会員登録すると掲示板が見放題!
龍谷大学には2146件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
2010年卒も一緒に募集してくれて助かりました。
ただ、ES結果が不安で仕方が無いです。
このままだと単位が取れない気がします。
どんな形式のテストを出すのでしょうか?
昨日、書類締め切りで、現在書類選考の結果待ち中です。
いつ結果来るんでしょうか?
私も受けます。
キャリアで聞いたら、PCの求人で確認してくださいって言われました。いつ頃出るのか…
30分前後でしょうかね・・・
サークルに入ってなくても乗れます。
後、サークル優先って書いてあったのですが、サークルに入ってない生徒でもちゃんとバスに乗せてもらえますよね?
昨日アルバイトから帰って来たら2次の案内来てました。
手応え
適性が6割、
英語が8割、
筆記が7~8割ぐらいです。
適性の出来はあまり良く無かったのですが、英語と筆記で挽回出来たのが良かったのだと思います。
私は他大学ですよー
皆さんは龍大の方ですか?
他大学の人は少ないんですかね…?
二次選考の案内を頂きました。
正直、筆記は全くと言っていいほど出来ませんでした。
適正:四割
英語:一割(番号適当に書いた)
学校穴埋め:不明
あまりに出来なさすぎて諦めたので、穴埋めテストは、採点者に楽しんでもらおうと思いつきで書きました。
なぜ通過できたかわかりませんが、次頑張ります。
私は2次選考には進めさせていただきました。
試験の手ごたえっていうか、適正と英語は多分そこそこ。筆記の大学に関する問題はほとんど間違えてました(穴埋めがわからなくてもそれっぽい語で全部埋めました)。
適性:6~7割 英語:5割以下 筆記:8割
手応えとしてはこんなもんでしょうか。
英語は全然ダメでした。筆記はかなりできたと思います。
通過された方は試験どの程度できました?
二次はグループディスカッションのみのようです。
私もまだ来ません。
でも、全員に届くはずなので待ちましょう^^
通知って合格者だけでしたっけ?
そうなんですか!
はい、島津受けてます(* ´∀`)
私は3日です。
集団か個人か、気になるところです;
英語、私も全然解けませんでした(泣)
でも通知が来るまでは諦めたくないです!
またお互い情報交換しましょう^^
私もさっぱり...英語試験なんて空欄だらけで><
kyuさん、島津の一般職にも書き込みされてますよね??私も受けてます^^そして私は2日に面接です!頑張りましょう!!☆
私は……ほんとに難しかったです><
今まで受けたことのないタイプの試験で、全くといっていいほど書けませんでした。。。
自分が情けないです。
この試験に合格する人は、ほんとにすごいなと思います。
明日筆記試験を受けます。
しかし、HPの選考案内に、『2筆記・グループディスカッション』と書いてあるのが気になります。明日の「筆記試験」では、グループディスカッションもやるかご存知ですか?
今ESの結果来てました。受かりましたけど筆記難しいんですかね(?_?)
僕もまだです。そして同じ不安を抱いてます(笑)。
ほんと、今日つくことを祈ってます。
私はまだ来てないです。ギリギリで出したので、ちゃんと届いてるか不安です。
私も事務職員受けます。
龍谷の採用説明会に参加しましたか??エントリーシートの「求められる役割」についての説明があったと思うのですが、学生のよき相談相手とかでしょうか?はたまた、常に自己成長を!とかでしょうか?
的外れなこと書かないようにしたいです!教えてくださいませんか?!?!
エントリーシートはどこで手に入れられるんですか?
エントリーシートの最後のとこで悩みます・・・。
やっぱ、英語の能力っているんですかね?><
僕も龍谷大学受けます!
ちなみに龍大生です。
質問項目も3つ。どこで評価してるんだか。。
みなさんは自大出身ですか、それとも他大学ですか?
近大のところにも書き込みされてますよね★
私も龍谷大学の職員に応募するつもりですよ。
あいにく交換するような情報は持っておりませんが…
またなにかあれば情報交換しましょう。
情報交換しましょう。
お金という点で心配がないのであれば、京都駅付近が私は住んでいて良いと思いますね。何でもそろいますし、八条口側であれば夜は静かで治安が悪いと感じたことはありません。
しかし、デメリットとしては近くにスーパーがないことと、大型ショッピングセンターができるので、治安が変わるかもしれません。
あと、これは分かりませんが、大抵の下宿生の方は、大学近くを選んでいると思います。
また春から一人暮らしを考えています。
文学部は1、2年次深草キャンパス、3、4年次は大宮キャンパスになりますが
文学部で一人暮らしをしている方はどこら辺に住まれてますか?
実家が関西圏ではないので、京都に詳しくありません。
龍谷大学をに通うにあたりどこら辺に住むのがおススメでしょうか?(治安など)教えていただけませんか?
社会学部地域福祉学科なんですが、今度実習先を選ばらければいけません。
老人のデイケアか老人ホームに行こうかと思うのですが行かれた分もしおられたら、どんな感じだったか教えていただけませんか??
これから就活を行う3回生です。何か良い自己分析の方法はありませんか?
ありがとうございました。女性は将来を見据え、結婚・子育てとあるので仕事とプライベートと両立出来る会社を探すのに必死なのです。というより、結婚退職があったりするので企業側からしたら男性の方がいいのですよ。
USJは7年目から正社員になれます。それまでは契約社員なのですが待遇は正社員と変わりません。また、アドバイスがあれば教えて頂きたいです。
こんばんは。就職活動を終えた4回生です。
就活は学校単位で熱心か否か、というよりは、個人によりけりだと実感しました。同じ龍大生でも、ゼミ内に非常に熱心な子がいれば、年明けから行動を開始する人もいました。
事実、私は合同企業説明会に行ったことはありませんでしたし、行動を開始するのはかなり遅いほうでした(後になってわかった話ですが…)。そして、どちらかと言うと、女性の方が熱心だと、説明会や選考を通じて感じました。
USJは昨年、契約社員の募集のみでしたでしたが、今年は正社員の募集がありましたか?頑張ってください!
龍大生はあまり就活に興味がないような・・・。
前回まではかなり簡単だったそうですが、レジメをもらってから帰る人がかなりいて、それが原因先生が激怒されたらしく、今回はかなり難しくなると聞きました。
(友達から聞いた話なので、本当かどうかはわかりませんが)