会員登録すると掲示板が見放題!
大成社には1458件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの23件の本選考体験記、0件の志望動機、11件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は今大成社の最終の結果待ちなんですが、ゴールウィンが120万円というのは本当でしょうか??
筆記試験と最終面接の間にもう一度面接みたいなのあった人いますか??
今日筆記試験の結果が来ていて、その書面に「最終面接の前にもう一度担当人事とお話していただきたいと思います。」と書いてあって・・・。
猛烈に不安です!!
同じような境遇の方、なぜこんなことが起こったのか知っている方、いらっしゃいましたらどうか教えてください。
ちなみに日時は後日連絡するとしか書いていません・・・。
今日、内定辞退の電話をかけたらお休みだった…。もうゴールデンウイークですか!?早っ!!6日にまた改めてかけます…。
私は最初こんな素晴らしい人事の方々がいるんだ!!って感動しました。でも私なりにいろいろ考えて、内定辞退させていただきます。ここでやっていくのは無理だなって思います。確かに何十万も稼ぐようになる人もいるんだろうけど…。
私は営業職希望してます。営業は仕事が取れなきゃ意味がないですよね、厳しいけど。
そう考えたら、誰も買わないようなものの営業ってかなりツライことですよね。。保険や車、何の営業も大変だと思うけど何十万、何百万もする教材を買う家…ってそうたくさんいるかな。。
長々すみません。自分が納得いく企業に受け入れてもらえるよう、頑張ります!!
うう、10分だなんて羨ましい★
私なんて、なぜか40分くらいやってました…。
しくしく。
まだ就活も続けますがこの会社に入る気もあります。
神奈川に住んでいるのですが関東の方!これから面談などで会うことがあったらどうぞよろしくお願いします。
先日承諾書を提出させていただきました☆
悪評のことを知り、少しひるみましたが、就活していて、初めて受けたいと思った会社なんです。自分の勘を信じたいと思います。離職者が多かろうと、私は負けません!
今までこっそり拝見してたのですが、ついに決断したので、ご報告してしまいました。
承諾書だす期限まであと一週間あまり…なかなか結論がでません。大成社の教育に対する考え方や取り組みには共感がもてます。だから是非入りたいという気持ちが強いのですが、その反面給料面や離職率etc職場環境がよくないということを考えるとためらってしまいます。でもここにもし入らなかったら後悔しそうな
気がするのです。教育系の会社に入るとすればここ以外考えていません。ほんと悩みます…
お礼を言うのが遅くなってごめんなさい。
ありがとうございます☆
せっかく内々定いただいたのに申し訳ないけれど、明日電話してみます(>_<)
私はいろいろ考えた末、やはりこの会社への入社には踏み切れないという結論に達し、
先ほど内定辞退のお電話を入れました。
理由は、会社の評判も多少ありましたが、
これまでの自分の就職活動を見直し、これから進んでゆく方向を見据えた結果、
選考中の、またこれから選考が始まる他社さんでの仕事の方に、焦点を置きたいと思ったんです。
なので、内定を辞退した今、私の手元に内定はひとつもなくなりましたが、
ほっとしました。
これで改めて頑張っていけると思います!
大成社を目指す皆さん、入社を決意された皆さんも、
頑張ってくださいね!健闘を祈ります☆
はい、昨日電話しました。
きちんと理由を伝えたら約2週間返事を待ってくださるとの事でした。
期限ぎりぎりまでしっかり考えて答えを出したいと思います。
もし、お互い入社する事になったらこちらこそよろしくです(^^)
私が受けた最終は役員の方との1対1でした。
何か質問をされて答えるというよりは、
「何か聞きたい事はある?」と
逆に聞かれて、その話から色々派生していく
といったような感じでした。
でも、多少は営業についてや履歴書に書いた内容については質問されましたけど。
とにかく元気にハキハキと、やる気を見せれば平気だと思うので、頑張ってください!!
ズバリ私のときは和やかでしたよ。
しっかりとした面接でしたけど面接官の方はとても優しく少しでもリラックスできるようにという心遣いが感じられました。
あまり突っ込まれることもなく意思確認もなくすぐ終わりました。10分くらい?
