会員登録すると掲示板が見放題!
龍谷大学には2146件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
卒研は必修です。他は知りませんが、自分とこは、たいがい朝から晩まで研究室に閉じこもっています。昼の就職活動が終わったら、その足で研究室に戻って夜遅くまで予備実験をやっているものもいます。
あと、卒論を書く、書かないという問題で甘ったれていると書いているのではありません。それは個人の問題だと思うんで。そこんとこはあしからず。
自分が言いたかったのは、教授と折り合いが悪いという理由で卒論を書かないというところが甘えているように感じたから書き込まさせてもらいました。卒論書くのに教授は確かに関わってきますが、そのような理由で卒論を書かないのは少しもったいないと思います。
いうても、就職活動のほうが大切なので、就職活動頑張ってください。
自分の専攻と関係ある所で就職活動していますか?
そのこだわりはどのくらいのものですか?
私は全然関係ない所に決まりそうなのですが、
みなさんの考えが聞きたいです。
送信ミスしてしまったおそれがあるのでもう一度書き込みます。
返信ありがとうございます。原因は学生主体のゼミで
あるということを前提にするということを当初は言って
いたのですがそうではなかったことです。もちろん同じ
ゼミ生にも相談したのですがその子は所属しているだけで
特に意味は感じない、単位のためと割り切っているみたい
です、卒業要件が満たら卒論もさらさら書く気はないと
いってるのですがじゃあなぜゼミに所属してるの?って
感じでした。もちろん教授とも話しをするつもりです
辞めることを前提に、そして今年の夏以降は将来の
自分のために自己投資をしようと考えています。
返信ありがとうございます。原因は学生主体のゼミで
あるということを前提に
教授と折り合いが悪いのは大変ですね。
でも何で教授との折り合いが悪くなったのか原因は分かっているのですか?私もゼミに所属しているのですが、他のゼミ生が教授と折り合いが悪くなってやめていくのって結構つらいんですよね。1度ゼミの友達に相談してみた方がいいと思いますよ。また、教授ともきちんと話をする必要があると思うし・・・今まで一緒にやってきてあと少しでってとこでやめるのはもったいない気もするし・・・
理系は卒研必須ですか?確かに理系の人から
言わせれば文系はお気楽なイメージですよね
それは友人にも言われてしまいました。色々
な面で今は制約があって一時パニックに陥って
ました。甘ったれすぎって言葉を素直に受け止め
もっと自分に厳しくやっていきます。
ありがとうございました。
自分は理系ですが、こっちからの目でみると甘ったれすぎ。
返信ありがとうございます。卒論なんですが書かない
つもりでいます。といか今ゼミをやめようと考えています。
ここまできてなんなんですが教授との折りが正直悪いです、
そんな心持ちで学生生活の集大成ともいえる卒論を作成する気
には到底なれないのです。そしてなるべく後期は性格上
避けたい考えでいます。なんとか前期に要領よくというのが
私にとって理想的なのですが甘いでしょうか?
幸い今日某企業から内定をいただいたのですがもう少し
根気よく就活するつもりでいます。なんとか優先順位を
決めてがんばりたいと思います。ありがとうございます。
卒論で8単位あるから余裕じゃないですか??
とりあえず前期に6単位くらいとって、サマセで四単位、あとは後期で頑張ります!!
しかもこの時期は部活がやたら忙しい、
でも健康ではない場合はピンチですね??
卒論と後期に頑張れば18単位くらい余裕じゃないですか?
前期も4単位くらい取れれば何とかなるでしょ。
まあ内定でて卒業できませんでしたとかは正直キツイですけど、前期は全力で就活して後期は単位をとりに行くスタンスでいいんじゃないですか?
授業どころではありません、正直単位も18単位と
微妙に残ってるので悩みのタネであります。皆さん
どうゆう状況でしょうか?またどんなふうに考えて
いらっしゃいますか?もしよろしければどなたか
参考までにお聞かせください、よろしくお願いします。
結果は5月に入ってから自宅に結果が届くというふうに健康診断の書類に書いてあったと思いますよ。
5月一日からです
健康診断の結果は5月頃に郵送でくるらしいですよ。
あと、卒業見込み書は4月30日くらいから入手できるらしい。
たぶん機械で発行されるんじゃないのかなぁ・・・よく分かりませんが(><)
最終面接受けたとか内定でたとか聞くと焦ってしいますわ。
>虎谷さんへ
証明書関連は発行機で発行できるはずですよ。
健康診断の結果はおぼえてませんけど大学のHPのどこかにあると思うよ。
社会学部も必須ですよ!!
成績証と同じで販売機で出すじゃなかった?
五月過ぎでないでしょうか?本登録が遺漏なく行われればの話ですが…
そんな紙あるんですか?
共に5月中旬と教務課の人がおっしゃっていました。
あと、卒業見込み書はどうやって手にいれるのですか??
