会員登録すると掲示板が見放題!
中央公論新社には709件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、1件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私はまだ来ないのですが、合格者だけでしたっけ...
ES出しましたが受領連絡は貰っていないです。
明記されていないし、特に連絡はないんですかね?
通ってるといいなぁ><
ありがとうございます!
電話で聞きそびれてしまい…
助かりました!
残り10人弱くらいなのに、みん就への参加率高すぎで笑える(笑)
私もお電話を頂きました。その時に健康診断の服装の事をお聞きしたのですが、「私服で結構です。但しレントゲンがあるので白い無地のTシャツを用意して来て下さい」との事でした。お互い頑張りましょう!
他にどなたかいらっしゃいますか?
明日の健康診断は私服で良いんですかねえ…??
最終は23日ですよね^^?
20時前に電話で通過連絡頂きました。
通過された方頑張りましょう!
二次面接は15日だそうです。
明日かかってくることもあるみたいですが。
通過された方、面接頑張りましょう!
すごい嬉しいです
電話くるといいなあ
私も筆記は自信がありません……。
一応空欄は埋めましたけど。
おそらく、ほとんどの人が満足に解けなかったのではないかと思います。
ですので、選考では作文が重要視されるのではないでしょうか。
勝手な判断ですけど。
お互い通っているといいですね!
俺は時間内に全部解けませんでした。
特に暗号と円グラフの数字のあたりが訳わかんなかった(笑)
ありがとうございます!!
助かりました☆
ありがとうございます!!
助かりました☆
あなたが私服でいいと思えば私服で行けば良いのではないでしょうか。
16時終了予定ですよ^^
メールを削除してしまったようで分からないので、分かる方、ぜひ教えて欲しいです!
書類選考の結果を、リクナビ登録e-mailにお知らせしています。
(一部、e-mailの登録がない方には、リクナビマイページにお送りしています)
是非後確認ください。
レスありがとうございます。
お祈りメールも通過メールも来ていない…
締切日に間に合わなかったんだろうな><
通過された方頑張ってください。
お祈りメールが届きました(;ω;)
通った方、頑張って下さい~
受かった人だけですか??
がんばりましょう!
リクナビではなく、パソコンアドレスの方に直接でした。
筆記試験、頑張りましょう。
緊張するなぁ
>屋敷要さん
ありがとうございます!!
書類選考(5月中旬)
筆記試験(5月下旬)
面 接(6月上・中旬)
内々定(6月中・下旬)
(リクナビ 当該会社ブログより)
内定者日記によれば五月中に筆記があるそうです。だから書類の結果は、提出日も考慮して中旬から下旬にかけてではないでしょうか。
お騒がせしましたm(_ _)m
募集要項が載っているメールが見当たらなくて…
正午必着だから余裕をもって終わらせたいですね。
わたし受けますよ
今書いてます(>_<)
ありがとうございました!
まずは履歴書に書いた経歴などから話を広げていただいたので話しやすかったです。
その後は具体的に「どのような本を作りたいか」ということを掘り下げられました。作りたい本のジャンル・内容・執筆依頼をしたい作家さんなどを聞かれました。注意することは?なるべく具体的に?中央公論新社でやるならどうすればよいか、の二点だと思います。
和やかですが突っ込みは激しいので、自分のアイディアをしっかり固めてから面接に臨む必要があります。またちょいちょい雑談も挟んでくるので、それらにも自分なりの意見が言えたほうが盛り上がると思います。
時事問題や中央公論新社の本の知識はさほど必要ではありませんでした。ただ中央公論新社の方向性をしっかり把握したうえでどのような本づくりがしたいかを考えると良いでしょう。
まとまってなくてすいません(>_<)
参考までに、面接での雰囲気や話の内容について教えていただけますか?