会員登録すると掲示板が見放題!
日本女子大学には588件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ただ、二回くらいは問題集の例題に目を通しても良いと思います。
予行演習のためにです。それに、問題集は思った以上に手取り足取り教えてくれています。
私大文系だと、高校のときから数学やってない方もいるかと思いますが、本女にいるくらいですから、きっと大丈夫です。
独学でどうしてもわからないなら、塾講をしている方や、理系の方に教えてもらうと良いかと思います。
私も、散々筆記で落とされましたが^^;
それに、入社後に資格を取る際など結局勉強は必要になると思いますよ><
メガバンクの総合は、根性がある人に向いていると思います。
入社後の学歴による差別とかに耐えていく勇気がある方に、是非本女の代表としてがんばってほしいです^-^
少し、きつい言い方で書いてしました。すみません><
頑張りましょう!!
金融総合、就職課に推薦の告知がでてたなぁ。11日までに就職課→店舗見学を済ませなきゃいけないとかだったけど・・・
金融第一志望なら、行ってみたらいいのでは、と思いました。
ところで就職課に、ひとり、すっごい面白い男性いますね!テンション高かったw
私もSPIの算数が猛烈にできません。。
見たことある・・けどできない。という問題ばかり。
勉強してもいまさら・・・という気分になってあまり勉強してないし・・・
はああ。でも、面接重視のところで順調に進んでいます。
がんばりましょう・・・
気持ちは分かるがしょうがないよ…。
企業だって働く上でSPIの数理が役に立つとは思ってない筈。
ある意味短時間で問題解けるようになるほうが頭いいって評価されるのかも…ね。
私は全然SPIはノー勉強なんだけど、みんな繰り返し繰り返し問題やってるんだって!何冊もやってるらしいよ。
他の人より苦手と思うなら、人一倍の努力あるのみ!
確かに選考落ちるとかなり凹むけど、くやしさがバネになるはずだよ。受験頑張ったなら、また頑張れるって。
じゃなかったら筆記を重視しない会社もたくさんあるので、みてみなよ~。元気だして!!
ちなみにテストセンターは前回いい成績だと次は難しくなっちゃうらしいよ。
去年、みずほの総合に本女から内定している人がいましたよ。
本女でも可能性はありますよ!
多分、自分次第です。
私も秘書検定は2級しか持っていませんよ。おそらくほとんどの会社に秘書はいらっしゃるのではないかと思います。ただ、初めから秘書としての採用ではなく入ってから秘書になる方も多いみたいです。私は秘書職ばかりまわっているのですが、周りにいらっしゃる方は清潔感のあるきれいな方が多く、実際面接でも身だしなみや言葉遣いをよく見られている感じがしました。秘書を探す方法は色々あるので、会社でも積極的にコンタクトを取ってみるといいと思いますよ!
私も児童学科です!!!
今、ここを見て嬉しくなっちゃったので書き込みをしてしまいました☆
確かに周りにあまりいないし相談できないですよね。
でも、私は逆に焦らずマイペースに出来るとプラス思考に考えて頑張ってます♪
秘書希望少ないみたいですね。
私は秘書検など何も持っていないですが、秘書のお仕事にはとても興味があります。
児童学科ですが、教育や子ども関係はなんだか興味が沸かなくて一つもエントリーしていないので、一般企業はなかなか難しそうです。。
ちなみに就職課にも以前行きましたが、自分の行きたい方向などが定まっている人にはいいと思いましたが、私は就職活動初期の頃にいって何もわからず相談していたのですがあまり意味がなく、それ以来行っていません・・・・・
でも、一度行ってもいいかもしてませんね☆
私も今さらながら秘書に興味が沸いてきてしまったのですが、どの会社にも秘書課ってあるものなのですか?
秘書関係のセミナーなどに一度も行ったことがないのでよく分からないんですけど、秘書検2級を持っているのですが、準1級や1級ではないと意味がないなんてことはあるんですか?
就活を振り返ってみて大事だなと思ったことは
会社を選ぶ際に自分の基準を設けることと
10、20年後の自分の姿を描くことだと思います。
それと、絶対にこの会社に行きたいんだというオーラを出すこと!
参考になればいいんですけど・・・
皆さんにとって最高の結果になるように祈っています♪
住宅や建設業界だけではなく広告なんかも見ています。
比較的選考が早い企業が多いため、
一番進んでいるところで来週最終面接。
でもまだエントリーすら始まっていない企業もあるので、
そこらへんの時期の兼ね合いというか…が難しい気がします。
まだまだこれから明日の履歴書と
明々後日必着のESを書かねば!!
皆さん頑張りましょう~!!
