会員登録すると掲示板が見放題!
"大成社"には1458件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの18件の本選考体験記、0件の志望動機、10件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
おつかれさまでした。25日までならすぐだからもう決意は変わる可能性低いかな。就活以外で内定延ばしてもらう理由っていったい…?(笑)
私の個人的な意見ですがここって承諾書出すの早いですよねぇ。やっぱり辞退者減らすためなのでしょうか。
私も言い過ぎたと思っています。
でも私の考えもわかっていただけたようでよかったです。お互い自分の考えをしっかりもってがんばりましょう。
私も、先日内定の書類をもらいに行った時に、人事の方に
「あなたは、営業には向いていないと思っています。だから、営業の仕事にプレッシャーを感じなくていいと思いますよ!あなたは、コンセプトスクールに向いてると思っています。」というように同じようなことを言われました。
これって、営業に対しての安心感を持ってもらうために言われたのでしょうか???みんなに同じ事を言っている気がしてきました・・・。
また、営業について聞いた時に新入社員の人は教材を売らないし、テストだけと言われましたよ。
会社説明会は、教育業界の現状と会社の理念や職種についての説明と社員の人のインタビュービデオでしたよ。時間はどのくらいだったかなぁ…確か二時間くらいだったと思います。最後に次回選考の日程を決めて終わりでした。
初めまして、関西のうなぎ犬と申します。
面接のカンジ方って人の数だけあるものなのですね。。。。
私は面接の時に「営業は君が思っているよりずっとずっときびしいよ?」
って十分間程度の面接の間に最低3回は念を押されましたよ。
で、後日内定書類を取りにお伺いしたところ、
「あなたは多分営業にはあまり向いていないと思いますので、半年ほどしたらコンセプトスクールに移動することも視野に入れていただけたら、とおもいます。」とおっしゃられました。。。。
う~ん、その人の適正を見抜かれているのでしょうか。。。。。わからないですねぇ。。。。。
のかたからいただきました。はっきり言って感動し
ています。ますます志望度合いが高くなりました。
みなさま情報は取捨選択が必要だと思います。最終てきに判断するのは自分ですから強く意思をもって就職活動をしましょうね。みなさまのご検討をお祈り申し上げます。
いきなりすみませんが、会社説明会がどのようなものだったか教えていただけないでしょうか。
理由は、多々あります。一つは通過率が高いこと。一人30分の面接と通知書には書かれてありましたが、私が面接を終えたときは外で3人待ってました。単純にいろんなことを考慮して、一人15分の計算になります。実際に私は15分でした。つまり最終面接は3次の50パーセントが通過です。大量採用は嘘じゃないみたいです。
もう一つは面接の内容。私は1次も2次もコンセプトスクールに興味があることを熱心に伝えてきました。しかし、3次では「社員でもコンセプトスクールをやりたくてもできない人はいっぱいいる。」「何かネールアートができるだとか、そういった技術があるなら別だけれども、コンセプトスクールの配属はない。それだけじゃ困る。」
「いい教材だから売れるわけじゃない、必要性を感じてもらって買ってもらうんです。」「説明会では会社のいいところを言うのは当たり前…」
「今はフリースクールは珍しいから魅力的に感じてるかもしれないけど、、、」などとおっしゃられてました。あと、こちらが聞く前に「営業は大変じゃないよ」という話をしてくれました。きっと悪評が出回っているのを人事の方は十分知ってらっしゃるんでしょう。また、そういった話のあとに「2次面接の面接官の評価が高かった」だとか、あなたの大学はレベルが高いとか(実際は3流大学です)、「あなたなら新しい企画もしてくれると期待しています」だとか褒めの言葉の連続でした。
遠まわしの表現もあり、何がいいたいのか一瞬わからなかったんです。あとでじっくり考えてみました。
結局は「あなたがやるのはずっと営業です!コンセプトスクールはできないと思ってください!」を随分遠まわしに言われた気がします。
それに人事の方自身、売っている教材には自信がないんだと分かりました。
もし大成社に入って営業以外にやりたい仕事があるならかなりの営業成績をあげなければならないのでしょう。
