就活ムカムカ体験談には4267件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
と思ったら、カラオケいくといいよ
ありきたりなストレス解消だけど、かなりすっきりした
キュウソネコカミのビビったって曲が最高
こっちが下手にでりゃいい気になって
文理不問で採用をしている、中小のIT企業の2次面接を受けた際の出来事。
役員2人対私の面接で、1時間文系出身者を馬鹿にするようなことを言われ続けました。
「文系にはロジック的思考が足りない」「文系出身者はすぐ辞める」から始まり、
挙句の果てに「君のこと、半分くらいIT業界に向いてないように見えるよ」と言われました。
そのくせ、プログラマーに1番必要なものはセンスだと言いはり、そのセンスを面接で見抜こうとしているとのこと。それの何処が論理的なんだ。
他の企業では、その思考をインターンやGWなどで実践の中で見極めている企業もある中で、たった1時間の面接で何がわかるのか。この企業の離職率の高さに納得しました。
また、役員のお二人の内、1人はネクタイが曲がっており、もう1人は常にふんぞり返ってこちらの話を聞いていました。態度最悪。しかも、二人とも役員兼現場のトップとのこと。こんな社員の下働きたくないと感じ、もし面接を通過しても辞退したいと思ってます。
1次面接の人事の方と社員の方の雰囲気がとても良かっただけあって、がっかり感も大きかったです。
役員と人事・社員の求めている人物像も違うように感じました、、、、
長文失礼しました。
なんで来たの?っていきなり言われて
えってなってるうちに「テンポ悪い、営業向かないね」って言われてしまった……
咄嗟の対応力がなかった私も悪いんだけど、いきなりそれはないわ……
あと暗に学歴フィルターで通らないって言われた……
わかっちゃいるけどもう少しぼやかしてよ!
履歴書届き次第ESのフォーム送るって話で履歴書受付確認とフォームの案内待っててねメールがきたのにその後ESの連絡も無しにお祈りメールよこしてきた。
まだ履歴書しか出してないんだけど!ってメールしても返信なし…腹立つ…
リクナビを介して提出したものは記録残ってるし、郵送もちゃんと郵便局までいって記録残るように出したから行方を確認しましょうと提案したらあっさり自分達のミスだって認めたとこがはらたつ
そのことを遠回しにかいたらお祈りきましたね~~~
しかもマイナビのGDつけといたくせにとおもいましたね
面接官がヨレヨレの私服を着た小太りの女性。わたしの質問も聞かずに自分の仕事論をドヤ顔で語る語る。太ってるのにプロ意識持って仕事してるって…まずは自分の体型管理してから言えよこのデブ…と思ってたら落ちた\(^o^)/他の人事の方には今まで良くしてもらったのにな!
その会社以外全部受かったのでわたしに非はないはずw
それここに企業名書いてもいいレベルやと思いますよ笑
大変でしたね・・。お疲れ様です。
実話かどうか疑ってしまうレベル笑
そんな企業入らなくてむしろ良かったと思うレベル。
一次面接が集団で、やや圧迫な雰囲気。それに耐えられず、隣の女子が泣き出す。私も経歴と論文について貶された。
例(TPPは別に農業とか食品とか関係してないからねぇ?→簡潔に説明→いや、関係ないからね?)結局、すみません私の勉強不足です、とばかり述べて終わった。
二次面接に進むも、面接官6人くらい全員やる気なかった。終始下向いてたり寝てたり履歴書をカサカサして遊んでた。遊ぶな。
最終面接、なんかもう覚えてない。確か社長が窓見てた。
ただ、他の面接では、社長がペン回しに失敗して、ペン取りに席立ったのもあった。
辛かった。
それはやばいですね笑
本当に弄びやがりますよねあいつら。
仕方ないって割り切るのは難しいですけど、自分と同じ境遇の人がいて気持ちが楽になりました!ありがとうございます!
まあそういうもんだと諦めるしかないですよね。自分も某地銀がそうでしたよ。第一志望だったんでセミナーは6回全部出席(初日の1番早い時間)、OB訪問もしてましたがESで落ちました(^^;;笑
5月にES締め切りでしたが結局お祈りメールが来たのが8月過ぎてからでしたし。
仕方ないって思うしかないです。笑
あいつらセミナーに来る回数=熱意や志望度と見なすくせに、行きまくっても落としやがる。頭おかしい。それなら何度も何度もセミナー開くな。某準メガバンなんて5回はわざわざ行ったのにESと適性で落としやがった。いかれてる。
最後の逆質問では「私ともう一人の方と話してみて、どうでしたか?」とか言う始末。どうでしたか?じゃねえよ!巻き込むなよ!面接官も「それは難しいなあ笑 企業と学生には合う合わないがあるから落ちても落ち込まず頑張ってね!あ、きょんたさんもね!」巻き添え事故だよ…当然落ちました。ある面接クラッシャーの話。
説明会兼一次:GD&GD後にメンバーの良いところを一つずつ言う(?)
