会員登録すると掲示板が見放題!
大成社には1458件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの23件の本選考体験記、0件の志望動機、11件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
それは、大成社が悪評が多いからや、周りがあまり勧めないからではありません。
もっと自分自身考えて、大成社での仕事が本当の私がやってみたい仕事ではないなって感じたからです。すごく悩みましたが、私なりに結論をだしました。
何が言いたいのかと言うと、噂や、周りの意見を
聞いて自分を見直す事も大切な時はあります。
しかし、大成社のこの様な噂を書き込んで、それをみて不安に思う方に言いたいのですが、もしそれで後悔しても書き込んだ人が責任を取れるはずもありませんよね。結局は自分自身の事です。
考えを変えてみれば、それだけ大変で辛い仕事を
この人なら出来ると選ばれたとは考えられませんか???
最後にまだ選考途中の方で何か聞きたい事はありますか??面接の様子などいつでもお答えしますよ。
教材を売るのが「教育」なんですか?私にはそうは思えないんですが。。。私は子供に実際接して、直接何かを与えることができるのが教育だと思います。教材は所詮は「大人」を相手に売るもの・・・そんなに子供と接することもないし・・・まして売った後なんてあまり接点ない・・・と私は思うのですが。。。あと会社を決めるのに「人事の方がいい人だから」で評価するのはどうかと思います。確かにその会社の雰囲気の一部をあらわしているから全く無視はできない部分ですけど。あと、「悪評の通り厳しい会社」と認めているのに「大成社は優良企業ですよ」って言っているのは矛盾してないですか?別に私はこの会社を責める気はありません。実際に教材を買って良かったというお客様もいるでしょうし。
うまくいえないんですけど、あなたのその「内定を辞退した人」に対して後悔の念を誘おうとしている言い回し(例えば『教育に興味を持って辞退をされる方は惜しいと思いますが』など)が気になりました。あと、、、なんか誰かを「説得しよう!!」としている文も気になりました。実際に「教育」を志した上で、もっと教育に直接的な仕事に就きたいと思ったうえで内定を辞退した人もいるんですから。。。失礼な言い方になったかもしれませんが、、、すみません。
初めまして!panです。
私も内々定いただき、承諾書迷ってます。
まめ子さんは、承諾書出されたのにまだ就活やるのですか?もし、そちらの会社が志望が高くなったら大成社、そうします?あっ、でも社会勉強のためにやられてるんですか・・。承諾書だして、他が決まったら撤回なんてしちゃいけないですよね。わからない
感想を述べて、通りすがります。
ここは、悪評が多いらしいがただ短に、
ここはそういう人が多いだけであろう。
箱根さんとか、とろろさんとか社員の方がいます
ね。とても参考になるとは、思いますがあくまで
あなたの経験と意見です。その人の人柄や夢、努力
でも良くもわるくもできる。辛いのは、どこも同じ
である。もっと辛い会社もある。ここは、何かマイナス思考というか、消極的な人が多い掲示板に見える。
そのよう人たちだからこそ掲示板に書くということに時間を費やしているのだろうけど。積極的というか、内定決定者はもっと有意義に時間を費やしているはず。悪評で悩んでいる人、たまたまそういう人が多い掲示板であるという見方もできますよ。もっともっと
入社したい人とかいますから、がんばってください。
それでは、さようなり。
決めた理由は、教育系で大成社は大手だということと、教育に興味があるからです。
社員の方やみなさんの意見を参考にしてみますと、最終的には、教育に対する夢や目標、興味があ
るかないかだと思います。
大成社は、教育系の会社では人気もありたくさんの入社希望学生がいます。
悪評があるのは、どこも同じです。みなさん、人事の方であんなにいい人がいましたか?