私はやりたいこともなく、ただ勉強だけ一生懸命している子供、親に勉強をさせられていると不満を言っている子にたくさん出会ってきました。だから、学校に行きたくない子も事実たくさんいるんです。実際にそういう子に熱心になってくれる先生はたくさんいます。でも、学校に行けない子もいるんです。そういう子に何かチャレンジを与えることができるのがフリースクールなんです。でも、企業が行う限りそれはまず「利益を得るためにすること」なんですよね。営業もそうです。実際に一人一人の子のことを考えて営業をしている方はたくさんいると思いますが、結局はノルマのために売らなきゃならないんです。きっと、「この子にはこの教材は必要ないな」と思っても売らなきゃならないこともあるでしょう。これは仕事だから割り切らないといけないことなのは分かっていますが。実際自分は割り切れないような気がしています。お客様にやさしい気持ちでいればいるほど、売ることができないと思います。どこかで自分の気持ちに背いてしまわなければならないことに私は耐えられない気がします。
「教育」の醍醐味が分からなくなってしまったというか。社会人からみれば甘い考えかもしれないけれど正直言って私の気持ちです。
私にはやりたいことがあります。可能性はゼロではないので頑張ってみようと思います。もちろんここの内定を正式に頂いたら、それも考慮してじっくり自分の将来について考えたいと思っています。長くなってすみませんでした(^_^;)
書類受け取りに行ってきました。大成社の書類のほかに、やっぱり入社承諾書をもらい、「期限は25日までです」と言われました。それで、ここの掲示板で期限を延ばしてくれるよう頼んだ方がいたようなので、そのことをお話してみたんです。そうしたら、「それはなぜです?」と聞かれて。聞かれて当然なんですけど、ちょっと怖かったんですね。人事の方も暗黙の了解で分かってると思うのですが、あえて就活以外の事をお話したんです。そうしたら「ああ、良かった。他の企業さんに行くとか言ったら許せませんでしたよ(笑)」と言われました。これも言われて当然なんですけど、あらためて、人事の方も必死で、私は中途半端な答えを出せないな、と思いました。
今の所は辞退しようかな、と思ってます。何か、就活のことがあまり分からなかった頃は、「絶対内定だけはもらいたい!」って思ってたのに、実際活動を進めてみて、いろんなことが分かっていくうちに、辞退するっていうこともありえるんだな・・と思いました。でもこの考えは、自分で就活の知識が増えたからこそだと思ってます。
私もそう思いました、なんだか色んな情報があり過ぎて、混乱してしまっていました。変なこと言ってどうもすみませんでした。
ノンジャンルの掲示板に内定辞退に関する書き込みがありますので、そちらを参考にするとよいかと思います。
>しゅうさん
教材については私も記憶があるので、書き込みます。
教材は高かったです。
はっきりとした値段は覚えていないのですが、だいぶ高いです。
でも分割にして月額で考えると、塾よりも安い。
なので、購入される方も多いようです。
内容はしっかりしてます。
各教科の問題集(ドリル)、解説集、参考書・・・
英語などはCDやビデオもあります。
また、FAX指導もしっかりしています。
週に1度、20~30分ほど電話での指導があります。
このときは指導ではなく、学校の宿題の話や進路の話など、いろいろな話ができるようです。
参考になればうれしいです。
あっ大成社の名前出しちゃったんですね。
私は以前、就職課の人は大成社の名前を言いかけただけで「やめとけ」って言う。って書き込みを見たような気がするので、まずは名前を出さずに聞いてみたら?って思ったんですけど、自分の書き込み見直したらそんなこと書いてなかったですね。こりゃよっぽどじっくり裏かいて読まないとわからないですわ。ごめんなさい。言葉足らずで志を揺るがすきっかけを作ってしまったでしょうか。
私は大成社とは予定が合わず、内々定いただけても当分先になりそうなんですが、一番最初に承諾書の締切が来るまではどこから内々定もらっても第一志望は全部回るつもりです。ていうかそんなにたくさん出るのかって話ですけど(笑)
lilyさんも締切までは十分考えて納得いく答え出してください☆じっくり考えることはたとえ断ることになっても、あまり考えずに内定承諾するよりは全然いいと思います!人事の方もそれを望んでると思いますし。
あきらさんのいうとおり、中央出版の掲示板にも同じ書き込みされてましたよね。もう一度ここの掲示板も探してみたんですけど、削除されてません?私が見落としただけですか?
ちょっと不信感持ってしまいます。失礼ですが本当に新入社員さんですか?間違えたのならそのことを書き込みするべきだと思うのですが…
大成社に入社したけどなぜか中央出版で働いているというお話も聞いたことがあるのですがその関係ですか?
私はあなたのされている質問には誰も答えられないのではないかと思います。それは個人の価値観によるからです。じっさいあなたの質問にだれも答えてないじゃないですか。あなたはいったいどういう答えを求めているんですか?「信用できる」か「信用できない」かどちらかの答えですか?そしてそれを参考にして今後の選考を受けるか受けないか決めるのですか?
