年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機など一般的な内容でした。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 事業紹介、会長講演、質疑応答など。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 圧迫 |
---|---|
質問内容 | ・一次面接(学生7:面接官2) 一時間ちょっと。同時にESのようなものを書かされた。 ・面接と言う名のただの質問会。事前にいい質問を考えていくのがポイント。正直どこを見られているのかは良く分からない。 ・二次面接(6:2)VS営業部長 ・一人二分ほどで自己PR ・順不同で質問される(好きなスポーツは?サークルは?最近読んだ本は?お酒好き?) ・その後面接官から一人ずつ英語で一問一答(質問はバラバラ) 最後に質疑応答 ・三次面接(2:1)ーほぼ圧迫。女人事部長怖し。 30分ほど。*素を知りたがっているので素直に臨むべし! ・他社状況 ・あなたのどのような能力を当社で活かせると思うか ・企業選択の基準は ・十年後どうなっていたいか ・四次面接(1:1) VS社長。半圧迫。30分。 ・「20分間、好きに話してください」といわれて放置される ・残り10分間でいろいろと質問される。 最後に質疑。 ・最終面接(1:1)VS女会長 |
回数 | 5回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | インターネットです。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
・本社で選考するので、職場がどんな感じか肌で感じられること。
・連絡が比較的はやいこと。
・3次あたりから交通費を支給してほしい。厳しい。