かなりショックです><
大阪の人事の人はとてもいい方だったので、いいなーと思ったのですが。。。
はっきりいって、不安です。結果!熱意は伝えたけど、熱意しか伝わらなかった気が…。
ううう。
私も悩んだ内の一人です。私は1ヶ月ほど前に電話で内定辞退しました。でも学校の方でそんなに悪くは言われなかったです。人事の人が優しいって言ったら「怖いね…」とは言われましたけど。私は内定の電話をもらって、面談まで考え、会うとたぶん言えなくなるので、面談前に「どうしてもやりたいことを諦められない」と電話し「改めて今までのお礼に伺わせてください」と言いました。人事の方は、「わかりました、そこまで決意されているなら。頑張ってください」と言ってくれました。電話で伝わったので、改めて会う必要はないとも言われましたのでそれっきりです。でも、最後までいい人でした。(来なくていいっていうのはちょっと怖かったけど)私は学校の就職部の相談し、断り方も伝授してもらいましたよ。みなさん、色んな道があっていいと思います。それぞれ頑張りましょう。
内定取り消されることは絶対ないですよ☆もう電話したのかな?辞退するにしても入社するにしてもお互い納得した形で決断できるといいですね。もしお互い入社することになったらよろしくぅ★
私は3日ほど前に内々定の辞退を伝える手紙を人事部宛に出しました。
ただ手紙だけではちゃんと届いたか不安なので今日の夜電話で確認しようと思っています。
正直緊張します。怖いです。
お返事ありがとうございました!!
自分の将来のことですからじっくり考えてみます!
お返事ありがとうございます。
なんか承諾書の期限を延ばしてほしいと頼むのは
内定取り消されそうで微妙に恐いんですけど、
自分の大事な将来の事ですし、
そうも言っていられないので、
早速今日電話してみる事にします。
お返事ホントにありがと~☆彡
「就職活動を始めたばかりの時期に、素晴らしい理念を持った魅力的な御社と出会い、内定を戴けて非常に嬉しかったのですが、最近、本当に自分が何をしたいのかわからなくなり悩んでいます。」というようなことを本社の人事の方に電話で伝えました。人事の方は「五月末までなら返事を待ちます」って、おっしゃってくれました。
ということで、入社に悩む私達には、五月末まで考えれる時間があります。それまで、じっくり考え、答えをだしましょう!
なんかみんな辞退しちゃうんだなぁ。私は承諾書だす期限をのばしてもらったから辞退するにしても承諾書
だすにしても電話くださいといわれました。まだ承諾書送ってないのなら電話でもいいと思いますよ。
私は先週内々定をいただいたものです。
私は残念ながら辞退させていただこうと思っているのですが、辞退するなら何もしなくてよいのですか?
辞退された皆さんは、お手紙とかお電話で辞退することを直接連絡されているのでしょうか?
辞退するものの、今まで人事の方々がすごく良い方ばかりだったので、なんとなく何もしないで終わるのは心苦しいなと日々悩んでいます。
こんな辞退に関する悩みをここに書き込むのは入社意思のある方に対して大変失礼だとは思ったのですが、お許しくださいm(__)m
大成社とELBECを3次の筆記の合格を受け、辞退しました。
友人から話を聞き、不安になって就職課で相談したところ、過去に入社した先輩はノルマがないと聞いていたが実際にはあり、上司との関係も辛く、毎日のハードな営業に耐え切れず2回辞表を出したそうです。しかし、受理されず結局逃げた、と聞きました。
ジャストミートを含め中央出版系はブラックリストにされているようで、学校では学生用の資料さえも全く置かれていません。
大成社の最終面接辞退の電話をした際、2回の面接とメールのやりとりをしていた人事の方で顔も覚えられていました。辞退の理由を聞かれ、再度営業について
説明され、20分間説得されました。しかし、就職課の方にも言われたのですが、内定を貰う前に辞退してよかったとおもいます。もちろん辞退した理由は、人に促されたわけではなく自分自身で決めたことです。
[採用人数多い]=[離職率高い] このことがすべてを物語っていると思います。
電話で20分人事の方に説得されました。
今まで面接や説明会においても触れていないような…
返事遅れてごめんなさい…。書類一式を受け取ったときにお願いしました。でも電話でも大丈夫だと思いますよ!なかなか決断できないよ(泣)わたしは承諾書出す前にもう一回人事のところに出向いて営業や給料面のことをうかがうつもりです。自分が納得した形で送りたいですからね。ほんと返事遅れてごめんなさい。
今日、大成社の最終面接に行ってきました。
友だちにこのサイトを紹介されたので、のぞいてみました。大成社の悪評について全く知らなかったので、動揺しています。正直ショックです。まだ結果は出ていないので、結果が出てから悩むことにします。
あれ・・・昨日書き込みしたのに載ってない・・・
ので、また書き込みします。
シンさんは電話で期限を延ばしてもらったんですか?
それとも会社まで出向いてお願いしたんですか??