少なくとも下の注意にもあるように、自分は今大成社についてどこまで知っているとか、自分はブラックリスト企業だけど信用しているとか書くべきだと思います。
就職室の先生に聞いたのですが、大将さんが言うとおり10月1日までは拘束する権利はないみたいです。ただ、辞退するときに承諾書を提出していることで断りにくくはなる…とおっしゃってました。裁判になったようなことはないそうですよ。もしなっても勝てる、と先生はおっしゃってましたから安心して大丈夫だとおもいますよ。
もし、承諾書を提出した後で辞退するときは就職室の先生に相談するといいと思いますよ。電話でどのように断ればよいか、電話がかけにくい場合は手紙で、どのようにかけばよいか、アドバイスしてくれると思います。
私は、もう断ってしまったのですがおおいに悩んで後悔のないようにしてくださいね。
お返事ありがとうございました。就職科の先生に聞いてみたところ、やはりいい顔はされませんでした。離職率が高いし、大量採用すると・・。過去に入社した先輩皆辞めてるとも言われました。そういう噂は知ってたんですが、人事の方が本当に良い方達で、やはりここに入社したいという意思が私にあったので、受けてました。けど、いろんなことが分かってくるうち、とても素直には喜べなくなって来ました。やはり、最終的な判断は自分で、ですよね。
これから書類を取りに行くんですが、人事の人の事を考えると、「内定だけもらっておこう」というようなことをしてしまっては、相手にも自分にも良くないことだと思うので・・提出期限までじっくり悩もうと思います。
誰だって自分で調べてますよ、あなたはその質問に答えられるなら答えて、知らないなら黙ってて下さいね。
こんばんは。お聞きしたいんですけど、大成社の教材っていくら位なんですか?あと中身ってしっかりしているんですか?
はじめてカキコします。私も11日に最終面接を受けてきたのですが、まだ連絡がなくすごく心配です。
私も第一希望かなどの意思確認をされなかったので、良くなかったのかなと・・・。
皆さんはどのくらいで返事が来たのですか?
内定の連絡は電話なのかな。
ところで、ナビすけ三郎さんの書き込みですが、中央出版でも全く同じ書き込みをされているのを見ました。中央出版にも大成社にも入社されているのですか?かなり気になるので教えてください。
先ほど最終面接合格の連絡がありました。
私の場合は、17日に書類を取りに来て下さいとの事でした。
私もまだ選考中の企業が他にもあるので、よく考えてお返事したいと考えています。明日学校へ行くので、就職課の人に詳しく尋ねてみようと思います。
ちなみに、提出書類はそろい次第送って下さいという事だったので、そう急がなくても良いようです。
私と同じような方がいたなんて!!!
私は、そのお知らせの紙に日時が書いてあり、筆記後、もう一度面接受けに行きました。
それが通過すれば最終だと言われましたよ。
最近通過お知らせが届き、次、最終に行ってきます★☆★
ぴーさんのお手紙には日程など書かれてなかったのですか??
内定おめでとうございます。
ここは学生の書き込みが主だと思うので、こういう法的なことは大学の就職課に聞いてみるのが確実だと思いますよ☆ただ大成社の名前を出すと反対する方が多いようですね…過去の書き込みによると。
私は内定どこからももらってないので、不確実なんですが内定承諾書を出してからも10月1日までは断ることってできるんじゃなかったですか?でもそれって人間的にどうなの?常識ない学生だなーってぐらいだと思います。あと水かけられたりって噂もあるくらいですし。私もよくわからないので内定もらえたら就職課に聞きにいきます。
就職課がしっかりしてない大学もあるそうで、そういうところはあまりあてにしないほうがいいのかもしれませんけどね。
私は筆記を受けることができなくて日程の変更のお願いしたんですけど、授業にどうしても出たいって言ってるのに「今後の選考を本気で受ける気がありますか?」って聞かれました。なんか人事の方も必死なんですね。。。
私も同じような内容の手紙がかなり前にきたのですが、それ以来連絡ありません。。。何か連絡きましたか?
明日書類を受け取りに来るように言われました。それで、みなさんの書き込みを読ませていただいて、それでも聞きたいことがあるので聞きます・・・。
普通、10月1日をもって内定になると思うのですが、今回渡された大成の書類を提出してしまったら、そこでもう内定になってしまうので皆さん悩んでいるんですよね?ようするに、提出したら断れないんですか?ということを聞きたかったんです・・・。人事の方も凄くいい方達で、受けておいてこんな考えになるのは相手に対して失礼だと思うんですが、他の会社の選考もあるし・・・。誰かお返事ください。。。
印鑑は必要ないですよ!!最終の感想や書類についての説明や今後の流れ(承諾書を出した場合)や就職活動の状況についてお話しました。緊張することも全くなく、前にどなたかもおっしゃっていましたが和やかでした。
私はまだ選考中の企業もありますし、その結果が出てから返事をしたいと伝えました。
「これからさらに研究して、気持ちを固めてくれたら嬉しい」というようなことを言われました。
何割ぐらいの人が合格したのでしょうか?たくさん採用した中の1人と思うとなんだかやる気がうせてしまいます。
非通知ではこないと思いますよ。それと筆記は漢字の書き読みと、数学と英語が少し。できなくても受かります。想像というか、あなただったらこの場合どう思う?みたいな感じでした。
私は非通知ではなく、番号通知でかかってきましたよ!前に最終面接の日程の確認の電話がかかってきた時も番号通知でかかってきたので、多分ですが非通知ではかけてこないと思います。
とても詳しく教えていただき、ほんとうにありがとうございます!!!