私は、他の会社では出会いませんでした。それも、大成社の魅力であり、消費者や学生からも親し
まれている要因だと思います。悪評があったら良評もあります。ただ、教育に関する熱意だと思います。
悪評や噂は事実かもしれません。その中で教育系に行きたいと考えている人は、ベネッセさんやたくさんの会社があります。
私は、教育系に絞っていたので、ある意味大成社のブランドに惹かれました。教育に興味を持って辞退をされる方は惜しいと思いますが、大成社も優良企業ですよ。私は、自分の価値観に合い、悪評のとうり厳しい環境でばんばってきた人事の方に内定を頂いたことに自信を持っています。入社希望している方私の周りにもたくさんいるから、一緒に絆を深めましょう。
見方次第だと思います。楽しいと思う人もいれば、辛いと思う人もいるということです。辞退された方、自分の将来を考えて、いい会社見つけてくださいね。
前にも書き込みしてたっていうことっすか?
反響って・・・
自分は昔の書き込みあんま見てないからわかんないんだけど。
してたとしてもすごい前?
あなたの言うことあたってると思うしすごい人だってことはわかるけど、将来あなたが会社作ったとき社員にはなりたくないなー。なんかかわいそう
私は一緒に、お世話になった人事の方へ手紙を入れました、人事の方は本当にいい方で、辞退することにはなりましたが私に自信をつけさせてくれて、勉強させてくれたのはこの会社です!
入社する方、頑張って下さい!
私は他社から内定を頂いたので辞退する事にしました。
まだこれから辞退の電話をする所ですけど。
同僚にはなれませんけど、お互いそれぞれの会社で頑張りましょうね(^^)
たくさんの意見があり面白いですね。
今日、大成社の承諾書いただきました。今週中にでも送る予定です。いろいろな悪評があり、影響されている方もいらっしゃると思います。参考になるとは思うのですが、自分にあっている会社が一番ではないでしょうか?私は、もともと教育系の会社に行きたかったのですがフィーリングと自分の価値観にマッチしたので辛いことでも乗り越えられると思い、入社を決めました。実際に自分で感じた事を大切にして、自己成長できる場を見つけてほしいと思います。
私は、三社程内定を頂きました。その中で大成社に決めました。入社を決めた方とお会いできるのが楽しみです。
たくさんの意見があり面白いですね。
今日、大成社の承諾書いただきました。今週中にでも送る予定です。いろいろな悪評があり、影響されている方もいらっしゃると思います。参考になるとは思うのですが、自分にあっている会社が一番ではないでしょうか?私は、もともと教育系の会社に行きたかったのですがフィーリングと自分の価値観にマッチしたので辛いことでも乗り越えられると思い、入社を決めました。実際に自分で感じた事を大切にして、自己成長できる場を見つけてほしいと思います。
私は、三社程内定を頂きました。その中で大成社に決めました。入社を決めた方とお会いできるのが楽しみです。
お久しぶりです☆返事ありがとうございました。やっぱそう言われましたよね…明日連絡いれることにします。でも辞退することになったとき断りづらそうだなあ。ぷぃぷぃっこさんは結局出すことにしたんですか?
こんにちは、私は、就職活動で今、大成社のファイナル試験まできました・・・。
いろんな噂を聞いていますが、どうですか?
それでも、はまる人ははまるとか・・・。
私は期限をのばしてもらった時に
「承諾書を出すにしても出さないにしても
電話で連絡をください」
って言われましたよ。
だから一応連絡はした方がいいんではないでしょうか?
前提にして話を進めていると思う。このことに
ついて誰も気づいていないのか、それともみんな
気づいているけど触れることはタブーなのか。
この掲示板は「大成社」に興味を持った人が集まる
場所であり、選考に漏れた人が愚痴を言う場所
でもなければ、会社でついていけなかった人が悪口
をいう場所でもない。
もちろん悪評を書いたらいけないなんてことはないけど、ここは不特定多数の人がみる掲示板だということ
を忘れてほしくない。場合によっては法が介入する
場合だってあるのだから。
同じように前向きに考えているかたがいらして!