大丈夫、辞退できないことは無いでしょう。
実際、支社配属70名と伝えられた後、入社してくるのは何故か40名そこそこですし。
もし、本気で入社するつもりなら余計なことは考えず自分と会社を信じましょう。1%でも迷いがあるなら辞退しましょう。中途半端な気持ちではやっていけない会社です。
参考になったでしょうか?
では。
うちの大学の就職部は、この会社には入らないように止めているみたいです。内定者の書いた資料にもいいことは書いていないようです。
実際、知り合いが勤めているのですが、たしかに入社前は周りに大丈夫かね、と心配されていました。飛び込みの営業で、追い返されたり、「もう来るな!」と言われたりすることもあるみたいなのですが、一緒に働いている人の仲が良くていいよ、と言っていました。営業も頑張っているみたいで、表彰されて旅行に行けた、とのこと。中央出版を辞めた知り合いもいますが、「うちの会社は嫌だったけど、大成社はどうなんだろうね。」と言っていました。
実は私も悪い噂しか聞かないのですが、悩んでる方に頑張っている社員もいますよ、と伝えたかったので書き込みました。
ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまってすみません。
大成社が、中央出版、ELBEC、ジャストミートコーポレーションと同じKTCグループの会社というのは知っていましたが、大成社がウリ?にしている「コンセプトスクール」のことまで「中央出版」の名で公に出ているのには驚きました。
大成社の一次面接の時、一緒に受けた子の一人が「中央出版さん等と御社は何か関連があるのですか?」という質問を面接官にしたところ、面接官の方は「グループ会社ではあるけど1つ1つは独立した企業ですよ」と答えられていたのですが、やっぱり「KTCグループ」と一括りになっているんですね!「KTCマン」、「KTCルール」だなんて…なんかやらしいですね…。
やっぱ期限内では決められませんよね・・・。
まだ他社の選考結果も出てないし。
シンさんは電話で期限延ばしてもらうようにお願いしましたか?
やっぱりちゃんと会社まで出向いてお願いした方がいいのでしょうか?
内定取り消しになったら困るので
出来るだけ誠意を見せるべきですよね・・・。
まだ日にちあるからゆっくり考えようとのん気に過ごして今日に至ります。
誓約書出された方どのくらいいるのでしょうか。
わたしも郵送するべきか迷っています。
期限は多少のばすことができますよ!わたしはGW明けまでのばしてもらいました。ほんと悩みますよね…
私が話を聞いたOGの方は入社後3ヶ月で辞められたそうです。その理由は、入社前の説明と入社後の話にかなり違いがあり、なによりもノルマがかなり厳しく、勤務時間も12時からと言われていたのに10時には出勤し、帰るのは11時くらいがほとんどだったみたいです。
仕事内容は各家庭を訪問して教材を売り、その値段は80万くらいだったそうです。3ヶ月ごとに面談があり、ノルマが達成できていないとそこの事業所とは合っていないということで、転勤になるようです。ですから、常にノルマのプレッシャーと転勤の不安に悩まされるみたいです。
同期の人たちも、精神的にやられてしまい1ヶ月で辞めた人もいたそうです。
自己申告制度については、やはりこれも営業成績が関わってきて、成績が悪い人は異動はできずにずっと営業の仕事をしないといけないといっていました。
お給料も半年は固定給ですが、半年を過ぎると営業成績によって基本給の15万だけ、しかし、成績がいいとお給料もかなりいい額をもらえるそうす。この方は去年入社をされた方なので、現在の状況と変わっているかもしれないと言っていたので、参考程度にされたほうがいいと思います。
長くなってしまってすみませんでした。
はじめまして。
私も内定をいただきました。KTCグループの悪評
判は聞いていましたが、それでも企業として成り立
っているし、結構中央出版の志望者数って多いです
よね。だからなんだかんだ言っても人気企業の一つ
なのではないかと思い、承諾書を提出してしまいま
した。でも、本当にこれでよかったのかなぁ・・・
て考えるようになり、承諾書提出後も辞退できるの
かどうか教えてください!お願いします。
先週内々定をいただいた者です。
郵送の期限が4日後に迫っているんですが、
この掲示板を見て
郵送するか迷っています。
内定の書類郵送の期限って延ばしてもらえないんでしょうか?
どなたか人事の方に頼んで延ばしてもらった方いますか?
内々定の書類を取りに行った時
人事の方に期限を延ばしたいっていう相談にものるから気軽に電話していいよって言われたんですが、本当に延ばしてもらえるんでしょうか?
