会員登録すると掲示板が見放題!
NTTデータ・アイには2204件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの261件の本選考体験記、220件の志望動機、38件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
内定後にWeb上での人事面談の場が設けられます!
ありがとうございます!
スーツにします!
内定後の相談会ってなんですか?
オンライン上ですかね?
私はスーツにしました!
就活では迷った時はスーツにしてます~
4月頭にはwebか対面か選べましたよ~。社員さん曰く、対面の方が熱意やらその人の感じがわかりやすいのと説明会から全てwebのみだと内定後に不安感が残ってしまうのではないかとおっしゃられてました。建前かもしれませんが…
適正などもあると思うのでこの会社には合わなかったと考えていきましょう。
sierの時点で納期間際などの残業は覚悟すべきだと思います!プロジェクトによっても忙しさは全然違うと思いますよ!
説明会を信じるのであれば残業時間は26.5時間/月なのでそこまで多くはないと思います!実際はわかりませんが笑
ありがとうございます!
夜に来る可能性もあるんですね笑
気長にまちます笑
自分は3日後の19時過ぎくらいに電話で来ましたー。
時間的に遅くて違うだろうと思って調べたらそうだったのでビックリしました!
ありがとうございます。そうなんですね!
推薦でほぼとってるみたいなので、不安です笑
私もそれについては気になり座談会で質問しましたが、基本的には完全週休二日制のように土日祝日は休みで、繁忙期で忙しく休日に出勤した場合は、代休が取れると聞いています。
普通に週休二日制と同じ解釈ですか?
実際働いてもない状況でどこどこの会社に入ったらお先真っ暗みたいな考えは持たない方がいいよ!結局経験しないと分からないところだと思う。
新卒1年目なんてデータやCTC、IBMみたいなみんな憧れるところでもネガティブ発言しかしてないから真に受けすぎないようにね。
やっぱり違うなって感じたり目標があったりしたら勉強して転職したり行きたい配属先に移ったりステップアップしていくチャンスはある。
リアルそうな声でもそれはその人のリアルであって自分にとってどうかは分からない。他人と自分をすり替えないように区別してしっかり情報の取捨選択していこう!←自分にも言ってる笑
横からすいません!
年下の自分が言うんはちょっとあれなんですが、いろんなことがあって不安な気持ちがあって、再出発したい気持ちはめちゃくちゃわかります!
でも、今は自分のために時間使いましょう!
たぶん、自分もIT業界で同じ感じのキャリアステップ考えてるんで、早期に内定は貰えたけど、デー子はやめました笑笑
謝られてますが、これもちゃんとした情報ですし、ありがたいことです。けど、その上でも、ここがいいって考えて入る人もいますし、各々に任せましょう!
再就活が望み通りのところに行けるよう願ってます!
入社しています。こういった書き込みをしないようくぎをさされたので、これ以上書き込むのはやめます。奴隷と言うのは私の言い方が悪かったです。申し訳ありませんでした。もともと客先常駐がないと言われていたのに客先ではなくグループの客先プロジェクトに出向という言葉のあやで下請け作業に配属されることになるとは知りませんでした。同じゼミの友人に指示されて下請けとして使われることになるとは思いませんでした。結局私の事前に調べる力がなかっただけです不快にさせて申し訳ありませんでした。
いえいえ!ほんと企業選び難しいです。
OBさんとか人事の方とか話を聞くのも大事だけど、自分で判断しなきゃそもそもITリテラシがないですものね。
自分は上流やりたいというより、ずっと開発より上流が向いてると思うので!
親はここ進めますが汗
お互い良い企業選びにしましょう!
私は今の状況も相まってOB訪問できなかったので、直接話を聞いた方のコメントありがたいです!
元々上流中心というより現場にいたいと思っていたので私にとっては悪くない環境かなと思いますが結局は入ってからじゃないとわからないのが会社選びの怖いところですね汗
自分も夏のインターンでここに行きたくなったのですがOB訪問したときに、人事の方からの話とちょっと違ってデー子はやめました。人事の方は学生採用しなくちゃいけないから良いこと言いますからね。人事に加えてOBやITに詳しい方に聞くのが一番かと思います!
データアイはデータの直系の子会社だから、データと同じ膨大なプロジェクトに関わるけど、結局出向者扱い。常駐の2次請と形は同じ扱いだから同じ仕事してもデータの方が100万以上年収違うし、嫌な夜間作業、休日作業は指示されてデータアイがやります。要件定義やコアな開発はデータがやります。
つまりは脳と手の関係。上流でちゃんと頭使いたかったらコンサルかユーザー系行きなってちゃんと話してくれました。
もちろん安定した環境で作業し続けたい人には向いてると思います!
コンサルや営業、民間企業を相手にするような仕事をしたい場合、他の企業の方がいい、です。一応訂正します汗
コンサルや営業、公共以外の仕事がしたければ他の企業に行く方がいいと言っていました。
それならなぜ離職率低いんですか…?
入社1ヶ月の研修の時点でどうして判断できるの?あなたの投稿を見る限り、叶えたい未来がこの企業では実現できない、奴隷だとか、内容が薄っぺらいんですよね。おそらくあなた入社してないでしょ?21卒で選考落ちた人じゃない?
もともと持っていた独立系にするべきでした。学生の頃では判断力がなかったのは私の誤りです。
可能な範囲ですが、先輩社員面談でのお話からです。ここに自分のITで叶えたかった未来はなかったです。元々の内定先に連絡をとっています。
先輩社員面談でお話聞いてないですか?
わざわざありがとうございます泣
頑張ります!!
NTTデータグループは合同での研修と伺っているのですがグループ企業間での研修体系や内容に格差が生じているのでしょうか?それと全体の企業を通してみると安定を求めて入社する方が多いと考えていたのですが今は状況が変わったということでしょうか?もう少し詳しく教えていただけると幸いです…
masatinさんのにプラスSEにとって必要な能力など聞かれました。面接官の方は柔らかくコミュニケーションを取ろうとしてくれるので緊張せず頑張って下さい!
自分も自由応募ですが承諾書の提出だけで特に必要なさそうでしたよ。内定後の今後のフローも届きましたし。
あなたが会社に勤めることが不向きなだけでは?
確か一年目の最初の3ヶ月は研修期間だったと記憶しているのですが、研修期間中から奴隷のような扱いを受けているでしょうか?
お疲れのところ恐縮ですが、可能な範囲で構いませんので詳しくお話聞かせていただけると幸いです。
SEをやりたい方、安定を求める方はここを選ぶのはやめた方がいいです。結局下請けなので、できることもすくないですし、NTTデータの奴隷のような仕事でした。知らずに会社の雰囲気や、いいところだけの福利厚生に流された自分がバカでした。今週、知り合いの兄弟が内定出たとのことで、これ以上辛い思いをする方が増えないように願います。