やっぱり悪評ばかり目にするのは、いい気しないですからね・・・。
みなさまがんばりましょうね☆☆
>けっこうな人さん
言いたいことは、正直よくわかります・・(--;
ですがもう少しだけ、言い方を考えたほうがいいかと思いますよ(^^)
バイタリティがあって会社第一の人にはいい会社だと思います。そういう人には会社はドンドン応えてくれます。
私は仕事も好きだけどプライベートもそこそこ楽しみたいタイプだったので合わないなって思いました。
成績がよくてもそれで満足しないでもっと契約取って来いという感じでした。
あともっと自分のビジネス的なスキルを伸ばしたいという思いもあって。
それで今は外資系企業で法人営業をやっています。
週休2日なのでプライベートは語学の勉強をしたり、本を読んだり、勉強会に参加出来るので今は満足しています。大成社の時は夜も遅くて休日も後輩の同行等で
時間に余裕がありませんでした。
でも営業の楽しさを教えてくれたのも大成社だったのではじめの一歩としてはよかったのかもしれません。
今は世界をまたぐビジネスマンになるべく修行をしています。大勢の人の前で自分が考えたプレゼンをやり、会社のトップクラスの方と交渉を重ねて大きな取引をして成功した時の達成感は最高です。幸い利益率が高い仕事なので成功した時は長期休暇も取れます。休みの有り難さを感じられるのも
大成社を経験したからこそですね。
大成社で学んだことは仕事の大変さ、こつこつやることやりとげること、根性。
それが身についたらもっと欲が出てきましたが・・・。
欧米ではスキルアップの為に転職するのが普通です。
日本も実力主義になってきているのでそういう傾向が見られるようになりましたが。
だから働きたいと思ったらやれるだけやったらいいんじゃないのでしょうか。
あなたのほうが哀れだな。悪評書いている人全員を疑っているんでしょう?そういう人もいるかもしれないけど、「全部かも」ってのは言い過ぎじゃない?ネットだから情報を鵜呑みにしてはいけないけれど、誰も彼もを疑って、、、かわいそう。
私は志望している会社で悪評を知っていて、その情報を求めている人がいれば公表します。将来一緒に働くかもしれない人が入社して初めて知ってショック受けたり、現実から逃げていたり、理想論しか言えないようじゃ嫌だからです。
送信失敗したからいっぱい書き込みされちゃってたらごめんなさい!
大成社で働く事になったら一生涯尽くすつもりで頑張りたいです。人事の方の評判は私も電話をかけた事があったので実感してます。悪い噂があるならば、自分が変えてやるくらいの勢いで仕事をしたいです。そして、来年再来年の志望者に不安感を持たせないようにしたいなと思っています。
何だか色々喋ってしまってすいません。これが私の考えなのです。
営業で、教材を販売すると思うんですが、
それらって一体いくらくらいなんでしょう?
もしかして100万単位なんでしょうか?
就職活動は続けますが、ここに入りたいという気持ちが強くなりつつあります。まだしばらく悩む時間が続きそうです…10日ほど期限を延ばしてもらったので『承諾書だすことにしました。』という連絡を人事の方に電話したほうがいいのでしょうか?それとも承諾書だすだけでいいのでしょうか。誰か教えてください☆
なんか妙に説得力ありました。何度も読んでしまいました、特に最後の部分。
まだ承諾書は出しましたがまだ就活は続けています。
何年後かにどんな仕事をしていようとも、この就職活動があったから今の自分があるんだって思えたらいいなって思っています。
仕事は大変でしたがその時一緒に働いていた同期や先輩とは時々会っていい友人です。
今も営業という仕事をしていますが大成社の頃と比べるとすごく楽ですね。あの会社を体験したからどこで
でもやっていけるという自信がつきました。
ただ入ったら2~3年位やってスキルアップとして次に転職するかそこにずっといるかどちらかにした方がいい気がします。セールスのスキルは身につきますがビジネススキルは身につかないと思うからです。
合えばずっと働けばいいし、合わなければ早めに見切りをつけて転職した方がいいような気がします。
5年とか働いてしまうと年齢的にもビジネススキル的にも転職が厳しいと思います。
でも最初ここで頑張ったから今があるような気もするし、後悔はしてません。ちなみに私は1年半で退職しました。
はっきり言って会社なんて入ってみないと分からないし、今は転職なんて普通にみんなやってます。
ここで頑張ってみようと思ったらやってみたらいいと
思います。
FAX指導も営業で成績を残さなければ異動できません。
営業ができなかった人が異動になるのは他の商品を扱う営業部か、自主退職です。
まるさんはFAX指導にとても関心があるようですが、実態はつかめていますか?
