会員登録すると掲示板が見放題!
笹徳印刷には474件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの14件の本選考体験記、9件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
説明会にエントリーしたのが、1ヶ月以上前で記憶があやふやなんですけど、場所は産業貿易会館で13時30分からですよね?確認メールとかも見当たらないし、なんだか不安です。
あした参加される方教えてください。
ありがとうございます^^
少し安心しました。
説明会はそこまで構えることはないようですね!
しかしその後まだいろいろ控えているようなので、
勉強しなくては・・・。よろしければまたよろしくお願いいたします。
内容としては、お話のほかにビデオなども見せていただきました。特別な知識は必要ありませんでしたが、自己PRを兼ねたような簡単なアンケートは書いてきました。たとえば、「十年後どんな自分でありたいですか」のような…。司会進行から質疑応答まで、入社して数年の若手の方々が中心になってくれると思いますので、年齢が近い分話の内容もとてもリアルに受け止めることができると思いますよ。説明会が終わっても個人的に質問に答えてくださいますし、とてもいい雰囲気の会社なので、何も心配することはないと思います!!
私は5月10日の説明会に行くのですが、就活自体ここが初めてなのでどんなことが行われて、どんな知識が必要なのかまったくわかりません。よかったら参考程度でいいので教えてもらえませんか?不安でしょうがないんでよろしくお願いいたします^^;
そこで教えて頂きたいのですが、説明会は何時間くらいやりましたか?
その日の予定がキツキツなので…お願いします。
ぐわー。まじですか。何処で何を勘違いしたのだろう。
どっちにしても最終だし12日で受けるのは確かですが…。
私も最終です。総務課の人12日って言っていたような・・
確認したら私の手帳には以前から12日に笹徳の予定が書き込まれていますよ。
うわ!来てた!
どうやら最終試験行けるみたいでよかったですわー。
笹徳さんもそのテンションだと大丈夫だった感じですか?
でも、前13日の予定って言ってたのに12日になってましたね。どうしよう、12日は他社の面接が…。
今日の朝結果届いてましたよーーチェケラ!
なるほど!知能テスト!ありえますねえ。
まあ皆さん来てないみたいなので選考中ってことなんでしょうね。待ちますかー。
選考結果は今週中に出しますとこの前言われました。
合否には関係なく連絡は来るそうなので、まだ選考中なのでしょう。
私も通知きませんよ。知能テストが外部の機関が実施しているやつだから結果がでるまでに時間がかかるのかも(期待)
私も通過なら月曜連絡がくると思って待っていたのですが、気がつけばもう水曜です(*_*)
不合格の場合は連絡ってしてくれないのでしょうか。
メールにて連絡をいただきました。私は都合がつかず、辞退しましたが・・・。
月曜、連絡来ないまま終わってしまいましたねえ…。
最終選考が5月にずれこんだから結構時間かけて選考してくれてるのでしょうか。
お互い受かりたいですねー。
おしえてくれて有難う。
そうです。木曜に3次受けたものです。
お互い受かってるといいですね★
本社で3次を受けた方ですか?
だいたい面接があった次の週の月曜日に連絡があったので今回もそうだろうと思っていますがどうなんでしょうね。
私も今3次選考会のメールが届いていました!かなりうれしかったです!!私は27日までに返信とのことでした☆部門が違うのかもしれませんね◎次の選考もがんばりましょうね!
昨日メールで結果をいただきました。次の選考に参加する人は明日の午前中までに返信するそうですよ。
合格しているといいですね!!
私もGDの結果が21日か22日までとのことでしたがまだきてません。。どなたか結果をもらった方はいますか?
グループディスカッションの結果きましたよ!
次は作品審査とクリエイターの適正テストです。
編集製版志望でも作品審査があるんですね^^;
ちょっと記憶が曖昧なので、ひょっとしたらもう少し早かったかもしれません。
GDの後に一人ずつプレゼンもありましたので、参加する人数によって大分違うかのかなーとは思います。
GD、頑張ってください!
どなたかご存知でしょうか??
