会員登録すると掲示板が見放題!
中央コンピュータシステムには1117件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの64件の本選考体験記、39件の志望動機、28件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
詳しくありがとうございます!参考にさせていただきます!
作文→当社に伝えたいこと200字以内
適性→性格診断のようなもの、tg-webというテストに似たもの
tg-webは真面目に解こうとすると問題数に対して時間が少ないのでもしかしたら全問解かせる気はないかもしれません。僕は頑張って7割は解けた印象で、適性は合格でした。これからの方、みなさん頑張ってください
テーブル越しの面接で非常に和やかに行われました。
緊張もしませんでしたね!
近々面接があるのですが、面接時の雰囲気はどうでしたか?
終わりました!
ご丁寧にありがとうございます!
共済のことは勉強した方が良さそうですかね、、、
もう誰も見てないかもしれんが、さらばっ!
枠残ってるといいなあ…
最終でも落とされることは多いのでしょうか?
前のレス、正しくは作文のテーマ…ですね。
誤字失礼しました。
自己PRを書いて、それをどう活かせるかを書ければ大丈夫だと思います!
200字程度で内容は自由でしたよ!
学力がないと落とされます。対策しておいた方がいいですよ
ありがとうございます。
頑張ってきます!
正直緊張しすぎてあまり覚えていないのですが、業務内容のことは一切聞かれませんでした。JA共済の知識もかなり予習して挑んだのですが、そこまで聞かれることもなかったです。なので、そこは軽く目を通すくらいで自分の今まで取り組んできたことなどに重点を置くといいかもしれません。(面接官によって質問も変わってくると思うので参考程度に)
ありがとうございます。
具体的な質問のされ方やJA共済の知識はどの程度覚えていたらよいかなど
教えていただけませんか?
2次面接の質問内容としては採用サイトに書いてあった質問以外に「今までで成長したといえる出来事を教えてください」というものがありました。
みなさん頑張ってください。
私は3月下旬に1次面接を終えて今日合格通知がきました。
2次面接についての電話はまだ来ていないので次の日程は決まっていません
私も下旬ですね。
私は4月の下旬となりました。
作文はありましたか?
与えられた時間など、情報がありましたら
教えていただきたいです!
私の場合は3月12日に説明会に行き17日のお昼過ぎに連絡が来ましたよ。
私は勉強が苦手でありながらSPIの参考書を半分やっただけでしたが通ったので大丈夫だと思いますよ。
おそらく異常にできない人を落とすだけで、基本的に全員通過させたいのではないかと思います。
ありがとうございます。図形が時間足りなくて出来としては6割といったところで他は7、8割くらいの出来だったと思います。
おめでとうございます!セミナーに参加して、筆記試験を受けてきました。合否の結果は、どのくらいできましたか?良かったら教えていただけませんか?
SPI3勉強していればどうにかなりますかね?><
内容としてはごく一般的なSPIと同じような内容(ただしSPIではなかったです)で、SIerの同業他社と比べるとかなり簡単なものでした。
私はこちらが一発目だったこともあり筆記対策も参考書を半分やっただけで受けてしまって5割か6割しかできなかったと思いますが、それでも通過しました。
説明会と筆記で合わせて3時間超はあったと思いますし、気楽に自然体で臨むのが一番だと思います。
結構通ってるようで
結構通ってるようで
ありがとうございます!