を支えたい」という就職活動の軸を持っている。家庭教師のアルバイト経験から、誰かに寄り添い、課題を解決することで人々を支える金融系SIerを志望している。中でも貴社の、金融業界において最大級の影響力を持つMUFGグループのITの中核を担い、高い信頼性と安定性を確保している点に強く惹かれた。また、特定の分野に限らず、幅広い分野で知識を深めることで、多様なプロジェクトに対応する能力を身に付けたいため、オープンコースを志望する。私はこれまで、高校の野球部の副部長や、家庭教師のアルバイトとして、チームメンバーや生徒に寄り添い、共に課題を解決した経験がある。貴社の、従業員一人ひとりの個性や能力を尊重する環境下で、私の献身性や傾聴力を活かし、新しい価値を創りたい。
ゆうちょ銀行
「自身の強みを付加価値として企業に上乗せし、社会課題の解決と同時にお客様を支えたい」という私の想いが最も実現できるため志望します。私はゼミ長として、社会課題の解決がテーマの研究発表でチームを引っ張り、挑戦に伴走し、支えることにやりがいを感じました。貴行は「最も身近で信頼される銀行」という経営理念通り日本全国に5万以上の店舗及びATMを保有しています。また、私の出身地のような電車が通ってないような地方にも郵便局があり、どこに住んでいる人にも最も近い距離で金融サービスを提供できる点から、より多くのお客様のニーズに応えることができ、人々の生活を根底から支えられると考えます。またΣビジネスを通して地域活性化による地域経済の発展により、社会課題の解決にも携わることができる点にも魅力を感じています。入行後はゼミで培った行動力や課題解決力を貴行に上乗せし、最適な提案を行うことで貴行に貢献します。
りそなホールディングス
「自身の強みを付加価値として企業に上乗せし、お客様を支えたい」というビジョンが実現できると感じたため志望します。私はゼミ活動でチームのリーダーとして研究発表で優秀賞に挑戦し、成し遂げたことにやりがいを感じました。貴行は5大銀行グループで一番の店舗数を誇っていること、また商業銀行で唯一フルライン信託業務を有している強みを活かし唯一の商業銀行であることから、よりお客様に寄り添いサポートができる姿に魅力を感じました。これらのことから、私のビジョンを実現させるには貴行が最適であると確信しました。入社後はゼミで培った課題解決力を発揮し、お客様を支えて喜びに繋げることで貴行に貢献します。
三井不動産
デベロッパーの仕事内容や、どのような思いを持ってまちが作られているのかを学ぶことができた。また時間設定に対してワーク内容が盛りだくさんであり、実際の仕事の中でもこのような場面が多いのだろうと理解することができた。
ニトリホールディングス
インターン内容に対して選考が大変そうだと感じていたが、人気企業であるニトリの早期選考に進むことができる点が魅力的であるため挑戦する価値はあると思う。またグループワークでは消費者目線でのアイデアだけでも貢献できるので、参加のハードルとしては高くないと感じる。
NTTコムウェア
NTTコムウェアの社風,働き方への理解を深め,他社との違いを体感することができた.また,グループワーク終了後の座談会では,NTTグループ内での連携の取り方,働き方など,中堅社員ならではの話を聞くことができた.
日本総合研究所
形式:企業HP
内容:あなたがIT人材として活躍する為にはどのようなことが必要だと思いますか。また、それを得たり学んだりするためにどのような行動をすべきだと思いますか。
トヨタ自動車
設問:本コースのインターンシップへの応募理由を教えてください。
回答:多様なニーズに応える貴社の〇〇への理解を深めたいからです。私は長距離旅行で狭い車内空間が辛かった経験から、快適な移動を実現する車両を開発したいと考えています。特に、広い車内空間や静粛性を備えた〇〇の開発に携わり、CN実現に貢献したいです。 現在は○○技術の発展を目指し、~に関する研究に取り組んでいます。 しかし、 〇〇の普及にはお客様のニーズに応えるクルマづくりが不可欠だと感じています。そのため、各地域の環境やニーズに応じた技術開発を進めている貴社に興味を持ちました。本コース を通じて〇〇技術の現状や課題を学び、○○普及に必要な知見や技術を得たいです。
KDDI
形式:ナビサイト
内容:選択したコース(技術系Openコース)でどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。(400字)
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も