こどもたちに理数の楽しさを教えてあげたいという気持ちが強いのでしたら、塾等のほうが向いているかもしれませんよ。
そうですね。連絡あるまで待ってみた方がいいですね。筆記が悪かったということはないと思いますよ☆
私も人事の方に「筆記はよくできてましたね。」と言って頂きましたので。
私が思うに、私は教育業界は大成社しか受けてないと言ったので、ほんとに教育に興味があるのか確かめたかったのかもしれないし、もっと他の会社もいろいろ回ってみて!ということだったのかもしれないです☆
営業の1日ということですが、知り合いが働いていた時のことを書きます。九州では車を渡されて朝は福岡支社を出て、宮崎へ行き、昼からは熊本によって福岡に帰ってくるという半端ではない営業をしていたそうです。首切りはないようですが、営業の成績が悪いと休憩時間もくれないくらいの電話番をさせられるそうです。知り合いはやめていますけどね。ということで、内定辞退しました。自分の判断です。
ナイスタイミング!!すっごくひさしぶりにここに来たら私あての書き込みが…びっくり。
わざわざ報告してくださってありがとうございます。しっかり考えて決めたようなので、よかったんじゃないですか?でもこれからがんばらないとですね!
私は筆記の日程をのばしてもらってから選考は滞っており、忘れそうになっていますが、その間にも持ち駒は減っていって、未だに内定ゼロです。ここにお世話になるかも(笑)
お返事ありがとうございます!!
同じような方がいて、少し安心しました~。
でも、なんでなのですかね?
筆記の成績が悪かったのかなぁ…?
なにかそういうことは言われなかったですか?
とにかくGW終わるまでは連絡もなさそうだし、待つしかないですよね。
なんか、、、私もごめんなさい。確かに元気なメッセージも読みたいですよね。私はあなたの熱意はとってもいいと思います☆しかし入って本当にファックス指導できるかどうか実際に働いたことのある人にきいてみることをおすすめします。。
ここの掲示板を明るくしていってくださいね。また、いろんな情報の書き込みも十分参考にして今後にいかしていってください☆☆☆
人事の方は本当のことなど言いませんよ。私は最終面接まで来て「実際に現在働いている社員さえコンセプトスクールはできないんだよ。君もできない」って言われたし。実際内勤はほとんどの人ができないということを言っていた人もいました。営業は心理ゲームとも言ってました。丸覚えしたセールストークを使ってするそうです。3ヶ月ごとにノルマチェックみたいなものがあって、悪い人は部署の移動とか転勤におびえるそうです。また、成績の悪い人は部屋によばれて「自主退社」みたいな紙に記入さされたらしいです(会社は法律上、不当な解雇はできないから)。これらは掲示板で入手した情報ですが、信頼性はあると思います。また、ファックス指導なんですが、私は説明会で「全員社員」って聞いたんですが。。。実際バイトもいるみたいです。しかも、営業ができなかった人が行くところとか実際に働いている人が掲示板でいってました。。。とゆーことでOGやOB訪問をお勧めします。ここは最終面接でさえホテルで行うので、最後になっても会社を見ることができないところがよくないですね。
私は早い時期に内定もらっていたので、承諾書は出しました…。でも就職課に聞いたら出した後でも大丈夫だと言っていましたよ!
私も、人事の方に直接お話したいです。でも私は北海道に住んでいて、ちょっと無理なんですよね。(名古屋まで行って話をする、というのも誠意は伝わると思うけどそこまではやりすぎな気がして…)
だから電話で、お世話になった人事の方に取り次いでもらって直接お話したいと思っています。
内定辞退する人もうここには来ないで、とありましたが、ただ辞退しまーす、という書き込みならともかく理由とか、その人がどう考えて決めたのか、そういうのも聞いておく価値はあると思います。
何時に退出して、休日出は、月に何日あって、
具体的な営業の方法、その場のシュチュエーション
の話、その時の楽しさ、辛さ、成績不良の場合
は、首切りがあるか、ないかなどの人事の担当者
からのお話を聞かれた方いますかぁ?