悲しいほどに周りの友人がリクにかかり、本女の私だけ放置なんですけど・・・
まわりに就活をしている友人が少なくて相談しにくいんです~。
しかも、この3日間風邪で寝込んでたから、さらに焦りが増したりして(笑)
相談は主に親や姉にしてます。私の性格を良く知っているので、
落ち込んでるときには、うまいこと言ってくれます。ありがたいな。
就職課もほんとは行きたいと思ってるんだけど、
自分のなかでも曖昧な所がありそうで、行きにくくて。
下のほっしーの書き込みはJ子です(笑)名前間違えた!
書き込み見てうれしくなりました☆私もエントリーいくつか落ちました(>_<)でもあせらず頑張ろうと思います。前向きにやっていかないともたないですよね。見習います!
>はればれさんへ
私もあんまり利用してないです。申し込みとか、事務的なことをするだけです。相談したいこともあるのですが…(汗)
みなさん就職課って利用していますか?この間相談しに行ったのですが、はっきり言って期待しているような答えはいただけませんでした。
よく、業種・業界は決めておいたほうがいいって言うけど、
私は気にしないことにしました(笑)
働いている人の雰囲気重視です。
エントリーシートで落とされたところも少なからず…。
面接にまだ行けてないのが不安だけど、マイペースでやってます☆
早く決まっていく人を見るとあせるけど、本当に自分に合うところには進めるんじゃないかな~とも思っていたり(甘いですかね?)。
一緒にがんばりましょうね。また来ます。
私はいまだに業界が絞れず、幅広く説明会に参加しています。周りの友達は面接に行った話などもしていますが、私はまだ選考段階に入っていません。エントリーでも自己PRに悩んでいます。
まだまだこれからといった感じです。遅いですかね?
ここを見ている方がいたら是非書き込んでください!!
自分の足で学校を見学しにいったみたいなのですが、すごく気に入ってました。
あたしも数物です。ちなみに専攻は物理のほうです。
物理で実験室使うのは4年生までは週1の実験ぐらいです。
物理は出席とか課題レポートが多いです。
数学はテスト重視のイメージです。
雰囲気は特別華やかなわけではないけど理系・・って感じはしないです。
私も数物ですが、雰囲気は全く以って特徴なしですよ(笑)
被服とか英文って結構雰囲気がはっきりしててわかるんですけどねw
キャンパスは2年から物理専攻と数学専攻ではっきり分かれます。
物理は実験室を主に使いますが、数学は他の学部と同じ所を使います。場所は百年館や泉山館が多いかな?
サークルに入ってる人は多いですし、バイトもほとんどの人がやってますね。
みんなのびのびとした感じだと思います☆
持ち込みは可か不可か教えていただきたいのですが。。。
いとこがここの大学の数理科?に入りたいらしいのですが、キャンパス内はどのような雰囲気なのでしょうか??
実はテキストを紛失してしまい、
本屋に問い合わせたところ取り寄せに3週間かかる言われ、
このままじゃ来週の授業に間に合わず、困っています(>_<)
オックスフォード大学出版の『レディオードリーズシークレット』という本なんですが・・・
もし持っている方がいましたらコピーさせて頂けないでしょうか?
なんだか、ほんとに一途な思いがレスから感じられて切なくなります。女ってのもあるし、個人的な意見になっちゃうけど・・・就活始めると、周りの環境とか自分の価値観とか少しずつ変わってきますよね。元カノさんもふぉー!さんの状況わかってるつもりだけど、でも寂しい気持ちばっかり膨らんで、最後まで癒えなかったんだと思う。今のふぉーさん!と同じくらい、もしくはそれ以上に辛い思いしてたかもね。でもでも、一番不幸だと思った日、辛くて悩んだ日々こそ、後から振り返ると一番かけがえのない日々だったと思えるはず。だから辛さとか苦しさから逃げずに真ん中を突っ切っていくべきじゃないかなぁ。今はたくさん泣けばいいさ!いっぱいいっぱい辛い思いすると思うけど、今辛いほど、ふぉーさんも元カノさんもこれからいい恋できるんじゃない☆元カノが振ったのを後悔するほどいい男になってやれ~!