二次GD:2日間(?!?!)かけてグループで劇を一本つくる課題。朝から夕方頃まで行い、1日目は進行が間に合わなければ近場のファミレスなどで続きをやってから帰宅を推奨(どこで集まるか教えてください、人事がそこに行って監督しますので^^と言われたのでほぼ強制)。無理やりさっさとやって夜9時解散にこじつけたけど、ほかのグループは終電とか翌日早朝集まりとかしたらしい。言い方からして残業前提の計画みたいだったなあ。
三次:職場へインタビュー&企画を練って提出、面接でプレゼン。しかしプレゼン五分してから、つっこみ無しで普通の面接へ移行。き、企画だいぶ練って質問にも答えられるようにしてたのに泣
社長さんのお話も説明会も精神論が多くて私には合わず、よく考えたら仕事内容的にも場違いだったのだけど、失礼ながらこれも経験と思って三次まで受けたんですよね…。
一緒に受けていた方の情熱を見て、成る程、ここまでやりたい人のための採用だったんだなあと思うので否定はしません。しませんけどすごかった。
それから、私が書類送った時点で前の応募者で決まってるって言われた会社があって、一度開けたら使えない成績証明書の類などが開けられ、お祈り状とともに書類返送された。
応募締切なら不採用通知、お祈り状の文面にも違和感あったけど、もう採用決まったなら私の成績証明書の封筒開けないでほしかった
一度開けると再利用できないんだよ!
それすご~くよくわかります笑
あと大概社員の人の良さを売りにしてるとこってそんなことないのが多いですよね。
他に自慢することないからそういうこと言ってんだろうなって思います。
終始ニヤニヤ
2人でコソコソ話してる
お前ら中学生の女子かよ!!
面「両親はなんの仕事をしているのか?」
私「父は営業、母は事務です」
面「父は何の営業か?」
私「コピー機です」
(この質問から、掘ってくると思い正直に答えました)
面「同業ですか… 差し支えなければ社名を」
(それまでちゃんと話を聞いてメモをとってくれていたのに、私の答えを聞いてから肘をつき、苦笑いされ、明らかに態度と顔が変わりました)
私「○○(大手メーカー系商社)です」
面「○○ですか… まいったな(小さな声で)」
親の職業や会社というプライバシーに関わることまで聞いておいて、「まいったな」のひと言にイラっときました。愚痴で申し訳ありませんが、ありえないと思ったので書き込みさせていただきました。
長文失礼致しました。
今調べて初めて知りましたが親の職業について聞くのは違法なんですね。私は金融受けててどこ行っても聞かれましたが(笑)
一番行きたい会社だったけど、かなり愕然とした。他の社員の方々は凄く良い方々だったのに…。
ニュースについて聞かれたので読んだこと調べたこと自分で考えたことをまとめて話したら、論点をずらし自分のフィールドに持っていき知識自慢
その自慢に対して質問されるも論点がずれているので当然答えられるわけも無く、、、
そして知らないんだ…ダメだなこいつと言うようなしたり顔
内定者日記に必ずある「この会社は本当に雰囲気が良く人事がいい人です!!」ってのは当てにならないな
早稲田女子とMARCHの私の集団面接
なんと面接40分中35分以上早稲田女子への質問
私の質問といえば
「いい大学通ってるんだねー、どう、勉強は得意?」と聞かれ
はい、自分の努力が結果に直結するので好きですし、得意な方だと思います。と答えたら
「営業ってさあ、勉強必要ないんだよね。残念だけど。」と言われた。
いやまあ落とされる要素が私にあったんだろうけど。少なくとも大学名で言ったら早稲田の方があるだろ、わけわかんない。
だからいつまでたっても5番手とかなんだよ。
さすがにそれは……(汗)
1次面接2次面接共に、ストレス耐性についての質問あったし、役員も日々ストレス溜まって大変そうだったな
5月末、教育実習でしばらくいなくなることを知ったので
、「教職受かるんですか?」と聞いたら、「まぁ学力足りなくて無理なんで留学します笑」だとさ。学力足りなくて留学しても意味あるのか?!って言いたかったけど、 「へー。暇なんですね。」とだけは言うことができて、あーすっきり。
しかし再来週には帰ってくる模様。それまでには内定とって、今までの分言い返してやるんだ…。
長々書いてスイマセン。
見る限り人格否定されてないのでただの圧迫かと
これでイライラしたならあまりストレスのたまる業界は無理かと
貴方が私を面接してるように、私も貴方を面接しているのわかってますか?
