1. 就活情報トップ
  2. 総合商社/専門商社
  3. 伊藤忠丸紅鉄鋼の就活情報
  4. 伊藤忠丸紅鉄鋼のインターン体験記一覧
  5. 伊藤忠丸紅鉄鋼のインターンエントリーシート一覧

伊藤忠丸紅鉄鋼のインターンES(エントリーシート)一覧 (全5件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年
  • 2022年
  • 2020年
  • 2019年

全5件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:MISI FRONTIER SPIRITS」は、MISIが将来に受け継いでいきたい価値観を表しています。そのSPIRITSの中で、あなたが大切にしたい価値観に一番近いと感じるものを選択ください。また、そのSPIRITSを選択した理由をあなたの経験と共に教えてください。

      多様性 ビジネスコンテストで賞を獲得した経験がある。ビジネスコンテストは、4人1組でチームを組み、立案を行うというものであった。私のチームは議論は活発に行われていたが、意見がぶつかることも多く、チーム

      の雰囲気が悪い状況が続いた。私は、このままでは議論が前に進まず、最終的な立案まで持っていくことができないと感じた。そこで私はそれぞれのメンバーの意見を聞き、「この点とこの点では意見が一致しているね」や、「この点とあの点を合わせるとより良い案になるのでは」という風に何度もメンバーに働きかけたところ、メンバーの間でそれぞれに対する理解が深まり、メンバーが互いの意見を尊重するようになった。その後、議論は対立することなく進んだ。その結果、チームの雰囲気も良くなり、立案も深い部分まで詰めることができ、最終的に賞を獲得することができた。

    • 設問:インターンシップで学びたいこと

      鉄鋼という資材で、どのような形で人々や社会の暮らしを支えているのかを知りたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      テーマに合うようにガクチカを修正した。

  • 大学:京都大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(BP職)
    • 設問:あなたの一番好きなSPIRITSは?

      「探求 」
       広い視野と高い視座をもって、常に問いつづけ、最適解を追求する。

    • 設問:設問1-1で、そのSPIRITSを選択した理由をあなたの経験と共に教えてください。(全半角200文字以内)

      営業の長期インターンにおいて営業成功率を上げた経験によるものである。当初営業成功率が低かった私は、まずは営業成功率を挙げるために営業の話し方を改善した。しかし、それでも営業成功率を上げられなかったため

      、話す内容に関しても改善を行った。このように、複数の抽象的な視点から物事を捉え、粘り強く試行錯誤を繰り返すことによって、営業の成功率を前月比で2割ほど上げることができた。

    • 設問:本インターンシップで学びたいことを簡潔に教えてください。(全半角50文字以内)

      鉄鋼を専門にするからこそ発揮できる強みや、今後の貴社の事業展開に関しての知見を深めていきたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:今までに1番努力したこと

      英語のスピーキング力を上げるために、
      オンライン英会話を毎日行った

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字がないか。
      結論から書き、端的にする。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターン志望理由、意気込み(400字)

      鉄鋼業界を拠点として、商社ビジネスを展開する貴社に興味を抱いたからだ。人生において成し遂げたい野望の一つにビジネスを通して世界の人々の生活をより豊かにする事が挙げられる。様々な手段がある中で、この野望

      を「鉄」を通して叶えることに大きな可能性を感じた。なぜなら、日用品からインフラ整備においてまで使用される「鉄」は、私達の生活と関わりが深いため、生活に変革を起こすためのインパクトやアプローチの仕方が無限であると考えるからだ。これを踏まえ、今回のインターンは、鉄鋼専門商社である貴社だけが人々に提供できる付加価値についての理解を深める事ができるチャンスだと捉えている。インターンで行われる企業立案に関しては、実際に自身がプロジェクトの一員になった心持ちで望み、他の参加者と共に商社パーソン顔負けの提案を目指す。その過程で、貴社で働くやりがいやイメージも身を以て、明確化する事ができると思うからだ。

    • 設問:今までの経験をもとに、自己紹介(400字)

      私は『状況に合わせて自分の役割を見つけ出し、いかなる環境においても臆せずに自分から行動する事ができる人間』だ。留学時にオーストラリアの移民問題解決に関するグループプロジェクトを授業で行った。語学力の差

      が故に、現地の学生から自分の意見が軽視される傾向にあった。その一方で、プロジェクトの進捗状況は悪く、私はその原因を移民問題を幅広い視野で捉えられていない点と手間のかかる作業をたらい回しにしている点であると考えた。そこで私は日本の移民問題についてなど、日本独自の新たな視点から意見を根気強く主張し、グループの移民問題に関する捉え方を多様化。また誰もがやりたがらないプレゼンテーションの資料作成を進んで引き受けることによって、プロジェクト全体の流れを活性化させた。チームにとって価値ある存在になる為に行動し、英語の拙さを補った結果、彼らも積極的に私の意見を聞き入れてくれる様になった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少ない上に、選考がESのみであるため、簡潔にかつESの冒頭で目を引く様なキャッチフレーズを入れたことだ。そのために、どちらの設問にも結論ファーストで答えた。また人事の方が見ているポイントとしては

      12月の段階でしっかりと自己分析や業界研究ができているかというとこであったと思うので、エントリー前にその2点を徹底して行うことが大切だ。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【19卒】秋冬インターンES
    • 設問:あなた自身が過去に経験された具体的なエピソードを交えて、自己紹介をしてください。

      私は抗う男です。現状や伝統に逆行してきました。その一つの例に他大学との合同練習のエピソードがあります。昔からの伝統という理由だけで行われているこの企画は、お互いの関係性の希薄から年々形だけのものとなっ

      ていました。そんな現状を変えようと、私は新風を吹きこむ切り込み隊長として奮闘しました。一発芸を敢行したのですが、目立ちたがりと思われチームから孤立してしまいました。しかし、革命を起こすときは常に一人なんだ!という強い気概を持って行動しました。その結果、合同練習が終わる頃にはみんなで集合写真を撮るくらいまでになり、殺伐としていた雰囲気を和気あいあいとしたものに変えることに成功しました。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

双日
総合商社/専門商社
村田製作所
電機/機械/材料
伊藤忠商事
総合商社/専門商社
丸紅
総合商社/専門商社
阪和興業
総合商社/専門商社
興和
医薬/化学/化粧品

みんなのキャンパス
S