私も筆記試験と最終の間に面接ありましたよー。私もなぜ??ってかなり思いました。他社の進み具合や、教育業界が今後どうなっていくと思うかなどの質問を受けましたよ。私の場合は、電話でそのような面接があることを聞きました。時間は20分と言われたけど、実際は10分位でしたよ☆
教育に対する熱意があればきっと大丈夫だと思います!!いままでのように、和やかな雰囲気なので、りラックスしてがんばってくださいね☆
そうですね。私、ちょっと言い過ぎてしまいました・・・。すみません。最近、悪評や辞退の書き込みばかりが目につきかなり嫌になってしまって・・・。ついカーッとなってあのような書き込みをしてしまいました。反省しています。でももっと”私はこの会社で頑張りたい!”という人の意見を聞きたいです!私もこの会社で死ぬ気で頑張るつもりです!!私は大成社のFAX指導を本当にしたいんです!!それができるまで営業頑張るつもりです!!何年かかるかはわかりませんけど・・・。同じようなお考えの方、いっぱい書き込みしてくださいね★★
確かにここでは楽しい話題が少ないですね。それはいい事だといえません。が、内定辞退した人が辞退したことを告げて悪いんですか?辞退した人だって心に重いものを感じているはずです。だからここの掲示板で一緒に頑張っている人たちに告げることで、心を少しでも軽くしようと思っているんじゃあないかなと私は思います。まるさん自信がここで楽しい話題をいっぱい振りまいてください。そうすれば掲示板もかわってきますよ。自分で実現してください☆
確かに自分がスゴク行きたいと思っている企業を辞退したとの報告は聞きたくないモノかもしれません。でも私は「これまでこの掲示板にお世話になったけど辞退します。ありがとうございました。」っていうことを書きたい人の気持ちも大事にしたいと思います。また、辞退した理由をしっかり書いておいてくれたらそれもまた意見です。どの人も、きっとすごく悩んだあげくの辞退ではないでしょうか?それを、「書かないで」とかまして、「ここには来ないで」という言い方はあまりに勝手ではないですか?
ひさびさの書き込みで、もういらっしゃらないかもしれませんが、今までありがとうございました!
入社承諾書は出しませんでした。期限が過ぎた次の日、辞退の電話を入れました。そこで理由も聞かれました。ほんと平謝りばかりしてましたが、人事の方、最後までいい方でした。「ご自身で決められた事ですしね・・」とおっしゃられて。頑張ってくださいとまで言われました。なんだか心苦しかった
です。
普通は出向いて内定お断りだと思うんですが、この電話で理由も聞いたので、あとは手紙でいいですと言われました。・・・ま、来てください、と言われても怖くてとても行けませんでしたけどね(汗)
でもでも、もう持ち駒がないんです・・。こ、これからも新たに頑張らないと・・・。
リストラする間もなくやめていく人が多いという見方もできると思いませんか?
とはいえ、入社を決めたからには頑張ってください!
リストラする間もなくやめていく人が多いという見方もできると思いませんか?
とはいえ、入社を決めたからには頑張ってください!
大成社は中央出版のグループですよね。グループ全体でもすごく伸びている会社であるし、他社とのコラボレーションも盛んで、社会的な評価も大きいと思います。それに悪評ばっかりだったらこのグループ会社に就職を希望する学生はこんなにもいないと思いませんか?結構人気企業の一つだし・・・
ちなみに教育出版最大手のBコーポレーションさんは現在リストラの嵐だそうです。この会社ではリストラという言葉は聞いたことはありません(個人的な意見ですが)
どんなに悪評があっても自分を信じて頑張れるひとが生き残れる世界です。内定をいただいたみなさん、自分に自信を持ち、頑張りましょう!
ミコさんは承諾書送りましたか?私も辞退を考えています。私はある担当の人にとてもお世話になったのでその方宛にお電話して直接会う時間を作ってもらう予定です。心がいたむ~