就活生にとってはまだ自分のボスでもなくただのおじさんであるのに見下されてもね。
将来のお客さんでもあるのにね。
その2社は結果待ちだが、有難いことに内定いただいた1社は社長が人としてカッコよく、ついていきたいと思える人だった。
人事の質問が声がボソボソでわかりにくい。
私なりに答えたらイライラ気味に「今話したことと私の質問内容にどう関係があるんですか?」
きちんと質問内容を確認しなかった私も悪い。
だがその切り返しは何なんだ偉そうに?
本当は企業名晒してやりたい。
挙句に私の趣味特技を否定するような事言って。
何がそんなに気に入らないんだよ。
落とすって決めた学生には誰にでもそういう態度をとるのか?
人事は企業の「顔」だということを自覚してほしい。
私の志望動機を聞くやいなや、ニヤニヤと笑い出す。
私が話しているのに、意味もなく面接室を出たり入ったり。
関係ない話ばかりする。
私の好きな歌手を馬鹿にする。
挙げ句の果てにはロビーから飴を持ってきて舐める始末。
あれは試すための圧迫面接ではなく、完全に馬鹿にしている様子でした。
元々モラルの低い業界ですが、あんな社長がいるんだなあ、と思いました。
全然連絡来ませんが、もういいです。
あと、好きな歌手を馬鹿にされ、「心外です」とキレ気味に言ってしまった自分にもムカムカ。もっと冷静になりたかった。
集団面接でしたが、同じ時間の人が私以外来ない…
結局、後の時間に回されることになりました。
一時間半以上待ちました。
以前も別の企業でこういったことがあったのですが人事の方から「時間がおしてるみたいなのですが…この後予定ありますか、お待ちいただいても大丈夫ですか?」との対応をしていただいたので嫌な気分にはなりませんでした。
今日はそういったものはなく謝罪もあまりなくイライラ…仕方ないと割り切りましたが。
面接官もなんだかだらしない印象だし圧迫だし。
はあぁ…笑
他の二人は結構つっこんだこと聞かれてたし、話盛り上がってたのに…私の時は「趣味は?あーここに書いてあるねーはい、じゃー次」
なにこの扱い…すごくイラーっとした。
1週間前に受けたけど連絡ないからお祈りだろうな~
ほんと…なんで最終面接呼ばれたんだろう笑
「本日の結果は、合否問わず2週間前後でリクナビを通して連絡します」と言ったS社。
その後4週間、未だに連絡なし。
連絡する気が無いなら合否問わずなんて言わなければいいのに。こういう対応本当に嫌だ。
反省させたいけど方法がわからずモヤモヤしています。就活生をぞんざいに扱うこんな会社は潰れてしまえばいいと思います。
圧迫面接とは矛盾点を徹底的に突いたり、全否定してどの程度論理的に反論できるか、などを見る手法ですが、たらこさんの受けた面接は単なる嫌がらせというか、面接官のレベルがかなり低いですね。その役員の人間性が問われるような応対ですね!
お返事ありがとうございます(*^^*)
そういう気が散る行為はやめほしいですよね…
質問攻めなら一向に構わないのですが、なぜ変な行動をしてくるのか…
ささくれを爪切りで切るとか気持ち悪い!
よくそんなことができますね(笑)
結局そこはお祈りされたので、断る必要もなくなってよかったですけどね☆
とりあえず商品は絶対買いません(*’▽’*)♪
わたしも同じようなことがありました。
学生が話している途中いきなり立ち上がってコーヒーを持ってきたり(もちろん面接官が飲むもの)、ささくれ?を気にして爪切りで切ったり、クーラーがついているのにうちわであおいだり、他にも・・・。
以前別の企業で圧迫を受けたことがありますが、これはもう・・ストレス耐性うんぬんもありますが、とても悪い気分になったので、そこに行く気を失いました。
自分が嫌な思いをした企業で無理して働く必要はないと思います・・。横から失礼しました。
自己紹介もそうですが、たとえばGDも基本的には周りとの協調性を見ています。?他人の意見を聞かない?自己主張が強い?筋違いの討論する などはすべて落とされます。また、GDでクラッシャーが複数いる場合は勝手にしゃべらせておきましょう。そうすれば、たとえ発言してなくてもクラッシャー以外は全員通過するはずです。