ちなみに私は編集製版志望で東京でガイダンスを受けました。
ありがとうございます。
GDにしては結構長いですね。
その日の状況によって臨機応変に対応しなければいけませんね。
東海で選考受けてる者です。
私の場合は9:15に集合して、終わって会場出たら十二時くらいだった記憶があります。
十三時からだと結構ぎりぎりかもしれませんね…
13時から他企業の面接が入ってて…。
わ、三つも…!
私はまだあまり活動してない所為か、カブった事は無いのですが…説明会だとずらしてもらえなさそうですね…
社員の皆さん親切に色々教えてくださったので、研究会はお勧めですよ~(ここの書き込み見てると地域によって結構違うみたいですが;
いえいえ~♪
かく言う私はここの企業研究会の19日に廣○堂の説明会とA製版所の面接が重なり、泣きそうです(笑)
選べない・・・
有難うございます!
早速メールの履歴を漁ってみたら見つかりました。
当時は研究会に申し込むことで頭がいっぱいで目に入ってなかったみたいです…
本当に有難うございました!
エントリーした後に送られてくるメールから、企業研究会申し込み先「ようこそ!第2ステージへ!!」と書かれたHPに飛んでコミュニケーションメールのとこを開くと書いてありますよ(^_^)v
はじめまして、私も通っていました!!
ボブさんの書き込みを見てメールを確認したら、ありました!一枚目はほとんどできなかったのであきらめていたんですが、うれしいです。
みんなでグループディスカッション頑張りましょうね!
同じく筆記通ってました。通知が早くてびっくりです。
GD初心者ですが、よろしくお願いします。
二次選考はグループディスカッションということですが、グループディスカッションは初めてなので心配です。。
来週受けられる方、よろしくお願いします!がんばりましょう!!
受付なかったですね、会議室に入るとき少し迷いました。
無事試験は受けられました。
出来具合はイマイチですけど。
お互い、次の段階に進めるといいですね。
エントリーをすると出来るようになるコミュニケーションメールをやりたいと思っているのですが…
これは面接の案内とかが送られてくるメールアドレスに送れば良いのでしょうか?
あと、「人事課御中」なんでしょうか?サポーターの方とのメールだから「サポーター様」とかになるんでしょうか?
もしご利用された経験ある方いらっしゃったら、是非教えて頂きたいです。お願いします。
私が見た限りではどこにも説明が無いので、分からないことだらけです;
通ってるといいなぁ。
>かまさんへ
かまさんも無事受けられましたか?受け付けありませんでしたね。入室する時とまどいましたが、席がない!なんてことがなくて良かったですね。
メールで人事の方にお聞きしたら
「14日から15日には変更可能です」
との返事だったのに、今日メール見たら
「変更のお知らせ、6月2日本社会議室で・・・略」
とあってびっくりしてます。
1ヶ月も間が開いちゃってる・・・!!
しかも、私クリエイティブ面接(デザイン系)受ける予定なのですが、会場も変わっちゃってるし・・・(14日の予定ではサンライトでだったんです)
一度確認のメール送った方がいいのでしょうかねぇ・・・?
確かに人事(サポーター?)の方とか、仕事が兼任なので、もしかしてミス・・・?!とか思ってます・・・不安(;´д⊂)
試験がんばってください☆
笹徳なぞが深まるばかりですね。。
人事の方が兼人事という感じなのですかね?
ちょっと不安になります。。
6日選考あるんですが、辞退しようかな・・・
正式な案内が来れば安心できるんですがね^^;
ホットメールでも届くとは思いますが。。
返信有り難うございます。
そうですか、じゃあ、大丈夫なのかな。
ホットメールで送ったので、届いてなかったのかと不安になってました。
出来れば、そろそろ正式な案内が欲しいですね。
これで当日行って席がなかったらどうしましょう。
返信有り難うございます。
そうですか、じゃあ、大丈夫なのかな。
ホットメールで送ったので、届いてなかったのかと不安になってました。
出来れば、そろそろ正式な案内が欲しいですね。
これで当日行って席がなかったらどうしましましょう。
私も6日の試験受けますが、受諾メールはきてませんよ。
多分大丈夫かと思ってます。。。
行くんですか。もう受けるつもりがないのならキツイところですね…。
参加でメール返信したのですが、その後、返信がありません。
ちゃんと届いたのか、不安です。
もしかして、誰か6日の試験を受ける方で受諾メールきた方いらっしゃいますか?