会員登録すると掲示板が見放題!
神奈川新聞社には409件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
面接自体は最終でしょうかね。。。
失礼致しました。
諦めて、ふて寝してたら連絡がありました。
ちなみに記者職です
新聞社受験は筆記が鬼門だな・・・。
通過した皆さん、30日は共にがんばりましょう!
少しほっとしました~。
緊張ですね~><
駒数も残りわずか。力を残りの一滴まで搾り出しましょうね!
葉書で筆記試験の日程が送られてきました。
神奈川県民なので早かったのかもしれませんが・・・。
因みに会場は鶴見大学会館です。
ハガキできていましたよ。
今日の夕方来ました。
神奈川の横浜市在住なので一番早いと思いますよ。
どなたか来た方いらっしゃいますか?
神奈川新聞の筆記ってどんな問題がでるのでしょうか?
以前、説明会行ったときに人事の方が、「神奈川新聞読んでいれば解ける問題だよ」と言っていたのですが。。
問題形式が全くわからず不安です。
誰か知っている方いたら教えてください。
どなたか筆記が受かった方おられますか??
初書き込みさせていただきます。
私は大学3年次に神奈川新聞社でインターンシップに参加してました。
私でよければわかる範囲で答えますので聞いてくださいね~。
あ、いえいえ、私も”人”と解釈して書きましたよ。
わたしはてっきり人の象形文字かと思っていましたww
だめだった~。みたいだ~。
すてきな会社でした。10階の会議室からは観覧車とジェットコースターが見えたし。
>たろうさん
作文は、図を見て自由にテーマを考えて書くものでした。1200字だったかな? 黒い鍵穴のようなものの上に、電波のような線が描いてあるものでした。上手く説明できなくて、ごめんなさい。
おめでとうございます。私は結局来ませんでした。
地元でしたので意気込んでいたのですが、力不足だったようです。
お二人はぜひ内定まで突っ走ってください。
失礼します。
通過率どれくらいなんでしょうね?
地下と2階に分かれていたくらいなので。
書類を出したのがかなりぎりぎりだったのに、受験番号は二桁だったので、不思議でした。筆記の受験者も、わりと少なかったのでしょうか。
私は来ません…
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ご当地・地元ネタからの問題はネットで基本情報を検索します。私は県外ですが神奈川新聞を読みに遠出します。図書館などで詰め込むつもりです。参考までに。
受験票、土曜日着きました。よかったです。
ところで、皆さんは筆記対策、特に一般教養対策をどのようにされているのでしょうか?神奈川県に関する問題が出されるそうなのですが、自分は千葉県民なのでよくわかりません。よろしくお願いします。
受験票きました。21日となっていましたよ。
試験は何時までなんですかね?
ぎりぎりに速達で出したので、受理していただけていてほっとしました。
土日に郵便物が届くことはあまり無いので……。
すでに受け取った方がいらっしゃったら、ぜひ書き込みお願いします。
他の選考を入れて良いものなのか迷っているので。
私はまだ通知来てません・・・・
たぶん書類で落ちた感じがします。残念です。。。。
しっかり書けましたか~?私の場合、諸事情あって書類審査が一番のハードルだったりするんですが、受けさせてもらえるなら精一杯頑張ろうと思ってます。お互い、頑張りましょう!
説明会に参加したら、言いたいこととか想いが多くなりすぎて、まとめるのがとても難しいです。
がんばりましょ~。
おっ返信ありがとう。
あ、私行きますよ!
お返事をどうもありがとうございます。確かに、面接は言いたいことをはっきりと言ったほうがいいのかもしれませんね。
「やっぱりなあ」というのは、
自分が話しきれなかったから、「あまり話していない」という感じをもったのかも、という意味で、だから落ちたのかな、ということです。
「やっぱりなあ」とはどういう意味でしょうか?つまらない質問で、すいませんが。
内定をいただいた方、来年からがんばってくださいね。
参考までに、筆記試験の作文ですが、私は1200字程度しか書いていません。と、いうのも、1時間で1600字を書くということは要求していないのではないか、と考えたからです。
面接は
・一次が8:1
・最終が9:1 の面接でした。
一次は雰囲気もよく、答えやすいような質問をしてくださいました。
最終は、「なぜ、マスコミか」「なぜ神奈川新聞か」ということについて聞かれました。
一次と最終では、ほぼ同じ内容の質問が繰り返されました。
最終まで進んでなんなのですが、神奈川新聞の採用試験では、他の新聞社の採用試験にくらべて、「あまりはなしをしていない」という感じを持ちました。
だから、「これで内定いただいても、たいして理解されていないような、そんな感じがする」という思いを持っていました。ですので、最終で落ちた時、どこかで「やっぱりなあ」と思ってしまいました。
以上、参考まで。