会員登録すると掲示板が見放題!
西南学院大学には1215件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
情報交換をしませんか?
担当の教授しだいだと思います。私のゼミは余裕でした。教授も就職が決まった生徒を留年させるのは酷だと思い、それなりに寛大な措置を採ってくれるのでは?例えば成績はCであるとか。心配する必要はないと思いますが。
四年生の皆さんに質問があるのですが、
「ゼミ」って単位とれるのでしょうか?
一応授業も出席し、論文(出来が悪く自信がないのですが)も出したのですがかなり心配です。
ゼミ落して留年ていうケースはありうるのでしょうか?
試験範囲などを確認したいのですが・・><
読みにくい文章で大変申し訳ないです。同じような経験がある方がいましたら、その時の経験などを教えて下さい。
最近の就活はどーですか?売り手市場ですか?
どこに出回ってます??
すばるです。
お答えいただき、ありがとうございました。助かります。
マーカー程度ならほとんどの試験でOKです
法律科目のテストでは、科目によっては、書き込みのされた六法の持ち込みが禁止されている、と聞いたのですが、マーカーでラインを引く程度でも駄目なのでしょうか?
お答えよろしくお願いします。
お返事おそくなってすみません。
卒業してから見てなかったので・・(><)
かおるさんは、今、4年生ですか?
だったら、「始めよう 就活」という
学生の就活サークルがあるので、
そこを調べてみたらいいと思います。
ミクシー内で検索したらわかるはずです。
就活、がんばってくださいね。
よかった(><)面接を2回しか受けたことなくて、木曜の面接が本当に不安なんですが・・面接対策は何をしたらいいでしょうか?
あと面接会場の場所が分からないんですが・・すぐ分かるりますかね?
僕も受験者です
エルモさんは受験企業一緒みたいでちょっと親近感w
窯業メーカー受けてますね
>カメさん
僕も他大学ですよ~
私大はやっぱり同大学で固めることは多々あるようですね・・
でもICU出身の方とかいるようですし一概には言えないのかも知れませんよ
私はいちよ応募しました!受験番号に2桁と3桁に分かれているのは何か分かりますか?
説明会は他の大学の人はいましたか?
質問ばかりですみません・・
目にとまったので書き込んでみました。
私は説明会に参加しましたよ。
説明会のときに人事の方が言ってらっしゃったのですが、他大学だろうと関係なく採用されているみたいですよ。
説明会の参加の有無は関係ないみたいです。
ただ、ESの提出が4月26日までだったような・・・なので今から応募するのは難しいかもしれません(><)
そうかもしれないですね~。
でも学校は関係なく採用してるみたいですが。
説明会に参加した人を探してみて、
何かわかったら報告しますね☆
私も参加してません・・・ちなみに私は西南大学ではないのですが・・やっぱり西南の学生ばかりでしょうかね・・・
私説明会と他社選考が重なって、説明会に参加できなかったんですが、
それでも応募できるのでしょうか?
法学部は英語は4年間で4単位とればokですよ!あと、第二言語を4単位or英語さらに4単位。できるだけ1年生の時に取った方が楽だけど、2年になって取った友達も何人かいますよ~
こんにちは、初めまして。私も模擬面接をうけてみたいです。でもどうやって連絡をとれば良いのかわかりません。教えていただけると助かります。就職課に相談すれば良いのでしょうか。よろしくお願いします。
誰かおしえてください!!
銀行ですか!
おめでとうございます!すごいですね~。
銀行でもこの時期に採用しているんですね。
業界的に、もっと早い時期に終わっているのかと思ってました。
ちなみにあの人、「再生工場」とか言われてるらしいです。
でも、「工場」ってビミョーな気がする。
以前、アドバイスしていただいたゆuかです。
私、内定をいただくことがでました!
地元の銀行なのですが、自分でもビックリです!
模擬面接をすすめてくれたともさんのおかげです。
ほんとにありがとうございました
あのあと教えていただいた先生と連絡をとることができて、
模擬面接をお願いしました。確かに、すごい方ですね!
おかげで今までとはまったく違う面接の受け方ができました。
最終面接を終えた後、すごく気持ち良くて、
こんな感覚は初めてだったのですが、
内定をいただけるとは正直思っていませんでした。
面接って練習じゃないんですね。
ほんとに感謝です。☆彡
地方からマスコミは厳しいと思いますよ。九州の大学だと「は?どこ?」って反応されますね(笑)関東、関西の大学には社会学、情報系の学科が多くて、だいぶん差をつけられてるかと。
なによりも「情報のスピード、量」がキーの業界。それは都会にいないと厳しいです。
ありがとうございます!
模擬面接ですね、ぜひ受けてみたいです!
早速調べてみます!
模擬面接を受けるのがいいと思います。
自分の気付かなかったところを指摘してもらえて、
自信にもつながりますよ。
ただ、経験上、誰でもいいというわけではなくて、
やっぱそれなりの人に見てもらった方がいいです。
僕の場合は、福大の友人に紹介してもらった人が一番よかったです。
福大で模擬面接を担当されてるキャリアコンサルタントの人だったのですが、
西南のOBらしくて、仕事が休みの日に模擬面接をやってくれました。
(もちろん、無料でした。)
福大の友だちとかに頼んで、お願いしてみたらどうですか。
面接対策はやってなかったので、内定が出ません(>_<)
面接の練習で、いい方法があれば教えてください
数年前の卒業生で、マスコミで働いている者です。
対策は早いほうがいいと思います。
まず1次の筆記でふるいにかけられますので、
筆記の勉強はしておいたほうがいいと思います。
新聞やニュースをよく見ていれば結構解けるんですが、
マスコミ試験用の問題集も出題パターンが分かるので便利です。
そういえば、12月に西南大で「報道と人権」をテーマにしたシンポジウムが開かれますね。
積極的に参加してみたらどうでしょう。
パネリストはどんな人が来るのでしょうね。
私も休みがとれたら行きたいと思っているのですが・・・
僕は、他の大学の人がいたほうがいいと思う。
僕が入ってたサークルは、少人数だったけど、
九大や福大の学生からいろんな話聞けたし、
情報は広く取れて良かったと思う。
学生だけでやってたので、最後の方はネタ切れぽかったのが
ちょっと残念だけど。
今就職課の前に多くの就職支援のサークルがあるんですがこのサークルは西南生だけで作ってるサークルらしく参加費なども無料みたいですよ!
10月11日から毎週水曜日に講座も始まるみたいで今年就職活動を控えている3年生にはオススメのサークルです!
私は6月のサークルに参加させてもらったのですがものすごくわかりやすく周りの人も西南生なので楽しく就職活動に取り組めそうです!
就職活動・・どうすればいいんだろう。。と悩んでいる人!ぜひとも参加してみては??
ローカルなら可能性は幾分高いとは思うのでそっち方面を狙ったらいいと思います。
いますよ。私もマスコミは受けましたけど筆記で全て落ちました。エントリーシートも工夫したほうがいいです。とりあえず今は普通のSPI対策しとけば充分。作文とかは、対策しても無駄。後はどこの企業でもそうだけど本当にで運と縁。
たぶん、FUNのことだと思います!就活関係のこともしてるけど、元は企業取材サークルですよ☆
就職課前に、いつもチラシがおいてあるので、今度立ち寄ってみてください♪
私は数回参加した程度ですが、とても楽しく大事なお話を聞かせていただけたので、お勧めです☆