会員登録すると掲示板が見放題!
日本文教出版には384件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
日本文教出版に興味をもちエントリーしてみようかと思っているのですが、もう間に合いませんか?
HPではリクナビにて受付中と書いてありますが、ここの掲示板を見ると履歴書の期限が延びたとか、もう面接を受けた方までいるんですよね?
どなたか教えてください(>_<)
テスト始まる前に担当の方が、筆記はあまり参考にしないっておっしゃってましたよ。大丈夫じゃないですか?
結果って、合否に関わらず来るんでしたよね。面接は楽しかったのですが、本当にこれでいいのかな、と思いながら受けていたので、どういう結果が出るのか本当に謎です。ショック和らげるために、あまり期待しないで待つように心がけています。大阪、行けたらいいですねー。お互いがんばりましょう!
東京で筆記と面接をうけました。私も、面接で談笑になることはなかったです!かなり突っ込まれてタジタジでした。ちなみに私は女ですが・・・
結果は書面でということでしたよね!いつまでに送ってくださると言っていましたっけ?日々ドキドキしています。
あー、なるほど!そう考えるのかぁ。全然わかりま
せんでしたよ(笑)あまり筆記で判断しないことを
いのるだけです。
自分の場合は普通の面接という感じで談笑になること
はなかったですねー。なんか思うんですけど結構
男性と女性でちがいますよね。ちなみに自分は男です
。結果がまちどおしいですね!
手→□(空欄)→階 の問題、私は分かりました! 「段」 手段と段階です。かなり考えましたよ。でも最後の穴は埋められませんでした。あれが妙に気になって時間をかけてしまい、論述はあまりぱっとしたこと書けませんでした。
ところで私の場合、面接の方々とは、かなり楽しい雰囲気で、人生観とか好きな絵についてのお話をしましたよ。友達のお父さんたちと喋る感覚になってしまい、「っていうかですね」とか連呼して、自分でもこれでいいのかな?と思いましたが、そのまま突っ走りました。人間的にはとても気に入られた感触はあったのですが、採用となると、また違ってきますよね。でも、これでどういう結果が出るのか楽しみです。大阪行けるといいな。
を鑑賞。筆記試験を受けたあと、面接カードの記入。
そのあと2対1の面接という流れでした。
(5月2日東京です)
筆記試験は算数、国語と作文という感じで、紙一枚
で簡素なつくりでした。作文は四角いマスにたしか
「新指導要領と学力低下」について書けという問題
でした。字数的には200字程度でしょうか。字の
大きさにもよりますが。そうそう、漢字しりとりなる
モノも出ます。手→□(空欄)→階 この空欄に入る
のってなんでしょう?私さっぱり意味がわからずじま
いでした。算数は対したことないのでいいとして・・
国語は言葉の意味に近いものを選べとかSPIっぽ
いものもありました。あ、あと英語もありましたね。
でもこれは中学レベルの英語だったので対策のひつ
ようはないと思います。前置詞の問題でした
面接はお偉いさん2人が(おそらく人事の人ではない
)面接カードを基本に質問してくるタイプ。まず自己
PRをしてくださいと言われます。面接カードの項目
の他社の進行状況とか志望業界についてかなりつっこ
まれました。遅刻したのに対応が丁寧で、もうしわけ
なくなるくらいの気のまわしかた。すばらしいと思い
ました
東京で受験されたのでしょうか?大阪はゴールデンウィーク明けに試験です。どんな筆記だったのか書ける範囲でいいので教えてもらえたら嬉しいです。それにしても、どうして筆記や面接の前には毎回不安になるのでしょう?リクルートスーツが私服と化してきているというのに…。
ませんよね?SPIなのか一般常識なのかだけでも
わかれば覚悟の仕方が違うとおもいますので。
でも不安な反面楽しみでもありますけど。一体教育
系の出版社はどのような問題を出すのか。興味もあり
ます。
私も「これでもか!」ってくらい、
自己PRをしたのに、ショック…。
自己PRし過ぎたのかな。
何がいけなかったんだろう…。
日本文教出版さん、教えてください!
今後の参考にもなるので(笑)
私も落ちたぁ、、
結構たくさんの人が落ちてるのかなー。
あの自己PRで落ちたなんて私の人生否定された感じ、、
私ダメだったようです・・・。絵本作戦大失敗・・・。カラーコピー代馬鹿にならない。それよりもかなり興味ある会社だったのでショックです。みなさん頑張ってください!!