17日に書類をもらいに行くので、人事の方にもう一度詳しく営業内容について聞いてみたいと思います!
営業という仕事は、どこの企業でも大変だと聞いていますし、それなりの覚悟みたいなのは必要だと思います。
どこの企業だって悪い部分もあり、いい部分もあると思うので、自分の目で確かめてみます!!!
大成社ではないのですが、同じグループの中央出版の教材の営業が家に訪れたときのことを覚えているので、書き込みます。
ジャストミート(中学生)とゴールウィン(高校生)と、教材は違いますが、たぶん営業はおんなじようなかんじじゃないかな。
最初にテストを持って家にきます。
突然きた!という人もいれば、事前に電話があったという人もいるようです。
ちなみに私は電話がありました。
このテストは学力テストみたいなやつですね。
それを「○日までに、自分の力でやってみてくださいね」という話をされます。
このテストにはお金はかかりません。
○日になるとテストを受け取りにきます。
それでテストの感想を聞かれます。
できた?とか、簡単だったかな?とか、当り障りのないやつです。
そして「△日に結果が出ると思うので、●日の×時頃お届けにきます」という話をされます。
ここまではまったく商品の話はありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
●日にテストの結果と、教材、いろいろな資料をもってきます。
「親御さんもご一緒に」といって話がはじまります。
テストはかなり細かく診断されます。
苦手分野などもグラフではっきりわかります。
それを見ながら「ここが苦手みたいですね」とか、「これは得意なのかな」とか、テストのポイントの話があります。
それから現在の状況、例えば学力低下だとか、受験などについての一般的な話があります。
私は学校の勉強がきちんとできてる人は受験でも強いとかいう話をされたのを覚えてます。
そして教材の話になります。
これは教材を示しての説明だけでなく、実際にこの学区では何人くらい使っているとか、契約をもらった人の感想文なども見せられました。
この後、教材を購入するかどうかの話になるのですが、そんなに断りにくい空気ではなかったです。
途中に「・・・・・」をはさんだのは、これが切れ目らしいからです。
大成社の人事の方に営業についてお聞きしたところ、前半(・・・の前)と後半(・・・の後)で人が違うらしいです。
テストを配る・回収するという営業をする人と、教材を売る人とでは違うみたいです。
ただ、同じ人だったか、違う人だったかまでは覚えてないので、わかりません。
こんなんで参考になればうれしいです。
お返事ありがとうございます。具体的にどのようなことをお聞かせいただけたら幸いです。
入ってみれば分かりますよ。の一言が一番深いんですけど。新入社員は、教材は売りませんが会社としては売ります。本当にテストだけなら会社つぶれます。まぁ教材どーのよりも多分分かってないと思うので、一言だけ。
営業なので、セールスマンであり訪問販売です。
もしあなたが、何を言われても笑っていられる自信があるならやっていけます。それかセールスマンとしての別人格を作れるならできます。ていうか作らないと人間やめることになりますよ。
気になるなら自分で調べてみてはどうですか?
ここの過去ログに同じような内容たくさん出ています。自分で調べることも必要だと思いますけど。
最近夜は過去ログ見ることができないので、その時間しか見ることができないっていうのなら別ですが。
テストを受けてもらうように言うだけじゃないですよ~。確かに初めはテスト受けるだけですと言うんですが、もし受けていただけたら、また、その結果を持ってその家に行くのです。そして、その結果に傾向とか弱点が出るから、そこを上手く勧誘して教材を買ってもらえるよう結びつけるんですよ☆だから、結構きついのは承知なんですが・・・私もここ受けてます!!
あ、でも一年目の新入社員がアドバイスや勧誘をするかまでは分かりません。ただ受けてもらうだけかもしれませんが、そんなに甘い世界ではないと勝手に思ってます。答えになってなくてごめんなさい。でも流れはそれです!私が中学の時、そのやり方で中央出版の人が強引に営業に来ました。断ったのですがしつこかった・・・
私も大成社はブラックリスト載ってるということをよく聞きますが、実際どうなんでしょうか???
面接で営業について聞いたときには、テストを受けてもらうだけで、教材は売らないと言っていましが、本当なんですか??
誰か営業の内容について知っていらっしゃる方いませんか??