もういまでも簡単にもらえるんですか??
明日は龍大職員の筆記試験です。悔いのない様に頑張ります!!
この掲示板に書き込みしている人は今年新4回生で就職活動中の人が多いみたいですね。皆さん、貴重な一年になると思うので頑張ってください★応援しています。
考慮されるのでしょうか?
ゼミの単位が4で、卒論が4の合計8単位しかもらえないはずですよ。ちなみに卒論書かないとゼミの4単位ももらえません。
教務課に聞いたんで間違いないと思います。
ちゃんとした情報じゃないのに書き込んでしまって
すいませんでした。
ちゃんと学生課で聞くのが一番ですね。
4回になって、毎日、研究室で朝から晩までの生活なので早くも体に鳴きが入ってますが、頑張りたいと思います。
返信ありがとうございますm(_ _)m
私も昨日来ました!!
あきらめかけてたからめっちゃうれしい。
でも、やっぱり大学は会社と違いますね・・・。
もうちょっと選考の情報公開してほしいなあ・・・。
忙しいのはわかるけど。
大学の事務処理の遅さは改善点ですね。
龍大は、文学部だけは卒論が必修です。私は文学部なのですが、卒業要件として8単位設置されてます。経済・経営とかは書かなくても良いらしいですが、先輩方は文学部以外の学部でもほとんどの方が卒論を書いていましたよ。ゼミには所属するわけですし、書かないと教授に申し訳ないし、大学で勉強した!という気にならないとか。教授によっては、文学部以外の学部でも卒論を書くことでゼミの単位を認定というかたもいらっしゃるそうですよ。ゼミによっても違うだろうし、人に聞くよりも、自分で担当教授に聞いてみた方が確実と思います。
他の学部のことは知らないけど経営学部は卒論書かなくても卒業できます。先輩も卒論書かずに卒業していきましたから。
ただ他の学部でも書かなくていいかどうかまでは知りません。文学部は必須だったような記憶がありますけど。
まあでもせっかく大学入ったんだから卒論書きましょうよ。
卒論は学部によりますよ。文学部は必修だから、書かざるをえないですけど、他の学部で必修ってないような。
ちなみに経営はないです。
多分卒論書かなきゃゼミ単位出さないって感じだと思います。
ケド卒論はホント、ゼミの先生によりますよね。私はゼミ自体が書くところだし、卒論書きたい派なんで書くんですけどね☆
経済は書かなくてもよいです。
あと経営もかな。
文は書くそうです。
2002年経営学卒ですが、たしか経済・経営は卒論は
自由提出でだせば15単位くらいもらえたのでは
自分はそれ聞いて卒論書く気がなくなり
出しませんでした
文学部は要提出で査定もかなり厳しいと聞きました
ちなみに卒論なしの学校は案外あるようですよ
他学部のことは知りませんが少なくとも経営学部は卒論書かなくても卒業できます。先輩でも書いてない人が数人いたので間違いないです。
方法は簡単。124単位取ればいいだけ。卒論書いたって4単位入るだけやし、教授ごときに卒論書かせる強制権はない。
合否が結果がいつまでに報告されるのかわからないのです。郵送も場合地域によって配達が遅れるので、なんともいえませんね。すいません役に立たなくて…m(__)m
ここの大学って卒論書かなくても卒業できるの?そんな話聞いたことないですが?うちの研究室なんて卒論書かなかったら教授にしばかれそうで。できれば書きたくないほうなので詳しく教えて下さい。
今日封筒で来ましたよ!
封筒できました。メールではいまのところ来ていません。
龍大職員のエントリーシートを提出したのもです。
結果きましたか?私は合否が来ていないのでたぶんだめだったのでしょうけど、いつまでに結果が出るとか知らないのでまだ変に希望持っています。何か知っていらっしゃったら教えてください。
もう卒業単位オーバーしてるけど卒論は書くつもりですよ。大学行ったのに卒論書かないってなんかさみしいですしね。
前期はまあ授業でないとして後期に10単位だから卒論書かなくても卒業出来るのじゃないの?
卒論の分の単位取ります???
ちなみに経営学部です。
企業によってマチマチなんですね。でも1~2週間だと選考中の企業と天稟にかけないとダメな場面もあるかも・・・ないだろうけど。
無期限ってなんて寛大な会社なんでしょうそれくらい心の広い会社もいい企業の目安ですね。
仮に早めに内定が出ても6月あたりまでは納得行く限り就活続けたいのでそんな企業に当たといいですね。
企業によってまちまちですが、だいたい一週間~二週間くらいで決めなければいけないところが多いみたいですよ。私は一社内定いただきましたが、この会社はとても寛大で、無期限で待っていただけるということで、まだ就活を続けています。そんな企業は稀ですから、こういう良い企業をお勧めしますね。