ました。18にちでしたね。15日は私の提出した日
でした。申し訳ない。
リクナビでの一次試験通知とあわせて、何やら詳細
は郵送した書類に書いてあるとのことですね。
だったらリクナビ意味ないじゃんって思ってしまうけ
ど、早く知らせてくれるにはこしたことないですね。
>ハーデルさん
私も絵本つくった経験があるので、モノ作りをPR
しようと、絵本のカラーコピーを同封しました。結果
が出てよかったですー。参考にさせていただきました
m(__)m
私は23日にリクナビのメールで通知を知りましたよ。試験の内容がぜんぜんわからなくてびびってます。大阪に履歴書を送ったのですが、試験会場が東京でした。会場は東京だけなんでしょうかね?
あと一日だけ希望をもって待ってみますか。
なんか私の中で学校指定の履歴書を送ると落ちるというジンクスが生まれはじめてます。大学のだとどうしても広く浅くなってしまいがちです。会社指定だと細かく聞いてくれるから楽です。まぁ自己表現が下手なだけかもしれませんが・・。
また落ちたのかしら、、
自己PR自信あったんだけどなぁ。。
>謙信さんへ
私もショック大きすぎ。
でも明日一日待ってみるー!
通知はリクナビを通して来たのですか?あたしは直接、Eメールかと思ってました。
あたしは落ちたのかなぁ・・・
自分は落ちたっぽいです。まだわかんないけど。
去年の終わりからずーーっと目をつけてて、
やっと募集開始したからはりきって応募しただけに、ショックでかいです。はぁ。。。
私は18日が締め切りでしたよ。
25日までは待ってみます!
15日までだから、1週間後には結果発表されるはず
ですよねー。リクナビなんでしょうか。
自己PRは本当に好き勝手に書きました。
自分の写真をカラーコピーして貼ったり。それからものを作ることが大好きだとアピールしたかったので自分で作った絵本をカラーコピーして入れました。
悩んだ末、やっぱり電話して確かめたところ、東京在住なら東京でいいと教えていただきました。
私も書類5月にならないと揃わないんで、昨日出しちゃいました。
電話って緊張する~
私も送り先に悩みましたが、やはり本社に送るのが一番確実だと思い本社総務部宛におくりました。
提出期日が延期ですか。早く言って欲しかったです・・・。しかし、1週間延期されても書類は全部揃いませんでしたけど。
延長されてて良かったです~。
え!宛先・・?気にしてなかったです・・・。
私もここに出そうと思っていたら…今日、速達でぎりぎりで出そうと思っていたのですが、締め切り延びましたね。びっくりしました。
ところでみなさん、送り先ってどうします?
特に書いてない…ですよね?大阪本社に送ったほうがいいのでしょうか。東京支社でいいのでしょうか。「総務部宛に」と言っているから本社??
皆さんはどうしました?基本的な質問で申し訳ありません。
情報ありがとうございました。私も、先日メールにて応募書類について問い合わせたところ同等の返事をいただきました。
しかし自己PRが・・・
久々にこのサイトに来て掲示板があったので私もビックリしちゃいました(笑)
自己PR、難しいですよね。今日仕上げる予定なのですが、なかなか進みません・・・
下の方で卒業見込み証明書等のお話が出ていましたが、先日お電話して事情を話したところ「準備できない書類に関しては事情を書き添えて頂けたらそれで結構です。」とのことでしたよ!
自己PRにもびっくりです。
本当にどうしよう…。やはり志望動機と絡めた方がよいのでしょうかね。取り合えず見やすさだけは気をつけて書きたいと思います。
実はここが出版している本をきちんと見たことがないのですが、皆様はいかがでしょう?閲覧できないので通販で頼もうかとも考えているんですが…。
履歴書とは別に他の用紙かなんかに書いたほうがいいんですかね?
うちの学校の自己PR欄めちゃくちゃスペースせまいんですが・・・。みなさんどうしてます?
わたしも自己PRに悪戦苦闘しています・・・
友人が受けた企業でも同じように自由にPRしてくださいということがあったようですが、その時はA4サイズの用紙と指定があったようです。用紙の指定があるだけでも随分書くことが絞り込めますよね。
今回は用紙の指定もないし、本当に自由で、逆に困ってしまいます。
それと、卒業見込み証明書、健康診断証明書がまだ発行できません。5月以降にならないと発行できないので、どうしても提出できません。皆さんはどうですか?
そろそろ期限がせまってきましたけど、みなさんどうですか?
私はなんとかこの土日でがんばりたいと思います!
うぅ~間に合わないよ~!!ユニークな自己PR、悩みますよね。形式自由ってされると、ほんと表現方法の範囲が広いじゃないですか。毎日あれこれ考えてるんだけど、まとまりませーん(T_T)
出版社志望で、教育系にも手を出してます。
私もギリギリに提出予定です。なんか提出書類の数が
多いですよね~。
いますよ~。もう応募書類は出されました?
私はまだです・・・。ユニークな自己PRが・・・。