1. 就活情報トップ
  2. 自動車販売
  3. レッドバロンの就活情報
  4. レッドバロンの本選考体験記一覧
  5. 2004年卒レッドバロンの本選考体験記詳細

2004年卒レッドバロンの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 エントリーシートはありました。オートバイ屋と言うだけあって事故や違反の有無、免許の有無、走行距離まで書く欄があった。あと、「10年後の私は・・・・・という目標がある」というような入社してからやりたいことを書く欄があった。

セミナー

内容 社員の方がとても感じの良い方でリラックスしてセミナーに参加できた。店長、営業、整備、本部の仕事を分かりやすく紹介してくれた。

筆記

課目 適性検査(能力、性格)
内容 図形の問題(免許を取るときにやるような同一の図形を探す問題)
数学の問題(連立方程式など普通のSPIに出てくる問題を少しアレンジ したもの)
国語の問題(四字熟語など)

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 志望動機
自己PR
入社後やりたい仕事

グループディスカッション・グループワーク

内容 セミナー時にグループディスカッションがあった。4~6人のグループになり、与えられた問題に「討論」というよりは「相談」といった形で一緒に考えて取り組むので楽しくできた。

内定(内々定)

拘束や指示 特になし
通知方法 郵便
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 ・書類などを提出したときに企業からのレスポンスが早い。
・面接官の方がとても話しやすい方だったので、さほど緊張せずに自分の意見を述べられた。
・私は何度も試験をしたり、面接をしたりするのは腹の探り合いをするようで嫌いなのですが、ヤマハオートセンターは試験も面接も一発勝負だったので良かった。
よくなかった点 ・私にとっては良かった事なのですが、試験が一発勝負というのに抵抗がある人が多かったみたいです。自分の実力を出しきれない人や緊張して頭が真っ白になってしまう人にとってはツライかも・・・
アドバイス ・学生時代に、これだけは打ち込んだという思い出を作っておきましょう。しかも、その打ち込んだモノに「結果」があると良いです。そのような事が自己PRにつながります。
・就職活動中などは様々な不安や悩みがあると思います。しかし、この不安や悩みは今しか味わえないんだという前向きな発想をすると良いかと思います。

レッドバロンの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからレッドバロンを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2019年
  • 2018年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
ページトップへ
S