会員登録すると掲示板が見放題!
神奈川新聞社には409件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
僕は神奈川新聞で記者補佐としてアルバイトを3年間続けてきました。会社の雰囲気はいいです。しかしやはり新聞社なのでドタバタしているのは日常茶飯事です。とりあえず動く!靴は何回も変わる!土日とかももちろん働いている人はいます!罵声や怒号は当たり前です。
記者補佐といってもただの雑用ですけどいろいろみてきました。
でも社員の方の情熱は間違いないです!大変な仕事ですがやりがいあると思います。がんばりましょう
はじめまして!私も、今度の土曜日、説明会に参加しますよ☆
10時から16時までですからねぇ~お昼をはさむと言っても、結構長いですね。
ひょうさんは、何職志望ですか?私は記者志望です。
どんなお話が聞けるか、楽しみです!
多分今年は5月22日あたりではないかと思います。
過去の日程を見ると全て5月のその週なので…
ホームページに会社説明会の案内がありますね。
でもいつ筆記試験あるとか書いてないですよね??
筆記の日にちが知りたい、説明会の日に日程公表されるのかな。。。
秋採用は、ないのかな・・・。
番号通知でしたよ。
>のび太朗さんへ
ありがとうございます。でも最終の連絡がまだ来ません。面接では多々突っ込まれてしどろもどろに…
>通りすがり。さんへ
おめでとうございます。最終ぜひ頑張って下さい!!
私は今晩までなんとか電話待ってみます。。
今日面接を受け、夜通過の連絡をいただきました。
電話は、2回とも期日初日に番号通知でした。
筆記は本当にできなかったので、作文を評価していただけたのかなと思っています。
面接は…我ながら謎です。落ち込んで帰ったくらいなので、びっくりです。
そうですか!ホッとしたような寂しいような複雑な気分です(笑)。是非とも内定まで突き進んでくださいね!
>さきこ・ぴょろりさん
全然気付かなかったです。めげることなく頑張っていきましょうね!
非通知でしたか?取り損なったんだすけど留守電にも入ってなくて・・・
先日、神奈川新聞から電話をいただきました。夜9時頃に。
新聞社の筆記通ったのが初めてなので、あす面接でかなり緊張しています。
少しでも自分を出せるように、精一杯頑張ってこようと思います!
この2匹、同一人物です。シツレイシマシタ。
該当者ゼロって事はないとは思うけど…ここを見に来てない人が該当者だったのかなあ。
もしくは該当者ゼロ?それも考えにくいなあ。何が起きてるんだろう・・・。
ですよね。
まさか絞りに絞られてる訳でもなかろうに…。
合格者からの書き込みゼロというのも珍しいですよね。
私も親父からはかかってきました。
ああ~
『○△さんのお宅でしょうか』(外野がオフィスっぽいざわめき)
…結局間違い電話で、しかも名乗って頂けませんでした(当然か)
しかしあのタイミング…自宅の電話なんて滅多に鳴らないのに!
心臓の毛が抜かれる思いでした。
為にならない情報で申し訳ないのですが、一応。電話よ鳴れっ!
情報を!!
はっきり言って自信なし。
そうなんですか!!!!
私は春の季語…とか怪しいこと書いてしまいました。がっくし。
そうだったんですか!私は見当も付かず、宝塚のスターとか
アホなことを書いちゃいましたよ(>_<)きっと回答見て
笑われてるんだろうなあ。。。電話あるといいですね、ホント。
同タイトルで、野球漫画があってそれしか思い浮かびませんでした。
おかしいな、とは思いましたが。
つまるところ、全国区(場合によっては取材先で海外メディアと肩を並べることもある)の時事か、地域限定のかなしん、いずれかを選ぶことになりますね。
2枚の受験票を持って、当日の気分できめようと思います。
私の知人の間でも、神奈川を受ける人が多いです。
時事と神奈川新聞ではやることが違いますからね~。
私は、当日の朝起きてから決めるつもりです。
今の所は神奈川を受けるつもりですが。
見事にダブルブッキングしていますが、最終的にどんな仕事をしたいかを考えて、決めようと思っています。
あまり記憶にないんですけど、確か六十分だった気がします。
ところで、私は営業の印刷局志望でエントリーしたのですが、他にそのような方はいらっしゃいませんか?
余談ですが、今、提出した作文を読み返して「うわぁ、拙い;」と本気で思ってしまいました。気持ちばっかり先走っているような作文でした。それでも書類選考に通過させていただけたのは、私が記者志望でなかったからなのかなーと思っています。
やはりここは記者を志望されている方が多いようなので、みなさんがどんな作文を書かれたのか、すごく興味があります☆
受験票きました。
やってみなければ、わかりませんよ!
怖気づいて「不戦敗」になるほうが無意味ですよ。
怖くてもとにかく受ける。
別に命まで取られません。
ヘッダーは不可能ですね。
>大山山麓さん
1600字というのは驚きです。制限時間は何分でしたか?
地方紙なので、書類選考で絞られてダメだと思ってました。
どの新聞社も書類選考は、けっこう緩めなのでしょうか?
通ったのは嬉しいですが、時事も受けたいし、悩むところです。
でも試験前に「最後のページまで必ずしも埋める必要はない」というコメントがあったので、内容勝負のような印象を受けました。ちなみに昨年の作文用紙はエントリー時に使った200字詰めのやつと同じです。
まじですか。
他社では通常800字か1000字ですよね。
まれにみる長さです。
ということはだいたい1600字埋めないと通過しないということですか。
おそろしすぎる。
昨年度は上限が1600字位でした。
どういう意図の出題なんでしょうね。去年何かあったかな。
一昨年以前など、作文題の傾向はどんな感じかご存知ないですか?
漢字一文字とか、短い単語とか、抽象的なものなのでしょうか。
教えてくださいませんか。
去年は「5」という題だったそうで、
考えさせられますね。
神奈川新聞は朝刊紙だけれど、よい新聞だと思います。
ほんとに首を長くして待ってます。
受験票よ~ こいっ!!