う~ん・・・どうしよう・・・
どうぞよろしく!!
私も先日ここの内定を頂きました。率直な印象は「苦労した甲斐があったよ!」よりは「何で内定もらえたの?」ってかんじ。承諾書の提出期限早いしその時から一抹の不安がありましたが、こちらの書き込みを見るとやっぱり悪評多いんですねぇ。中央出版との繋がりも無視できないし、周囲から厳しめノルマのことも聞きました。んで私は承諾書出さないことにしました。正直言ってこちらは第一ではないですから、内定持って安心してる状態で他の企業の面接受けても見透かされてしまう気がするんだよね。ハングリー精神も欠けちゃうし。四月のアタマくらいからとりあえず内定いただいてのほほんと就活してきたけど今日から背水の陣ばりに真剣にやり直します!!
教育図書センター・大成社・中央出版・ジャストミートコーポレーション、これらはKTCグループというひとつの会社です。名古屋市名東区の本社ビルの中にすべて入っています。入社したあとは自分たちを同じ「KTCマン」と呼び、個々の会社名はたいした意味はありません、「おつかれさまです!」と呼び合う同じ社員で第一事業部から第九事業部、旅行、漢方、健康食品、事務処理機、リフォーム、カタログ、鍋、何でもありの会社です。
そのなかでも特別エリート扱いの事情部は〈第一事業部〉です。KTCの前身、教育図書センターをそのまま引き継ぐ神業的な飛び込み営業でならす最強軍団です。
その次が〈第二事業部〉大成社DSです。DSとは大学市場の意味で主に「ゴールウィン」という教材を扱っています。まず新入社員は「アプローチャー」という仕事に就きます、名簿と地図を見ながら高校生宅へ飛び込み、2900円の模擬テスト?を受けてもらい、そのあと先輩社員の「クローザー」が解答と対策もって顧客宅へ行き、ゴールウィンの営業をします。フルセットで150万の商品です。
新人であれどノルマはあります。もし達成できなければ決断を迫られます。3ヶ月間の決められたノルマ、これを「KTCルール」といい、それでもなお営業を続けたいのであれば適材適所ということで他の事業部へ移ります(転勤⇒引越し)ですので悪ければ1年に3回引越しです。長くてもひとつの支社で2年、その間に同期は誰も居なくなってることもしばしば、40人いた新卒は半年で15人、1年で2人になっています、翌年には全滅。ちなみに営業以外の仕事は殆んど無理です。「内勤」になれるのはトップセールスと呼ばれる一部の社員が「認定」をクリアし3年かけて初めてなれます、そもそも入替りの少ない内勤職に空きはありません。表向きの出版物も編集も外注です。仕事内容はマニュアルをひたすら暗記し練習し仕込みをし現地を廻る事なので、教育とは全く関係の無い仕事です。
長くなってすみません。また何でも質問ください。
とにかく妥協せず頑張ってね。
私も先日内々定をいただいて、書類をもらってきました。
私は営業のノルマなどに耐えられるのかどうか自信がなかったので、OB・OGの方にお話を聞いて決めようと思っていました。大学の就職部の方は、就職部では連絡先が分からないけど、会社のほうに頼めば、内定も出ているんだから教えてくれるはずだとおっしゃっていました。
しかし、大成社の人事の方にお聞きしたところ、承諾書を提出すればOBの方を紹介してくださるということでした。それって、ちゃんと学生の意志が固まるまでは、社員の方が本音を話したら困るということではないかと私は感じました。
今週中に承諾書を送らなければならないのに、どうやって決断したらいいのか分からず悩んでます・・・皆さんはどんな情報を参考にして決めてるのですか?
私も大成社を受験しています。(ちなみに今筆記試験の結果待ちです)
先日、新聞の片隅に「コンセプトスクール」の広告?が小さく載っていたのですが、それは「大成社」ではなく「中央出版」の名前で載ってたんです!
これはまぎれもなく大成社の説明会やパンフに載ってる「コンセプトスクール」のことで、これとは別に中央出版もコンセプトスクールを展開しているわけではないですよね?いったいどういうことなんでしょう?
若い人が多いということは、逆にいえば、辞める人が多い!ということですよね?ここの掲示版にも書いてあったけど、大成社で内定をもらったのに、中央出版で働いているということは、なんというか、人材の流動化が、結構起こっているということですか?教えてください☆☆
16日付のお返事ありがとうございました。大いに悩みます。そして、悔いの残らない決断をしたいと思います。
体調最悪とはいえ無断欠席が許されるなんてよっぽど人集めがしたいとみえたりしません?