あ~、また思い出してきた(涙)
就活は彼女にも喜んでもらおうと一時期周りが見えないほど必死でやったよ。連絡もあんましなかった。そのせいですれ違いが生じたのは完全におれが至らなかったんだけど。
5月に第一志望業界(マスコミ)に内定した時も一緒に喜んでもらえなかったからなんかむなしかった。もう連絡途切れちゃったから諦めたいけど、やっぱすぐはむり。
長々とごめんね。
私、就活中に振られちゃった本女4年です・・。
相手社会人だったんですけど。
別れちゃったってことは結局合わなかったのかなあ、
遅かれ早かれ別れたのかなあ、と思うようになりました。
友達が、とっても優しい彼ができて幸せそうなのを見ると、
いつかほんとに合う人が見つかるかもって希望が持てます。
ふぉーさんも素敵なひと、見つかるといいですねえ。
あらー。あたしは半年前に大好きだった彼氏を振ったポンジョ4年です。
元彼に不満を覚え、それを相談していた友達を好きになってしまいました。さいてーでしょ。
元彼にはずっとよりを戻そうといわれてたけど
最近連絡ないなぁと思っていたら新しい彼女ができたらしいです。
二年半つきあってあたしは忘れられないこといっぱいあるのに・・・
同じ気持ちでいてほしいなぁなんて変な期待しちゃってた自分がばかみたいです。
でも一ヶ月たって、あたしみたいなわがままで気の強い女より、優しくてちょっと引っ込み思案の新しい彼女さんの方が元彼には合ってるんだろーなぁって思えます。
・・・かなり自己中ですよね。わかってます。でもこれ、わたしの素直な気持ちです。
振った側には、いくら好きでも譲れない、それなりの理由があるんですよ、きっと。それを今わかれなんていわないけど・・・絶対わかるときがくるよ。
マジで死にそう。お願いだからだれかなぐさめてください。
やる気なくなる時期、誰でもあります。
でもその後、どれだけ自分を信じて試していけるかが大事だと思う。
自分に自信を持ってアピールしちゃえばいんですよ!
本女生なら大丈夫!!!
頑張って!!!!
ほんとしゃしゃってすいません(;;)
でもでも同じ大学の仲間だからこそ
同じ気持ちでこの期間を乗り越えてほしい!!
だからしゃしゃります(笑)
まじ頑張って!!!
ゆーゆさんおめでとうございます(^^)
私もまだ内定もらってないです。すっかりやる気をなくして新たな企業をどう探そうかという感じです。
でもやっぱり粘り強く頑張る事が大切ですね*
私ももう少し謙虚になって頑張ります。めそめそしてても誰も見つけてくれないことが分かりました(笑)
私はこれから卒論始めようかと思っていますが
ゼミの先生のいうことがちょっと曖昧で・・・
結局9月からはじめることになりそうです。
周りは着々と進んでて結構不安(;;)
>りんちゃんさん&ししどさん
なんだか同じ大学っていうだけで
こんなこと言える立場じゃないかもだけど・・・
私は最近やっと内定もらいました。3社から立て続けに。
今はうれしい悩みが尽きませんが今まではホントいろいろありました。何度かこの業界ムリかも・・・と思ったりもしたけど
最後まで自分のこだわりを捨てずにあきらめなかったから
この結果があるのだと思います。
その思いが本気なら絶対相手に伝わるんです。
周りのプレッシャーもたくさんあるかもだけど
それを感じるかどうかは自分に自信があるかないかです。
自分のこだわりに自信を持って、最後まであきらめないで!!
私の周りはもう内定でて遊んでます…
私は内定出るまでは遊ばずって決めてて、
遊んでない割りに内定ないんですけど(汗)
でも諦めないで頑張りましょう★
あたしもまだ内定ないですよ!
最近さぼり気味で学生職業センターも行ってなかったから、今度行ってみようかなって感じです☆
ほんと早く決めたいですね(><)お互いがんばりましょ♪
ちなみに、わたしは理学部なので、理学部(物生)の情報交換して
くださるかた~!
以前の書き込みに学生職業総合支援センターのことが
書いてあったので、私も登録してなんとか8月までに
決めたい!!!
同じ境遇の人、一緒に頑張りましょーーー!!!
私も卒論と就活の両立にアタフタです。
持ち駒がもうなくて、しかもゼミも
少人数なので発表がすぐ回ってきたり…。
でも頑張ります★
ゆりさんは就活はどうですか?
内定でたらまた書き込み待ってます☆
そうですよね。就職活動してみて知ったいいところですね(笑)
女性だからとか女子大だからっていう理由で差別は私はうけなかったと思います。人や業界にも違いがあるのかもしれませんが。
自分で自分に納得してからのアピールって説得力あるみたいですし。
学力がどうこう、女子大だからどうこう、よりも、企業から見て一緒に働きたいと思わせるアピールの仕方が就職率の分かれ目なのかもしれません。本女は、ゼミなどで発表する機会が多いんじゃないかな。
私は人事の方から「本女の子は、はきはきした子が多いね」と言われました。私も就職活動でであった子はみんなはきはきしてて、いい子でした。
就職活動してて、本女のよさを初めて知った気がしました(笑)
「本女の最終面接まで進まれる方の割合が高いのだけれども
なにか学校で指導などがあるのですか?」
と先日聞かれましたよ。
話の主旨は、「本女生は、自分の意見を人に上手に伝えられるひとが多いのでは?」という感じでした。
そういった点にも自信を持ってみるのも案外いいかも♪
私も本女の就職率はかなりいいと思います。
私も就職活動をしていて、本女の知名度にびっくりしました。
匿名さんも頑張ってください☆
本女の就職率は、他の女子大に比べていいと思いますよ。
内定先も。
私は、先日就職活動を終えましたが、結構本女生は恵まれていると思いました。