会員登録すると掲示板が見放題!
偕成社には246件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございます!ここってダメだったらサイレントなんですかね…?
しかし返信用封筒に切手っていくら分貼ればいいんでしょう…
送るのにかかった分だけでよいのかなぁ
含みのある表現ですよね。私も毎日見ています(笑)
3月に入ってから毎日みてる…
この会社がダメでも、まだ業界自体は諦めません。これしきで負けてたまるかチキショウめ。惚れた弱みなんでしょう、今でも大好きで悔しいです。
22日に連絡ってことだったので、
今日連絡が無いってことは落ちてるんですかね。。。
ありがとうございます(T_T)
ありがとうございます(T_T)
すみません、受付開始は12:30からでした。
13:30からですよ!
13:00受付開始です。
どなたか何時からかわかるかたいませんか?
時間だけ思い出せなくて 泣
明日の筆記試験は3時間半の長丁場ですが、みなさんスーツで行かれますか?
私はできれば私服で行きたいなと考えているのですが…
これからはもっと厳しくなるので頑張ります!
私のところにも封筒届きました!
結構応募者いらっしゃったみたいですね。
祈られてしまいました。
書類は6月8日付けで、本日受け取りました。
書類選考結果が到着しました。
やはり同封した返信用封筒を使われているので
合否に関わらず連絡あるみたいですね。
みなさんご優秀なのですから、一人も通過者なしとは考え難い。気長に待ちましょう!
過去ログを見たらどちらも連絡はあるみたいですね。
私はまだ連絡ないですが、志望度が高いので、
どなたかが選考通過の書き込みをしてくださるまで
諦めきれそうにないです…
返信用封筒を同封しているので不合格でも連絡があると思いますが。。。
どうなんですかね?
今日までに連絡ない人は落ちたということですかね?
過去の書き込みからテストのおおよそ一週間前にくるようなので、来週あたりが本線ではないでしょうか?
お返事遅くなりすいません!
そうですね、私もそれなんだと思います。
過去の書き込みを見ると筆記のあと、面接2回?かな。
気合い入ってきました。書類、通るといいなぁ(´・ω・`)
採用情報がない時から(勝手にですが)第一志望として考えていました
なので絶対に受かりたいです!
結果はいつくるのでしょうね。ワクワクしています
文房具屋さんで見たら二つおりでA4しかなかったんで、このはなさんもそれかもですねー
大きさでA3ならいいんじゃないですかー?
A3のだと無駄に学歴、職歴の場所が大きくて最寄り駅や通勤時間など無駄な欄が好きじゃないんですよねぇ。
書きこんだあとで検索してみたら、私の普段使っているものってごく普通のですが、種類的にはA4判なのかと思えてきました。A3判もあるんでしょうか…
左側に履歴、右側に志望動機を書くタイプのA3履歴書がありますよ。私は普段からそれなのでそのままですが…、指定通りのほうがいいんじゃないでしょうか。
ですよね。普段使っている大学の履歴書はA4なのでネットでA3の探してみます。
素直にA3の履歴書のことだと、理解しましたが…
どなたか応募された方いらっしゃいますか?
3/31にはHP上、会社案内のページにて発表されてました。
凄く行きたかった…
来年は募集あるといいですね!!
内定を頂いた他の児童書&教育出版社へ就職しますが、それでも、ずっと偕成社のファンです(もちろん、内定先の絵本も大好きなんですが…)。
合格された方、どうぞ良い本を子どもたちに届けてください。
前回の連絡はその日のうちだったので
もしかして採用者には連絡があったのかもとびくびくしています。。。
前回の連絡はいつもらいましたか?
やはりあまり上手く話ができなかったんですが、通過した方はもう連絡貰ってるんでしょうか…?
連絡来た方いらっしゃいますか??
編集にすぐ行けるかはわかりませんが、他の教育系出版社に決まりました。いつか絵本に関われるように頑張ります!
私が緊張でばくばくしているときには、すでに合格の連絡は済んでたのですね。
出版社、門は狭きといえど本当に現実ってきびしいのですね。
でも、就活で強くはなれた気がします。
夢を追いかけようという気持ちにもなりました。
きっと、私と同じように児童書の出版社を受け続けて全滅という方もたくさんいるんじゃないでしょうか。
そんだけ落ちても嫌いになれない児童書の魅力は、やっぱり本物なんだと思います。
なんか思わず書いてしまいました。では。
みなさんすごく優しくてニコニコしていた上に
最後、だれからも質問されずに空白の時間ができたので、私は笑顔で焦っていました。
あの笑顔を疑ってしまったのはシュウカツ病なのかもしれません。反省。
最終面接でダメになってしまう可能性も大きいので気を引き締めていきたいと思います。
がんばりましょう!
えええええええぇぇぇぇ…
正直なところ信じたくありませんが、それが本当なら、きっと昨日の内に通過者には全員連絡が行ってるのかもしれませんね。多分10人以下だと思うし。
私も期日だけはその場で聞きましたが、そのことじゃありませんよね?
うわぁぁぁぁ。